1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

「高配当株の長期保有」で配当をもらい続けるor「売却差益」を狙う…新NISAの最適解はどっち?【株式投資のプロが解説】

THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年6月9日 10時15分

「高配当株の長期保有」で配当をもらい続けるor「売却差益」を狙う…新NISAの最適解はどっち?【株式投資のプロが解説】

(※写真はイメージです/PIXTA)

2024年から新NISAが始まり、高配当利回り株の長期保有がおすすめだという意見が見受けられます。NISA口座で買った株は配当に税金がかからないため、長期保有して配当をもらい続けるのが得だ、という見解です。しかし結論としては、NISAか否かに関係なく、「インカムゲイン(配当)狙い」と「キャピタルゲイン(売却差益)狙い」に優劣はつけ難いといえます。本記事では、その理由について、株式会社ソーシャルインベストメント川合氏が解説します。

インカムゲインで得られる利益

まず、簡単な思考実験をしてみましょう。

配当利回りが4%であるA社株を、保有し続けるとします。NISA口座での購入で、配当には税金がかからないとします。また、その間は減配も増配もなく、購入時の4%分の配当をもらい続けることとします。そして以下の表に、購入価格の何%分を配当によって得られるかを、保有年数ごとに示します。

例えば、5年経てば、購入株価の20%分を利益として得られます。そしてその時点で株価に増減がなければ、その20%すべてが利益です。また、25年保有し続ければ、株の購入費用をすべて(100%)配当でまかなえたことになり、おまけに株自体も手元に残ることになります。

そして、それらの間に株価が上がっていれば、当然キャピタルゲインも狙えます。この投資は、決して悪くないといえるでしょう。

しかし、配当利回りがその半分の2%であるB社株を買い、1年で株価が20%上がったり、5年で40%上がったりしたら、どうでしょうか?

その時点で売れば、A社株を持ち続けるより、確実で、大きな利益となります。これは、経過年数が長くなっても同じです。10年、20年、30年の間ならば、株価が倍やそれ以上になる会社も珍しくありません。長期保有して配当をもらい続けることによる利益を、株価上昇による利益が上回ることは、珍しくないのです。

よっていえるのは、インカムゲイン狙いとキャピタルゲイン狙いに優劣はつけ難い、ということではないでしょうか。そもそも両方を狙える銘柄もたくさんあるでしょうし、インカムゲインを狙ったけど減配する場合や、キャピタルゲインを狙ったけど株価が下がる場合もあるのですから、そうならないであろう会社をできるだけ安い株価で買うことが、結局は大切なのでしょう。

続いて、インカムゲイン狙いとキャピタルゲイン狙いのそれぞれの特徴を以下に示してみますので、比較してご自身の投資の参考になさってください。

インカムゲイン狙いの特徴

インカムゲイン狙いのメリットは、配当という現金が間違いなく手に入るという、手堅さです。もし株価が下がっても、配当の入金によりそれを補えますし、株価が変わらなければ、配当分が利益です。

また、株価が上がれば、配当に加えて含み益を得ることになりますし、売ってキャピタルゲインを得ることもできます。 ただし、インカムゲイン狙いには懸念すべきこともあります。それは、得られる配当以上に株価が下がれば、合計では損をするということです。また、減配によって配当利回りが下がってしまうこともありますし、それに伴い株価が下がり二重に損をすることもあります。

キャピタルゲイン狙いの特徴

キャピタルゲイン狙いのメリットは、うまくいったときのリターンの大きさです。前述のとおり、配当を何年も積み重ねて得られるような利益を、短期間で得られるのがキャピタルゲインです。高配当利回りの銘柄でも、それは5~6%を超える程度となることがほとんどでしょう。

しかし、株価は1年で数十%上がったり、長期にかけて倍や数倍になることも珍しくなく、それを利益にすることができるのが、キャピタルゲインなのです。

ただし、キャピタルゲイン狙いにも懸念すべきことがあります。それは、うまくいかなかったときの損失も大きくなるということと、売ってしまえばそれで「儲けの種」がなくなるということです。

前述のとおり株価の上昇率は配当利回りを大きく上回りますが、下落する場合も同様なのです。また、株価が上がり、それを売ってキャピタルゲインを得た場合、当然ながら以後その銘柄でそれ以上の利益は得られません。したがって、次の投資先の見当をつけてから売る必要があるでしょう。

まとめ:インカムゲイン狙いとキャピタルゲイン狙いに優劣はつけ難い

インカムゲイン狙いとキャピタルゲイン狙いに優劣はつけ難いのではないでしょうか。

インカムゲイン狙いのメリットは、配当という現金が間違いなく手に入るという、手堅さです。キャピタルゲイン狙いのメリットは、うまくいったときのリターンの大きさです。

それぞれの長所を生かした投資をなさってください。

川合 一啓 株式会社ソーシャルインベストメント 取締役CTO

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください