【タイ】日本の匠にタイメディアや芸能人も感動
Global News Asia / 2018年12月15日 9時15分
2018年12月7日から3日間、バンコク都心にある日本アンテナショップで、伝統工芸品の展示商談会が開催された。取材に訪れていたタイメディアや芸能人らが、その緻密や受け継がれてきた技に見入り、感動の表情を見せていた。
すでにブームを越えて、タイの文化の一部になろうかという日本人気。この度、バンコク都心のシンハコンプレクックスにある日本のアンテナショップ「1887」で開催されたのは、日本が誇る伝統工芸の技を紹介するイベント「musubyの一番」。
主催した株式会社musuby(東京都杉並区)代表取締役の花田弘毅氏は、以前から日本酒を中心に中小企業や地方の製品をタイや国外へ紹介、普及の活動を続けている。会社設立当初からの目標でとあったという今回の伝統工芸品の展示商談会では、バンコクの日本料理店関係者やバイヤーなどへ、輪島塗り創業200年の老舗田谷漆器店主、田谷昂大氏自らも商談に臨んだほか、染物製品などの展示販売も行われた。
また、書道家、景谷真大氏によるパフォーマンスと東京恵比寿RICCAの美容師、渡辺健仁郎氏による「手拭い」を使ったヘアアレンジも行われた。イベントには、タイの歌手ルークターンさんとドーナツさんらが招待され、さらに来タイ中だった日本のバンド「バスロビ」のメンバーも花を添えた。パフォーマンスを見たタイの取材陣や集まった来店客らは、いちおうに感動の面持ちで見入っていた。
主催の花田氏は、初めての取り組みに戸惑ったことも多かったと言いながら、「親日国でもあるタイを起点に、こうしたイベントをできるだけ多く手掛けて、一人でも直に日本の伝統工芸の良さを伝えていきたい。その意味で、今回は当社にとってのはじめの一歩と言えますが、予想以上の手応えを感じることができました」と語る。
タイ北部チェンマイに日本庭園を模したテーマパークが開園するなど、まだまだタイの日本熱は冷めそうもない。しかし、本物を見る機会はまだまだ少ないのが現状。親近感を持つ国同士でお互いに本当、本物を理解する意義のあるイベントだったと言えるだろう。なお、今回展示された匠の製品は、引き続きアンテナショップ1887とmusubyで商談を受け付けている。
【取材/撮影 : TS】
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
タイと中国の国交樹立50周年を記念し、3,000体のパンダで春節を祝う盛大な祝典がEM Districtバンコクで開幕
Digital PR Platform / 2025年2月4日 11時12分
-
匠の技光る!県指定伝統的工芸品展
チバテレ+プラス / 2025年2月1日 17時37分
-
【福岡・天神】「ななつ星 in 九州」の車内装飾や「熊本城本丸御殿茶室」建具を手掛けた職人たちも参加 秀逸な伝統技を持つ木工職人たちが集う「大川の匠展」が1/24~2/2大川市外で初開催
PR TIMES / 2025年1月21日 15時45分
-
日本が誇る伝統工芸・鯖江と高岡の職人技を日常に!伝統技術を取り入れたネームタグ「LEE」発売
IGNITE / 2025年1月10日 15時30分
-
伝統工芸の魅力を体感!江戸切子や日傘など「東京都伝統工芸品展」新宿で開催
TABIZINE / 2025年1月7日 12時0分
ランキング
-
1「南モンゴルのマンデラ」緊急搬送「注視を」楊海英氏、中国の軟禁下もノーベル平和賞候補
産経ニュース / 2025年2月5日 14時30分
-
2トランプ氏が鑑賞していた「花火」も中国製だった 最大の輸出先はアメリカなのに…“追加関税発動”で中国・花火の街からも不安の声
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 16時46分
-
3米CIA、全職員対象に早期退職募集=関係筋
ロイター / 2025年2月5日 13時45分
-
4ロシア、トランプ氏の発言歓迎 ウクライナのNATO加盟巡り
ロイター / 2025年2月5日 19時27分
-
5トランプ氏の放水命令で数十億リットルの水が無駄に 専門家
AFPBB News / 2025年2月5日 12時32分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください