中国人観光客の醜態、タイでの海老争奪戦がWEBで話題に!
Global News Asia / 2016年3月21日 13時19分
2016年3月21日、中国版ツイッター・微博(ウェイボー)で、タイのキングパワー(バンコクの免税店)内の海鮮レストランでの、バイキング争奪戦の様子が、動画でアップされ話題になっている。
動画は、フェイスブック紹介されていたものを良識のある中国人がコピーし公開したもの。押し合いながらビッフェ台の海老に殺到して、トングや取り箸を使用せず、大きな取り皿ですくいあげる迫力のある映像。
書き込みには「無知で恥ずかしい」「まるで、難民のようだ」「世界から蔑まされても仕方がない」など、冷静なものが多い。
また、タイの歴史と文化を紹介するエンターティメント「アランカーン」のレストランでは、中国人客の食べ残しが常識の域をはるかに超えるケースが多かったため、「食べ残しには200バーツ(約600円)の罰金。」の表記を、入口やテーブル周辺に掲示して注意喚起を促すほか、料理は、取りすぎを防ぐため、料理ごとにトングを持ったスタッフを配置するなどの対策を講じている。
一方、欧米人に対しては、テーブルのコーナーを区切って、中国人が入れないスペースを確保している。椅子には、カバーを付け、ゆったりとしたスペースを提供している。無論、好きなものを好きなだけとれる普通のバイキング方式だ。
トラブルの多い中国人観光客について、タイ国政府観光庁のユッタサック・スパソーン総裁は「問題を起こされる中国人観光客は、経済成長で富を手に入れ、やっと海外に行けるようになったばかりの方々で、まだ、マナーを身に付けていないお客様です。中国からタイを訪れる観光客は、今年1000万人に達する勢いがあります。中国人のマナーや好ましくない行いは、中国人観光客が増えている全世界で共通して発生していて、タイに限って起きているわけではありません。CNTA(中国国家旅遊局)との間で、中国人観光客のマナー向上について昨年11月に合意しています」と話している。
【翻訳/編集 : WY】
この記事に関連するニュース
-
中国人観光客が日本に再び押し寄せる? 観光業界は「小紅書」で中国人向けPR―台湾メディア
Record China / 2025年1月24日 8時0分
-
優先席に荷物を置いて大騒ぎする“中国人観光客”。注意した高校生に5人がかりで罵声を浴びせ…助けに入った“意外な人物”
日刊SPA! / 2025年1月22日 8時51分
-
中国俳優の誘拐事件で観光客減少の見込み、タイ当局は中国との友好関係強調―中国メディア
Record China / 2025年1月13日 17時0分
-
「日本のお正月」を日本人以上に楽しんでいる…観光客でも留学生でもない「日本語が話せない中国人たち」の正体
プレジデントオンライン / 2025年1月4日 11時15分
-
止まらない中国人の密漁…「捕まえてみろ」伊勢海老やアワビなどの“漁果”をSNSで自慢――ニュース傑作選
日刊SPA! / 2024年12月30日 8時44分
ランキング
-
1韓国尹大統領の拘束延長を地裁が再び不許可…検察は26日に起訴の見通し、最長6か月間拘束
読売新聞 / 2025年1月25日 22時55分
-
2米国防長官のヘグセス氏「最強の軍隊」目指し、造船能力を強化へ…軍幹部人事は波乱の可能性も
読売新聞 / 2025年1月26日 1時12分
-
3「ウクライナ除外は不可能」 和平協議でゼレンスキー氏
共同通信 / 2025年1月26日 5時30分
-
4ロシア捜査で旅客機攻撃を確認 アゼル機墜落巡り地元報道
共同通信 / 2025年1月26日 6時16分
-
5「南スーダン人が殺害された」と動画拡散、政府が一時SNS禁止令…「報復」暴動でスーダン人16人死亡
読売新聞 / 2025年1月25日 20時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください