1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. その他

コストコの世界的躍進、アメリカには敵わない日本のスーパーが苦戦する理由

Global News Asia / 2024年10月14日 11時30分

 2024年10月、コストコは、アメリカ発祥の会員制ディスカウントストアとして、世界中(韓国、台湾、カナダ、メキシコ、イギリス、オーストラリア、スペイン、フランス、アイスランド)で成功を収めている。その背後には、幾つかの重要な戦略がある。一方、イトーヨーカ堂などの日本のスーパーが苦戦する要因とは何なのか?

 まず、コストコの成功の要因の一つとして挙げられるのは、会員制モデルの採用だ。コストコは、会員に対して大幅な割引を提供することで、顧客のロイヤリティを高めている。会員制によって、定期的な収入が確保されるだけでなく、顧客が頻繁に買い物に訪れるようになる。この戦略は、顧客とコストコとの間に強い結びつきを生んでいる。

 次に、コストコは幅広い商品ラインナップを持っている。食品から家電、家具、薬品まで、多岐にわたる商品を取り扱っており、一貫した価格競争力を持っている。特に、食品は大量購入での価格にインパクトが高い。また、コストコは自社ブランドの商品も展開しており、高品質ながら低価格で提供することができている。

 さらに、コストコは大量仕入れと効率的な供給チェーンによってコストを抑えている。大量に仕入れることで卸売業者から安く仕入れ、その価格を顧客に提供。また、効率的な供給チェーンにより、商品の在庫管理や大型トレーラーを使用して配送コストも最小限に抑えることができている。これにより、顧客に対して常に魅力的な価格を提供することが可能となっている。

 一方で、日本のスーパーが苦戦している要因としては、まず価格競争の激化が挙げられる。コストコのようなディスカウントストアとの価格競争に対抗するため、日本のスーパーは利益率を犠牲にすることが多い。特に、消費者が低価格を求める傾向が強まる中で、その競争力を維持するのが難しくなっている。

 また、日本の消費者のニーズの変化も大きな要因である。オンラインショッピングや24時間営業のコンビニエンスストアが台頭し、消費者の購買行動が変わった。コストコは大規模な店舗を郊外に展開しているのに対し、日本のスーパーは都市部に小規模な店舗を多く展開しており、利用者数が減少している。

 まとめると、コストコは会員制モデルや大量仕入れ、効率的な供給チェーンなどの戦略を駆使して、世界中で成功を収めている。一方、日本のスーパーは価格競争や消費者のニーズの変化に対応できず、苦戦を強いられている。コストコの成功の鍵は、顧客のロイヤリティを高めることにある。
【編集 : af】

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください