【ラオス】国際協力銀行、関西電力の水力発電所建設計画に融資
Global News Asia / 2014年8月21日 17時34分
2014年8月20日、国際協力銀行(以下、JBIC)は、「海外展開支援融資ファシリティー」の一環として、関西電力株式会社、タイ電力公社(以下、EGAT)傘下企業EGAT International Company Limited、およびラオス政府傘下企業Lao Holding State Enterprise(以下、LHSE)が出資するラオス法人ナムニアップ 1電力会社(以下、NNP1)との間で、ナムニアップ1水力発電プロジェクトを対象に、JBIC分として2億ドル(約200億円)を融資限度とする初のラオス向けプロジェクト・ファイナンスによる貸付契約を締結した、と発表した。
本プロジェクトは、NNP1がラオス政府との間での事業権契約に基づき、ボリカムサイ県ナムニアップ川において総発電容量290MWのダム式水力発電所を建設・所有・操業し、27年間にわたり、その大半をEGATに対し、一部をラオス電力公社に対し売電するもので、経済成長著しいアセアンにおけるクロスボーダーな案件となる。
本融資は、融資総額6億4300万ドル相当(約643億円)になる民間金融機関及びアジア開発銀行等との協調融資で、日本企業の海外インフラ事業への参画を金融面から支援する。
日本の産業の国際競争力の維持・向上に貢献し、再生可能エネルギー源であるラオス国内の豊富な水資源の有効活用を促進することで、CO2排出量の低減も実現できる。
【編集 : YK】
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
イタリアにおける太陽光発電事業への出資について
PR TIMES / 2024年12月26日 12時15分
-
SBINFTの「SBINFT Mits」、関西電力の水力発電事業におけるブランディング向上施策で採用
PR TIMES / 2024年12月25日 12時40分
-
韓国原発、ルーマニアで1300億円受注成功…「チェコ契約」に期待高まる
KOREA WAVE / 2024年12月25日 11時0分
-
ウズベキスタンで中東各国の閣僚を迎え、再エネ施設を稼働(ウズベキスタン、アラブ首長国連邦、サウジアラビア、トルコ、アゼルバイジャン、カザフスタン)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2024年12月23日 1時10分
-
サウジ「大規模リゾート」建設で中国企業が存在感 太陽光発電所や蓄電システムなどを続々と受注
東洋経済オンライン / 2024年12月20日 17時30分
ランキング
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください