バンコクに「タイ龍馬会」が正式に発会
Global News Asia / 2017年10月13日 10時15分
2017年9月17日、東南アジアの主要国タイの首都バンコクで「タイ龍馬会」が発会し、サートーン区で発会式が執り行われた。
タイ龍馬会は、日本国内外において坂本龍馬を尊敬し、慕い、師と仰ぐ日本人が運営する龍馬会や龍馬に関わる団体などで結成された全国ネットワーク組織「全国龍馬社中」の正式加盟会となる。新しい日本を創ろうと全国を駆け巡った坂本龍馬の精神をタイの地で広く伝え、その志と行動力を学び、今に生かしながら未来へ繋げる活動を目的とする。
発会式には全国龍馬社中などから来賓を招き、坂本家十代目の講演会も行われた。タイ龍馬会の会長となる苅部俊雄氏は次のように声明を発表した。
「本年は大政奉還、並びに坂本龍馬没後150年、来年には明治維新150周年という記念すべき節目あるこの年に、こうしてタイ龍馬会を発会できますことを大変嬉しく思います。
タイ龍馬会の3つの志は「龍馬精神を広く伝えていくこと」、「タイに志をもってやって来る人の受け皿たらんとすること」、「龍馬を通じての親睦」になります。龍馬精神を広く伝えていくことが龍馬会の基本的な理念で、タイには龍馬ゆかりの地はありませんが、日本を離れてこそ解る環境というものがあります。激動の東南アジア、その中心に位置するのがタイです。この地で活動をしていくタイ龍馬会の存在意義は大きいものと確信しております」
また、全国龍馬社中の橋本邦健会長は「ただの龍馬ファンの集まりであってほしくはない。行動し、挑戦して、カタチに残していってほしい」、郷士坂本家十代目坂本匡弘氏は「活動を通じてタイと日本が大いに盛り上がっていってほしい」と語った。
日本国内外に189の龍馬会があり、会員数は2万人を超える。龍馬会の中で最も新しい加盟会となるタイ龍馬会は今後もタイを中心に様々な活動を計画している。
【編集 : 高田胤臣】
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
"伝説"の国際ボランティア八木沢克昌さんの一生 アジアの難民・貧困家庭の教育支援に献身
東洋経済オンライン / 2025年1月18日 8時0分
-
十三代目市川團十郎、襲名後初となる海外公演を4月25日(金)、26日(土)タイ・バンコクで開催!
@Press / 2025年1月15日 15時0分
-
タイ人の観光客が“北海道”を好んで訪れるワケ「その美しさに言葉が出ませんでした」
日刊SPA! / 2025年1月12日 8時54分
-
タイで行方不明の中国人俳優帰国 ミャンマーで監禁、特殊詐欺訓練受け髪そり落とされる
産経ニュース / 2025年1月11日 16時59分
-
47都道府県民が自慢したい「歴史上の人物」 北海道はクラーク博士 高知と長崎は龍馬 戦国大名も根強い人気
まいどなニュース / 2025年1月1日 14時30分
ランキング
-
1トランプ就任で「USスチール買収」はどう動くか...「米国の寛大さ」の行方と、トランプの深謀
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月21日 19時5分
-
2千人以上の大量解雇へ大統領令 トランプ氏、支配強化狙い
共同通信 / 2025年1月21日 17時49分
-
3欧州各国、トランプ氏返り咲きで対米政策リセットの懸念 要求や威嚇の真意、慎重に見極め
産経ニュース / 2025年1月21日 19時54分
-
4中国、訪中意欲のトランプ氏に「意思疎通」要望 パリ協定再離脱には「懸念」表明
産経ニュース / 2025年1月21日 18時18分
-
5ルビオ国務長官が就任=対中強硬、ヒスパニック系初―米
時事通信 / 2025年1月22日 0時39分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください