1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

着なくてもサマになるってすごくない!? 実は万能アイテムだった「カーディガン」着こなし3選【人気スタイリストが直伝】

THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年5月31日 13時15分

着なくてもサマになるってすごくない!? 実は万能アイテムだった「カーディガン」着こなし3選【人気スタイリストが直伝】

扶桑社提供

「若い頃に買った服は手放さなきゃダメ?」「気に入って買ったはずなのに1年たったらなんだかしっくりこない」…そんなお悩みを持っている人も少なくないのでは? そこで本記事では、その人本来の魅力を引き出すスタイリストの山本あきこ氏による著書『その服、まだ着られます』(扶桑社)から一部抜粋し、工夫とアレンジで今も「ステキ」と思える着こなしをご紹介! 第3回目のテーマは「着たり着なかったりカーディガン」です。

着たり着なかったりカーディガン

■Check Point  

▢着丈はウエストくらいまでの短めなものが使いやすい

 

▢やや薄手のものか、シースルータイプが軽やか

 

▢白や薄いグレーなどの、ライトカラーが合わせやすい

最後の「万能サポート服」は、「着たり着なかったりカーディガン」。「着たり着なかったり」と言っているのは、文字通り着る以外の方法で使うことが多いから。

例えば、シンプルな着こなしで「何か足りない?」という日は、アクセサリー代わりに肩がけしたり、軽く羽織ったりすることで顔周りに立体感や色味をプラスできます。着る場合も、本気で着るというよりは、肌見せ分量を調整したり、体温調節のためにそっと添えるような感覚で。

アクセサリー代わりにするなら、差し色的な華やかなカラーでも良いのですが、「サポート役」としては、メインの着こなしをジャマしない、白や薄いグレー、さらにやや薄い素材や透け感のあるものが使いやすいです。さらに着丈は、ボトムスのシルエットをジャマしない、ウエスト丈くらいまでのものが好バランス。一見難しそうなボレロデザインは、実はTシャツなどにも羽織りやすいのでぜひ取り入れてみて。

存在感を出さずにカジュアルTを引き立てる

ロゴTシャツにギャザースカートのカジュアルなコーディネートをカーディガンで柔らかな印象に。着丈が短いボレロタイプなら、上半身がコンパクトに見えて全身バランスがアップ。Tシャツの裾は出すよりインしてウエスト位置を示したほうがすっきり見えます。

薄く透け感のあるカーデなら真っ黒スタイルにも浮かない

黒のワイドパンツに黒のノースリーブトップスという上下「真っ黒コーデ」。突然の白カーデが浮かないのは、コンパクトなデザイン、かつ薄手で透け感のある素材だからこそ。上下が同じ色の着こなしは、ベルトマークやスカーフでメリハリをプラスして。

肩がけカーデがあればネックレスなしでイケる!

いくつになってもサロペットは大好き! 中にTシャツを入れるのは王道ですが、ちょっと子供っぽく見えそうなときは、カーディガンを肩がけしてみて。自然に重心が上がるので足元がぺたんこ靴でもすらりと見えますし、カーディガンの立体感は肩周りの肉感もカバー。UVカット機能つきのカーディガンなら日焼け対策にも。

スタイリスト 山本 あきこ 

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください