1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

40代以降の〈見た目年齢〉は髪で決まる!? 髪型の印象に一番大きな影響を与える“前髪”の法則【人気ヘアライター×美容師が伝授】

THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年6月25日 11時15分

40代以降の〈見た目年齢〉は髪で決まる!? 髪型の印象に一番大きな影響を与える“前髪”の法則【人気ヘアライター×美容師が伝授】

扶桑社提供

「あらゆるパーツの中で、髪ほど女性を変化させるパーツはない」というヘアライターの佐藤友美(さとゆみ)氏。特に40代以降の見た目年齢は髪で決まると言っても過言ではないそう。そこで、さとゆみ氏とサロンディレクターの八木花子氏による著書『女の年齢は髪で決まる』(扶桑社)から、ほんの少しのテクニックで何歳も若見えする髪の法則をご紹介!第1回目は、髪型の印象にいちばん大きな影響を与えるパーツ“前髪”の法則をお届けします。

髪型にはキャラクターがある

「髪型には人格がある」と言うと、皆さんは驚かれるでしょうか。

人格という言葉がわかりにくければ、キャラクター(個性)と言ってもいいかもしれません。

洋服の例で考えてみましょう。たとえば、レースやフリルの服は甘いイメージ、かわいらしいイメージがあると思います。逆にレザーの服はハードだったり、クールな印象があるのではないでしょうか。

素材の話だけではありません。たとえば、だぼっとルーズなワイドパンツはカジュアルな印象になります。体にぴたっと沿うようなタイトスカートはセクシーな印象になるでしょう。

このように、それぞれの服には「このような服を着ると、こんなイメージが後押しされる」といった、印象があります。

じつは、髪型も同じ。かわいく見えるシルエットもあれば、カッコよく見えるシルエットもあります。個性的に見えるカットラインもあれば、万人受けする好感度の高いカットラインも。

「洋服がもつイメージ」に比べて、この「髪型がもつイメージ」については、これまでほとんど語られてきたことがありません。しかし、この「髪型がもつイメージ」の効果は計り知れません。これを知って髪型を選ぶことができるようになったら、人生は間違いなく好転します。なぜなら、自分の第一印象を自分でコントロールできるからです。

前髪こそが髪型の印象を決める

なかでも、前髪は髪型の印象にいちばん大きな影響を与えるパーツです。人は、相手の目を見て話すので、前髪を見ていることが多いのです。

そんな重要な前髪にも、それぞれキャラクターがあります。

まっすぐ下ろした前髪は、若々しくかわいらしい印象があります。

ナナメにふんわり流した前髪は、優しくフェミニンな印象があります。

前髪をつくらずに、額を全開にすると、意志の強さを感じさせます。

かき上げたようなグラマラスな前髪だと、色っぽい雰囲気になります。

個性的にしたいなら、眉よりも短い前髪にするといいでしょう。

このように、前髪がもつイメージをうまく使えると、「こんな自分でありたい」「こんな人だと思われたい」が、簡単に叶うようになります。

前髪は、あなたのイメージを左右します。つまり、前髪は、あなたの人格となるのです。こんな大事な前髪ですから、適当に選んではダメですよ!

前髪だけでこんなに違う!(眉下前髪を下ろす場合)

A クールな印象の「センターパート」

B フレッシュな印象の「前髪下ろし」

C ナチュラルな印象の「6:4分け」

D 色っぽい雰囲気の「9:1分け」

前髪だけでこんなに違う!(長め前髪の場合)

E すっきりさわやか「センターパート」

F フェミニン派なら「7:3分け」

G ボリュームアップなら「逆の分け目」

H 若々しく見える「前髪アリ風」

佐藤友美 ヘアライター 八木花子 MINX ginzaディレクター

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください