1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

【元バーテンダー直伝】シェイクするだけ!おうちで作れる「絶対に失敗しないカクテル」2種【ノンアル対応】

THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年6月23日 12時0分

【元バーテンダー直伝】シェイクするだけ!おうちで作れる「絶対に失敗しないカクテル」2種【ノンアル対応】

(※写真はイメージです/PIXTA)

本連載では、アルチューバーの部屋氏の著書『3ステップで混ぜるだけ! おうちカクテル入門』(KADOKAWA)より一部を抜粋し、“絶対に失敗しないシェイクカクテル”を紹介します。最終回となる本稿では、「シーブリーズ」と「アマレットと紅茶のカクテル」を見ていきましょう。ノンアルコールにも対応しているので、幅広い方が楽しめるレシピです。

【シェイカー不要のレシピはこちら>>】甘夏とコアントローのカクテル/すいかとウォッカのカクテル

※レシピの分量は好みに合わせて変えても結構です。 ※20歳未満の飲酒は法律で禁じられています。

シーブリーズ(図表1・2)

<材料(1杯分)>

クランベリージュース…35mL

グレープフルーツジュース…35mL

ウォッカ…10mL

氷…5、6個

※ノンアルの場合は、ウォッカを除く。他の材料と分量は同じ。

<作り方>

STEP1 シェーカーに材料すべてと氷を入れる

STEP2 ふたをして20回ほどふる

STEP3 できあがり。カクテルグラスに注ぎ入れる

■クランベリーとグレープフルーツのカクテルといえばこれ

普通はロングスタイルで提供するカクテルをショートスタイルにしてみました。シーブリーズ(海のそよ風)というネーミングどおり、グレープフルーツジュースがさわやかさを演出します。ちなみにノンアルコールの場合は、バージンシーブリーズと呼ばれます。クランベリーとグレープフルーツと聞けば、私はこのカクテルが自然と思い浮かんでしまいます。華やかな赤色がなんとも美しいですね。

アマレットと紅茶のカクテル(図表3・4)

<材料(1杯分)>

紅茶(アールグレイ)…75mL

アマレット…15mL

氷…5、6個

※ノンアルの場合は、アマレットをアマレットシロップ10mLに代え、紅茶を80mLにする。氷の分量は同じ。

<作り方>

STEP1 シェーカーに材料すべてと氷を入れる

STEP2 ふたをして25〜30回ふる

STEP3 でき上がり。カクテルグラスに注ぎ入れる

■オレンジママレードをプラスする、ホットにするなどもおすすめ

紅茶にアマレット…王道の組み合わせです!本当によく合います。杏仁豆腐のような風味にお茶のアロマ、なんとも上品なカクテルになりました。お好みでオレンジママレード小さじ1を加えると、フルーティーさが加わって表情が変わります。オレンジ好きな方はお試しください。ホットもおすすめです。アールグレイの他、ルイボスティーなどお好みのお茶を入れて、シャカシャカしてみてください。

アルチューバーの部屋   バーテンダーとしての経験を活かし、閣下(妻)のためにひたすらカクテルや料理を作る動画クリエイター。YouTubeのチャンネル登録者数は32.3万人(2024年5月時点)。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください