1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. アジア

ミス・スプラナショナル(Miss Supranational)世界大会に向け準備中、園田 悠希さん

Global News Asia / 2024年6月1日 12時0分

 『これまで好きな物を食べずにミスコンの為に努力してきたので、大会が終わったら、たくさん好きなものを食べたいです。特に「伝説のすた丼」笑。私は意外と肉食なのです! その他には、"健康に関わる"財団を作りたいです。数年前に卵巣嚢腫による手術を経験しました。これまで私は重い病気になったことが無くて、自分は健康な人だ。と思っていたのですが、急にお腹が痛くなって救急車で運ばれました。検査をしてみると、卵巣に嚢種が見つかりました。手術をして無事に回復することができたのですが、その時は不安で、夢なんて追っている場合じゃなくなりました。だから私は今夢に向かって、努力できていることが本当に幸せなのです。この経験を通して、改めて「健康の大事さ。」に気づきました。特に女性の病気は社会保険で適用される健康診断だけでは気づきません。女性特有の疾患を検査できる「婦人科検診や乳がん検査」が大事なのです。世界で優勝したら健康の大切さ。を世界に発信し、病気でも努力すれば光が見えること。諦めないこと。を伝えるために財団を作りたいと思っています。』

 世界大会の準備は何をしていますか?

 『ミスコン大国であるフィリピンで、ウォーキング・スピーチ・Q&Aの練習、そして世界大会の期間中に着るファッションや本番のドレスなどを、スタイリストやデザイナーと話して決めています。また、4年前に出会った財団「Kythe Foundation」がフィリピンにあって、ボランティア活動をしています。フィリピンのファストフード「Jollibee(ジョリビー)」を200個ぐらい買って、一人ずつに配って、子供たちと遊んだり話したりしました。この財団は、多くの病院と提携していて、病気の子供達やその家族を支援しています。主に重病の子供たちへの治療や入院中の生活の質を向上させるためのプログラムを行っています。幼くして癌になって入院している子供もいたりするんです。でも子供たちはすごく前向きに生活していました。逆にいつも元気をもらえています。』

 世界で優勝するために必要なこととは?

 『外見や内見の美しさは勿論必要ですが、責任感があって、世界中の人々にどのような影響を与えられるか考え、行動できるような人が世界一に相応しいと思っています。私は10歳の頃に日本へ来たのですが、当時日本語が全く話せませんでした。学校でとても苦労して、何度も挫折しそうになったけど、勇気をもらっていたのがテレビだった。
辛いことがあってもテレビを見て勇気を出して、乗り越える。これまでエンタメを通して、勇気づけられてきたので、次は私がエンターテイナーとなって、一人でも多くの人を勇気づけたい。だから私はチャレンジし続けます。』
【編集 : Eula Casinillo】


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください