【フィリピン】過酷な路上生活抜け出し、マニラ「路上の若者」がカフェをオープン
Global News Asia / 2016年3月17日 1時24分
2016年3月15日、フィリピン・マニラの「路上の子どもたち」によって設立された協同組合「カリエ(1)」は、約4年間の社会起業トレーニング、約6カ月間のプレオープン期間を経て、「KalyeCafé(カリエカフェ)」をグランドオープンした。
フィリピンの「路上の子どもたち」は25万人以上に及ぶ。路上では、子どもたちは物乞いや、靴磨き、廃品回収などにより、1日50~100ペソ(約100~200円)ほどの稼ぎを得ているという。しかしながら、その収入で辛い日々を忘れるための薬物やシンナーに手を染める子も多く、路上の子どもの半数以上が薬物を経験していると言われる。
そのような路上の子どもが抱えている課題を、子どもたちが中心となって解決していくため、フィリピン初の試みである、路上の子どもたちの協同組合「カリエ」が設立された。路上の子どもたちが危険な労働をせず、生計を立てて行けるように社会起業活動を行っている。
認定NPO法人アイキャンは、「カリエ」に所属する若者たちを対象に、カフェのオープンに向けて、パン作りの技術訓練をはじめ、衛生教育やビジネスマナー等の研修を行ってきた。昨年9月にカフェをプレオープンするまでには合計約4年もの歳月を要し、「手を洗う」という習慣を身につけるだけで半年以上、接客の概念を身につけるためにさらに半年以上と、子どもたちにとって様々な挑戦となった。今後も子どもたちは課題を解決しあいながら、自立した運営ができるよう活動を続けていく。
(1) カリエは、現地語(タガログ語)で「路上」の意味。
【カリエカフェ アクセス】
#45 Mahinhin St., Bray. UP Village, Diliman, Quezon City
【認定 NPO 法人 アイキャンとは】
1994 年から危機的状況にある子どもたちの生活改善に取り組んでいるNGO。何かを「あげる」活動ではなく、生活が向上し続ける「システム」を作り上げることを重視している。フィリピンの開発プロジェクトの専門集団として、多くの人々や組織と連携し、子どもたちの夢をかなえる活動をしている。
【執筆 : アイキャン 羽根】
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
5つの生協とNPO法人による炊き出し訓練「あったかごはん食堂」生活クラブ名古屋センターで1/26(日)開催
PR TIMES / 2025年1月24日 12時13分
-
1/24夜オンラインイベント「未来につなぐバトン:アジアの若者たちの挑戦を、一歩前に」開催-国際協力を目指す若者のリアル、アジアの若者たちの挑戦とは?
PR TIMES / 2025年1月21日 17時15分
-
アングル:フィリピンの「ごみゼロ」宣言、達成は非正規労働者頼み
ロイター / 2025年1月18日 12時51分
-
【コープみらい】家庭に眠るはがきや切手で、国内外の子どもたちの支援につなげる1月13日から「はがき・切手回収キャンペーン」を実施店舗やコープデリ宅配で回収を呼びかけます
PR TIMES / 2025年1月13日 17時45分
-
ボランティア推進に特化したNPO向け助成プログラムの公募を開始。大和証券グループ 子ども支援団体対象「NPO組織基盤助成 ボランティア推進プログラム」
PR TIMES / 2025年1月8日 14時45分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5スズキ「ジムニーノマド」受注一時停止になるほど大人気 ファミリー層が飛びついた大きな理由
J-CASTニュース / 2025年2月5日 20時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください