【ミャンマー】初の大学生ネットテレビ局 大学の授業に飽き足らず、発表の場作る
Global News Asia / 2018年8月28日 9時15分
2018年8月2日、ミャンマーの最大都市ヤンゴンの大学、国立経営学院(NMDC)で、同大学の学生インターネットテレビ局「NMDCtv」が1周年記念イベントを開いた。NMDCにはジャーナリズム学科があり、報道に興味がある学生が課外活動でテレビ局を結成し番組制作をしている。背景には、大学の授業だけでは物足りないという学生の思いがあるようだ。
NMDCは2013年に開校。NMDCtvは2017年7月に発足した「ミャンマー初の学生テレビ局」だ。過去1年間で学校紹介など十数本の動画を制作し、フェイスブックで公開している。今回の1周年記念イベントでも、ダンスや歌で盛り上がる中、自主制作した番組も上映した。
NMDCtv結成に至る背景には、資金不足などで十分な授業を提供できない大学側の事情も垣間見えた。本イベントの主催者の一人、ジャーナリズム学科のテッアウンピョーさんは「NMDCには十分な教育資金がなく、例えば写真技術の授業では、カメラを持っている学生でなければ授業に参加できない」と話した。開会式で登壇した学長も「この活動を応援はしているが、金銭面での支援はできない」と断言。そんななかでテッアウンピョーさんは、「この団体では高価な撮影用の機材をお金を出し合って購入している。メンバーが自由に使うことができる」という。
ミャンマーでは、知識人の台頭を恐れた軍事政権が過去に大学を弾圧した歴史があり、設備や授業の質にいまだ問題が残る。その一方で、ミャンマー人は勉強熱心として知られ、学生たちが自主的な活動で、より実践的な技術を学ぼうとしている動きと言えそうだ。
【取材/執筆 : 茂野新太】
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
崇城大学 芸術学部が ハンドボールチーム『熊本ビューストピンディーズ』の限定Tシャツをデザイン ― 力強さとスタイリッシュな美しさを表現
Digital PR Platform / 2025年2月5日 14時5分
-
『小さな恋のメロディ』の美少女トレーシー・ハイドに夢中になって、授業中ずっと彼女の絵を描いていた中学時代
文春オンライン / 2025年2月2日 6時0分
-
短大生が「学科アイドル」になって起きた衝撃変化 「学生アイドル=遊び?学び?」直撃取材した答え
東洋経済オンライン / 2025年1月23日 8時1分
-
【金沢工業大学の学生が大学近郊の外国人住民の声を活かして課題解決】「『住民異動届』英語マニュアル」と「のっティ・のんキーバス時刻表英語版」を作成。贈呈式は1月28日火曜日10時より野々市市役所で
Digital PR Platform / 2025年1月21日 14時5分
-
金沢工業大学の学生が「『住民異動届』英語マニュアル」と「のっティ・のんキーバス時刻表英語版」を作成
共同通信PRワイヤー / 2025年1月21日 13時30分
ランキング
-
1トランプ氏が鑑賞していた「花火」も中国製だった 最大の輸出先はアメリカなのに…“追加関税発動”で中国・花火の街からも不安の声
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 16時46分
-
2「南モンゴルのマンデラ」緊急搬送「注視を」楊海英氏、中国の軟禁下もノーベル平和賞候補
産経ニュース / 2025年2月5日 14時30分
-
3ロシア、トランプ氏の発言歓迎 ウクライナのNATO加盟巡り
ロイター / 2025年2月5日 19時27分
-
4トランプ氏の「ガザ所有」は国際法違反の可能性…ジュネーブ条約で強制移住を禁止
読売新聞 / 2025年2月5日 20時48分
-
5トランプ氏の放水命令で数十億リットルの水が無駄に 専門家
AFPBB News / 2025年2月5日 12時32分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください