1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

30代夫婦、念願の「広い庭付き一軒家」生活を始めるが…「無理して住むんじゃなかった」夢と現実のギャップに直面

THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年5月23日 20時15分

写真

(※写真はイメージです/PIXTA)

「広い庭付き一軒家」を夢見て、節制につとめていた夫婦。ついに念願がかないますが、「夢と現実のギャップ」に直面することになり…。本記事では、「生活スタイルと住居」の関係性を考えていきます。

夢の一軒家を求めて

佐藤宏樹さん(仮名/35歳)と妻の由梨さん(仮名/33歳)は、都内の賃貸マンションで暮らしていました。二人は結婚前から一軒家に住むことを夢見ており、結婚後すぐに家を買うための資金を貯め始めました。彼らの目標は、広い庭付きの一軒家で子供たちを自然の中で育てることでした。

家を買うために、二人は毎月の収入からできるだけ多くを貯金に回しました。日本政策金融公庫の調査によると、住宅購入のための平均貯蓄額は約500万円ですが、佐藤夫妻はそれを超える目標を掲げていました。

週末の外食や旅行は控え、休日は家で映画を見たり、公園で散歩を楽しんだりしていました。宏樹さんが「いつか理想の家に住むんだ」という強い意志を持っていたからこそです。

由梨さんも節約生活を支えつつ、友人たちが話す最新の流行や豪華な旅行の話題には加わることができず、少し寂しい気持ちを抱えながらも「我慢の先に幸せが待っている」と自分に言い聞かせていました。

「夢と現実のギャップ」に直面

結婚してから8年が経ち、二人はついに念願の一軒家を購入することができました。都心から少し離れた郊外にあるこの家は、広い庭と素晴らしい眺めが魅力でした。引っ越しの日、二人は「これから新しい生活が始まるんだ」と胸を膨らませていました。

しかし、新しい生活が始まると、予想外の問題が次々と発生しました。まず、通勤時間が大幅に増えたことで、二人とも毎日疲れ果てて帰宅するようになりました。都心の便利さに慣れていた二人にとって、郊外での生活は思った以上に不便でした。

一軒家は賃貸マンションとは違い、全ての維持管理が自分たちの責任となります。庭の手入れや、家のメンテナンスにかかる時間と費用が予想以上に大きく、二人は次第に疲弊していきました。住宅金融支援機構のデータによれば、日本の一軒家の平均維持費は年間約30万円とされています。

週末もゆっくり過ごすことができず、庭の草むしりや掃除に追われる日々が続きました。

「せっかくの休日も、家の手入れに追われてリラックスできない」と由梨さんは不満を漏らすようになりました。家の維持費も思った以上に高く、貯金を切り崩すことが多くなり、経済的な不安も募っていきました。

「地域のコミュニティ活動」でも問題発生

さらに、周囲の住民との関係も一筋縄ではいきませんでした。近所には同じように一軒家を持つ家族が多く、由梨さんは地域のコミュニティ活動に参加するよう求められました。しかし、共働きの彼らにはそのような時間の余裕はなく、次第に近所の人々との関係がぎこちなくなっていきました。

由梨さんは「他の家庭との距離感をどう取っていいのか分からない」と悩みを抱えました。特に、地域のイベントや子供の行事などで他の主婦たちと話す機会が増えると、その違いに圧倒されることが多くなりました。

家の維持に時間と労力を取られることで、家族で過ごす時間も少なくなっていきました。二人とも帰宅が遅く、週末も家事に追われるため、夫婦の会話や子供との触れ合いの時間が減っていきました。特に、子供たちは「お父さんとお母さんがもっと遊んでくれたらいいのに」と寂しさを感じているようでした。

一軒家の処分を決意

結局、二人はこの生活を続けることに限界を感じ、再び賃貸マンションに戻ることを決意しました。二人で話し合った結果、「無理をしてまで一軒家に住むことが本当に幸せなのか」と疑問を抱くようになり、元の生活に戻ることが最善と判断しました。2021年の国土交通省『住宅市場動向調査』では、都心の賃貸マンションは利便性と生活の快適さを求める家庭に特に人気があると報告されています。

彼らは一軒家を売却することに決めました。市場調査を行い、不動産会社に相談した結果、適正価格で売却することができました。売却によって得た資金は、彼らの貯金と今後の生活費に充てることにしました。

再び都心の賃貸マンションに戻ると、二人は「肩の荷が下りた」と感じました。通勤も楽になり、家族で過ごす時間も増え、経済的な負担も軽減されました。佐藤さんは「無理をしないで、自分たちに合った生活を見つけることが大切だ」と感じるようになりました。

夢を追い求めることも大切ですが、現実や自分たちに合った生活スタイルを見極めることも重要です。無理をしてまで手に入れるものが、本当に自分たちの幸せに繋がるかどうか、慎重に考える必要があります。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください