1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

【検索数ランキング】6月25日はジュリーの誕生日、そこで…沢田研二「人気曲」ランキングを発表!

THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年6月21日 12時0分

【検索数ランキング】6月25日はジュリーの誕生日、そこで…沢田研二「人気曲」ランキングを発表!

(※写真はイメージです/PIXTA)

今日、6月25日は何の日かご存知ですか? 調べてみると、「天覧試合の日」(1959年のこの日、昭和天皇皇后両陛下が後楽園球場で巨人対阪神戦を観戦したから)、「住宅デー」(スペインの建築家、アントニオ・ガウディの1852年の誕生日にちなみ、全国建設労働組合総連が1978年に制定)など色々と出てきますが、60世代ならハマった人も多い、沢田研二さん、通称ジュリーの誕生日です。そこで沢田研二さんの楽曲を「検索数」が多かった順にランキング! 人気曲を発表します。

1960年代から一線で活躍する「沢田研二」の人気楽曲

沢田研二、ニックネーム、ジュリーは1948年のこの日、鳥取県で生まれ、幼少期は京都府京都市で育ちました。グループ・サウンズを代表するバンド『ザ・タイガース』のボーカルとしてデビューしたのは、1967年2月5日のこと。デビュー曲「僕のマリー」は大きな話題にならなかったものの、セカンドシングル「シーサイド・バウンド」は大ヒットを記録し、その人気を不動のものにしました。

ザ・タイガースは1971年に解散。新たなバンド・PYGに参加し、同年11月1日には「君をのせて」でソロデビューを果たします。1972年発売の「許されない愛」が、ソロとして初のトップ10入り。翌年発売の「危険なふたり」が大ヒットし、ソロ初の1位を獲得。1977年発売の「勝手にしやがれ」は、第19回日本レコード大賞を受賞。数々の記録を打ち立てる一方で、ジュリーといえば、当時の男性では珍しく、メイクをした妖艶な姿。セクシーな流し目に、世の女性は酔いしれました。

また俳優としても活躍。1979年に公開された『太陽を盗んだ男』では、第4回報知映画賞で作品賞と主演男優賞を受賞。日本アカデミー賞では主演男優賞にノミネートされています。

今回は、2024年6月に検索数が多かった沢田研二さんの楽曲を、編集部がリサーチ! 誕生月に注目された人気の楽曲をみていきましょう。

第3位 TOKIO 【検索件数:4,800件】

第3位は1980年1月1日発売、29枚目のシングル『TOKIO』。アルバム『TOKIO』からのシングルカットで、作詞は糸井重里さん、作曲は加瀬邦彦さん、編曲は後藤次利さん。オリコンランキングでは最高8位、ザ・ベストテンでは2位まで上りつめました。

特筆すべきは、その歌唱シーン。電飾の施されたスーツをまとい、大きなパラシュートを背負ってテレビ番組で歌う姿に、度肝を抜かれた人も多いのでは。ストリーミングサービスでも再生数の多い楽曲のひとつで、沢田研二さんの代表曲のひとつに数えられています。

第2位 時の過ぎゆくままに 【検索件数:7,200件】

第2位は1975年8月21日発売、14枚目のシングル「時の過ぎゆくままに」。自身が主演を務めたTBS系ドラマ「悪魔のようなあいつ」の主題歌として90万枚を超える売り上げを記録。現在のところ、沢田研二さん最大のヒットとなっています。

作詞は阿久悠さん、作曲・編曲は大野克夫さん。オリコンでは5週連続1位に輝き、年間4位を獲得。第6回日本歌謡大賞 放送音楽賞や第4回FNS歌謡祭 下期優秀歌唱賞を受賞。1975年を代表する楽曲といっても過言ではない曲です。

第1位 勝手にしやがれ 【検索件数:10,800件】

第1位は1977年5月21日に発売された、19枚目のシングル「勝手にしやがれ」。作詞は阿久悠さん、作曲・編曲は大野克夫さん。オリコンでは通算5週1位に輝き、1977年の年間4位を獲得。「時の過ぎゆくままに」に次ぐ売り上げを記録しています。

そのタイトルは、1960年に公開されたフランス映画『勝手にしやがれ』に由来するとか。賞レースでは、第19回日本レコード大賞・大賞、第10回日本有線大賞・大賞、第10回日本作詩大賞・大賞などを獲得。「阿久悠×大野克夫×沢田研二」の頂点ともいわれる曲で、間違いなく、沢田研二さんを代表する曲のひとつです。

当時の沢田研二さんの人気ぶりはすさまじく、テレビ番組で歌う際のソフト帽を投げるパフォーマンスを真似る子どもがちが続出しました。

6月に検索数が多かった、沢田研二「人気曲」ランキングはコチラ

以上、沢田研二さんの楽曲、TOP3を見てきました。

ソロデビューから50年超。発表したシングルは80にも及ぶ沢田研二さん。検索数に基づく人気曲、第3位以降のランキングはこちらです。時代を彩った名曲がズラリと並びます。

もうレコードを持っていない、という人でも沢田研二さんの楽曲はサブスクでも聞くことが可能。青春時代からずっとファンという人も、最近は少し遠ざかっているいる人も、当時を思い出しながら、ジュリーのベストソングに浸ってみてはどうでしょうか。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください