月30万円もらえると思っていたが…“サラリーマン×専業主婦”の59歳夫婦〈年金ルール〉知らず、想定外の年金減額に「たったこれだけ!?」【CFPの助言】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年10月4日 11時15分
(※写真はイメージです/PIXTA)
時代の変化とともに共働きの夫婦が増えていますが、年金についてはいまだに「夫:サラリーマン、妻:専業主婦」が“モデル世帯”とされています。A夫妻も、そんなモデル世帯の家庭のひとつ。ある日、A夫妻はなに気なく確認した「ねんきん定期便」に愕然とします。いったいなにがあったのか、株式会社よこはまライフプランニング代表取締役の五十嵐義典CFPが、事例をもとに〈年金ルール〉のポイントを解説します。
「ねんきん定期便」を見て愕然…59歳夫妻の“想定外”
現在59歳のAさんは、24歳から30年以上会社員を続けています。一方、Bさんは結婚前の数年間は会社に勤めていましたが、結婚後は59歳の現在まで専業主婦として家庭を支えてきました。
A夫妻の周りには共働き世帯も多いですが、A夫妻は「夫:サラリーマン、妻:専業主婦」の世帯です。老後や年金についてきちんと考えたことはありませんでしたが、2人は「合わせて月30万円近くは支給されるだろう」と思っていました。
しかし、「ねんきん定期便」を確認した夫妻は驚きを隠せません。年金の受給見込額を確認したところ、2人合わせて月24万円(年間288万円)程度だったのです。具体的には、Aさん:月17万円(年間204万円)、Bさん:月7万円(年間84万円)と書かれています。
「両親はもっと年金を受け取っていたはずなのに、たったこれだけ!?」「なにかの間違いでは?」と一気に老後が不安になったA夫妻は、お金の専門家であるCFPに相談してみることにしました。
「ねんきん定期便」の見込額はあくまで“見込み”
厚生労働省によると、「夫:サラリーマン、妻:専業主婦」世帯のモデル年金は月約23万円となっています(2024年度時点)。AさんとBさんの2人の合計は24万円であるため、平均よりはやや高い額といえます。
ちなみに、「ねんきん定期便」に書かれた年金見込額は「60歳までいまの加入条件で加入した場合の金額」です。AさんもBさんも年金の受給は65歳からですが、60歳以降の年金加入についてはこの「見込額」の計算に含まれていません。
そのため、年金ルールを把握していなかったA夫妻は、想定していた月30万円からの“まさかの減額”に大慌てしていたものの、60歳以降に年金制度へ加入することで、65歳以降の年金受給額を増やすことができます。
A夫妻が「59歳のいまから」年金を増やす方法
サラリーマンの夫…「60歳以降の勤務」で増やせる
Aさんは60歳で定年後、65歳までいまの会社に再雇用で残る予定とのことでした。再雇用後、60歳以降の月給(標準報酬月額)は38万円になる見込みです。引き続き厚生年金に加入してこの条件で勤務すれば、老齢厚生年金の報酬比例部分が月1万円(年間12万円)程度増えることになります。
また、Aさんには、20歳から大学卒業までの学生時代の国民年金未加入期間が48ヵ月分あったことから、基礎年金相当の経過的加算額として年間8万円程度増えます。その結果、Aさんが65歳から受給できる年金額は年間224万円程度になり、月額になおすと18万円以上になります。
なお、厚生年金自体は70歳になるまで加入できるため、65歳以降勤務した場合の厚生年金保険料も掛け捨てにならず、その後退職するときなどに年金額が再計算され、さらに受給額を増やすことが可能です。
専業主婦の妻…60歳以降に「任意加入」で年金が増やせる
また、Bさんの年金見込額84万円のうち、老齢基礎年金が75万4,800円です。学生時代、20歳から卒業までの国民年金に未加入期間が36ヵ月あったことから、基礎年金の満額81万6,000円(2024年度の68歳以下の額)には達していません。
国民年金に加入義務のある60歳になるまでは、そのまま扶養に入り続けるとして、加入義務のない60歳から国民年金に任意加入すれば、老齢基礎年金を増やすことができます。任意加入する場合、国民年金保険料(2024年度:月額1万6,980円)の納付が必要ですが、これを36ヵ月分納付すれば年金は6万1,200円増え、満額の81万6,000円になります。
さらに、任意加入で国民年金保険料を納付する際に合わせて「付加保険料」も納付すれば、付加年金も増やせます。付加保険料は月400円かかり、1ヵ月納付につき付加年金は年間200円増えます。
36ヵ月分・1万4,400円の付加保険料を納付すれば、年間7,200円(200円×36月)の付加年金が受給できるようになります。
さらに、Bさんの老齢基礎年金には「ねんきん定期便」に記載のない振替加算も年間1万5,732円加算されます。すべて合計すると、年金は年間92万円ほど。なお、国民年金の任意加入は最大65歳になるまで、任意加入した月分以降が納付可能です。そのため、60歳になったら早めに任意加入の手続きをすることをおすすめします。
このような方法で年金を増やせば、A夫妻の年金額はAさん:224万円+Bさん:92万円=合計316万円で、月額では26万円以上になります。「ねんきん定期便」に書かれていた月24万円と比べ、月2万円以上増やすことができるのです。
A夫妻の年金受給額をさらに増額する方法
さらに、「ねんきん定期便」にも記載のとおり、65歳からの年金には受給開始を遅らせて増額させる「繰下げ受給制度」があります。1月繰り下げるごとに0.7%増額され、70歳からの受給で42%増額、75歳からの受給で84%増額することができます。
ここまでみてきた方法で、AさんとBさんそれぞれが65歳まで年金を増やし、さらに繰下げ受給制度を活用すれば、その金額に増額率が適用されるため、繰下げ増額分も多くなります(※Bさんの振替加算は増額の対象外)。
65歳以降に貯蓄や収入があれば、受給開始時期を遅らせる余裕ができ、繰下げ受給の開始時期によっては夫妻で月30万円以上の受給も可能です。
ただし、実際に繰り下げた場合、「ねんきん定期便」に記載された見込額のとおりにはならないこともあるため、繰下げ受給を考える場合、65歳以降、年金事務所等で現状や条件ごとの見込額を確認しながら、受給開始時期を決めるとよいでしょう。
「老後は年金暮らし」は過去の話…親世代とは異なる年金対策を
AさんとBさんの両親は「60歳でリタイア・60歳から年金」が当たり前の時代でした。しかし、現在は60歳で定年を迎えたあとも、再雇用等で65歳まで勤務することが一般的となり、年金も支給開始年齢の引き上げで65歳開始となりました。
これからは、終身で支給される公的年金を老後資金のベースとしつつ、あとは私的年金(企業年金等)や貯蓄、給与収入など自助努力でカバーすることも重要です。
公的年金収入だけでは老後資金は足りないかもしれませんが、増やす機会はあります。年金のルールを正しく把握し、年金を増やす方法について早めに確認しておくとよいでしょう。
五十嵐 義典
株式会社よこはまライフプランニング代表取締役
特定社会保険労務士/CFPⓇ認定者
この記事に関連するニュース
-
「年金最大84%アップ」長生きするほどお得!社労士YouTuberが教える“老後資金の増やし方”
週刊女性PRIME / 2024年11月16日 6時0分
-
45歳で受け取った「ねんきん定期便」を見たら、年金額は「年100万円」とのことです……独り身なのですが、老後は大丈夫でしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月10日 5時10分
-
毎月の生活費がカツカツの40代夫婦です。現役世代で生活が大変なのに、老後になったら年金で暮らしていけるか不安です。将来年金はどのくらいもらえるのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月4日 22時20分
-
悔やんでいます…年金月32万円・72歳の元サラリーマン「年金の繰下げ受給」を選択した自分に深く後悔した理由
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年10月28日 5時15分
-
知らないだけで年40万円の損になる…「ねんきん定期便」には載っていない"申請しないともらえない年金"の正体
プレジデントオンライン / 2024年10月25日 18時15分
ランキング
-
1副業を探す人が知らない「看板広告」意外な儲け方 病院の看板広告をやけにみかける納得の理由
東洋経済オンライン / 2024年11月23日 19時0分
-
2【独自】所得減税、富裕層の適用制限案 「103万円の壁」引き上げで
共同通信 / 2024年11月23日 18時57分
-
3ローソンストア100「だけ弁当」第12弾は「イシイのミートボール」とコラボした「だけ弁当(イシイのミートボール)」
食品新聞 / 2024年11月23日 20時40分
-
4《ガスト初のフレンチコースを販売》匿名の現役スタッフが明かした現場の混乱「やることは増えたが、時給は変わらず…」「土日の混雑が心配」
NEWSポストセブン / 2024年11月23日 16時15分
-
5ドーミーイン系4つ星ホテル「3300円朝食」に驚愕 コスパ最高、味も絶品!極上のモーニングがここに
東洋経済オンライン / 2024年11月23日 8時40分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください