漆沢祐樹氏 11月『プラットフォーム業界』海外MBAを活用した経営セミナーを日本で開講
Global News Asia / 2020年11月26日 16時30分
2020年11月25日、『起業スクール i3ビジネスアカデミー』顧問の漆沢祐樹氏は、海外MBAを活用した経営セミナーを日本で開講した。コロナ感染防止に配慮し三密を避けた。約60人が参加し、講義ではMBAを踏まえた事業戦略の内容などを交えて、業界ごとに受講生がその業界に合ったプロセスを理解し、どのような事業を作成していくかを学んだ。
今回のテーマは『プラットフォーム業界』。プラットフォーム業界は需要側と供給側の間を繋ぐ場を作るというものである。講義では実際になぜ今プラットフォームなのか、活用法なども話され、受講した生徒はランダムにグループに別れ、ビジネスコンテストとして、その場で社名や事業内容などを疑似として考案し、合計で10社の会社がエントリーした。
■エントリー企業一覧
1.真 makoto
2.ワンワンクラブ
3.SPORTS Link
4.(株)Shining Technology
5.EfficientTaxi
6.株式会社TRETEN
7. (株)pair dish
8.(株)Rea-breed
9.(株)H&A
10.Back to the past
各社のプレゼンテーション後は、会場の全員で投票が行われ、グランプリと第二位、三位が決まった。
【第一位】 (株)pair dish
永井壱樹、市川優人、松本道、小池修平
事業内容
近年のマッチングアプリの目的の新しい要素として「料理」に着目しました。他社との圧倒的な差別化として、「食から始まる恋」を理念に出会いたい男女が料理をきっかけに出会いを円滑に進める場を提供します。男性としては出会いと女性の手料理を食べたいというニーズ、女性としては料理を学べる場と気に入った男性に料理を提供したいというニーズをマッチングする事業です。
【第二位】EfficientTaxi
中川栞、奥村拓史、滝田良樹、西久保匡美、大竹浩市
事業内容
近年、タクシー利用者が減っていると言われているが、まだまだなくてはならないのがタクシー業界である。その中で、日本唯一のタクシー定期券を買うことができるアプリを開発。1人1人の月で使うタクシーの距離が違うことから、距離別に定期券を買うことができる。また、タクシー利用時の重視点は「運転手の応対のよさ」「安全運転」「料金の安さ」「目的地までの時間の速さ」などになる。そこに着目し、ドライバー情報を見える化することで、より安全により快適にタクシーを利用できるアプリになります。
-
-
- 1
- 2
-
この記事に関連するニュース
-
BBT大学大学院 実際のDX導入企業から学ぶ、自社DX化実践コース「DXマネジメント人材養成講座(単科コース)」を新規開講
@Press / 2021年1月18日 14時0分
-
i3ビジネスアカデミー1月 海野翼氏&漆沢祐樹氏による講義をアジアで開講
Global News Asia / 2021年1月14日 18時45分
-
日本最大級のビジネス系YouTuber「もふもふ不動産」のYouTubeノウハウを学べる『YouTubeの学校』が2021年1月よりスタートいたしました。
PR TIMES / 2021年1月12日 18時45分
-
ブロックチェーンアカデミー ビジネスセミナーシリーズが1月27日開講
PR TIMES / 2021年1月5日 14時15分
-
【いよいよ 1/15~】東京ビッグサイトで初開催!事業の多角化・独立開業のための展示会
PR TIMES / 2021年1月4日 15時45分
ランキング
-
1坂上&指原MC番組、赤字店立て直し企画に「店主がかわいそう」の声が続々
アサ芸プラス / 2021年1月27日 17時58分
-
2「ムーンライトながら」違和感大ありの廃止理由 利用客に「行動様式の変化」を促したのは誰だ
東洋経済オンライン / 2021年1月28日 7時30分
-
3弟子・正代が優勝争いの最中 時津風親方の5夜連続「雀荘通い」写真
文春オンライン / 2021年1月27日 11時23分
-
45.3倍速で貯まる!? みるみる増える「貯金」のテクニック
オールアバウト / 2021年1月27日 19時30分
-
5「日本統治時代は良いこともあった」相次ぐ対日訴訟…頑なに“事実”を認めない韓国の迷走
文春オンライン / 2021年1月28日 6時0分