まったく、感謝してくれよ?年収1,300万円の51歳エリートサラリーマン、年金暮らしの84歳父に「有料老人ホーム」をプレゼントも…まさかの“大喧嘩”に発展したワケ【FPの助言】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年10月14日 11時15分
(※写真はイメージです/PIXTA)
親が高齢になってくると、考えなければいけないのが介護問題。実は、この介護をめぐって、これまで仲の良かった家族の絆にひびが入ることも少なくありません。具体的な事例をもとに、親の介護問題で起こりがちなトラブルとそうならないための対策・予防策をみていきましょう。FP Office株式会社の中山梨沙FPが解説します。
お世話になった父親への“サプライズ”が大喧嘩に発展
〈登場人物〉Aさん……都内の大手上場企業勤務に勤める51歳。年収は1,300万円。10年前に都内のタワマンを購入し、子どもがいないため、Bさんと2人で生活している。
Bさん……Aさんより3つ年上の妻。年収は900万円。
Aさんの実家事情……父親84歳。妻に先立たれ、九州の田舎で1人で年金暮らしをしている。
Bさんの実家事情……両親健在で、都内に兄家族と同居している。
ある休日、Aさんは何気なくつけていたテレビで「終活」の特集を目にし、ふと九州の田舎でひとり暮らしをしている父親を思い出しました。今は元気でいてくれているものの、今年で84歳と高齢です。なにかあったときに、この距離ではすぐに駆けつけてあげられません。
ひとりっ子であるAさんは、以前妻のBさんに父親と同居できないかと相談した際、「同居は嫌」と突っぱねられてしまったことから、どうしたものかと悩んでいました。
そんな矢先、近所に有料老人ホームができるという話を耳にします。Aさんは、「これだ!」と思い、早速資料を取り寄せ、見学に行くことに決めました。
施設の職員は感じがよく、Aさんは非常に気に入りました。金銭面も、Aさんが入居一時金を負担し、月額の費用は父親の年金と少し援助すればまかなえるだろうという計算です。「これは良い親孝行だ!」と誇らしげになったAさんは、早速父親を「大事な話があるから、東京に来てくれ」と呼び出します。
翌週、わけのわからぬまま呼び出された父親を施設に連れていきました。Aさんの父親は、「一体なんなんだ? 事情を説明してくれ」と不安そうです。そんな父親に、Aさんは渾身のドヤ顔で今までの経緯を説明しました。すると……。
泣いて喜んでくれると思っていたAさんの予想に反して、父親は「何を勝手に決めているんだ! ワシはこんなところ入らんぞ!」と大激怒してしまいます。「そんな言い方ないだろ! 父さんのためを思って動いたんだぞ!」と、入居前の事前面談の場で、Aさんと父親は大喧嘩してしまいます。結局、仮申し込みまでしていたものの、入居はキャンセルすることになってしまいました。
実は親と子で大きく異なる「介護」への認識
生命保険文化センターによると、親の介護に対して、約75%の人が不安を感じているそうです。その不安のほとんどが、肉体的・精神的な部分に関するもの。また、なかには親の介護で施設を利用することに罪悪感を抱く人もいます。
しかし、施設を活用することはまったく問題ありません。現在、日本の少子高齢化は深刻です。2000年に公的な介護保険制度をスタートしたのはその対策ともいえます。日本では社会全体で介護者を支えようとしており、“人の手を借りること”を後ろめたく感じる必要はないのです。
ただし、事前準備は欠かせません。金銭面の準備はもちろんですが、なによりも大切なのが、親子間で「共通認識」を持つことです。今回の事例は、この「共通認識」が不足していたことが喧嘩の大きな要因でした。
まず、親目線で考えると、介護施設への入居に対して抵抗感のある人は少なくありません。住み慣れた環境を離れることは大きなストレスでしょう。また親心として「子どもに迷惑をかけたくない」という気持ちもあるかもしれません。そのようななか、なにも聞かされずにいきなり「ここに引っ越せ」といわれても、なかなか素直に納得できないのではないでしょうか。
反対に、子ども目線で考えると、時間とお金をかけて育ててくれた親に対して、自分にできることがあればできる限りやってあげたいという思いはなんら不自然ではありません。Aさんなりの“できる限りのこと”が、近所の“施設入居への援助”だったというわけです。Aさんに悪意はまったくなく、Aさんなりの「親孝行」でした。
親であっても、子であっても、相手の考えていることをすべて把握できるわけではありません。「しっかり話しあって」「万が一に備える」ことがなによりも大切なのです。
親と離れて暮らせば、会話をする時間も年間を通して少なくなります。「こんな話はしづらい」と思う気持ちもわかります。ただ、お互いを大切に思うのであれば、きちんと言葉にして今後のことを話しましょう。
筆者の父は、59歳のときにガンで亡くなっています。もう10年以上前のことです。何の不自由もなく育ててくれた父に対して、社会人になってこれから親孝行したいと考えていた矢先の出来事でした。きちんと「ありがとう」を伝えられなかったのは、10年以上経った今でも心残りです。
あっという間に時間は過ぎます。今伝えられること、話せることは速やかに行動に移してほしいというのが、FPとしても、1人の人間としても願うことです。
なお、厚生労働省には「親が元気なうちから把握しておくべきこと」というチェックリストがあります。このリストの内容をベースに、親子で会話してみてはいかがでしょうか。
【後日談】大喧嘩した2人だったが…
大喧嘩をしてしまったAさんとAさんの父親でしたが、妻のBさんがあいだに入って、冷静に2人で話し合いをしました。
父親の言い分としては、「母さんやAとの思い出が詰まった家を離れたくないという気持ちと、お金でAに負担をかけたくない」というもの。
Aさんの言い分は、「田舎でひとり暮らしは、とにかく心配。進路を含めて『自分の好きにしなさい』と言ってくれたから今の自分があるし、親孝行くらいさせてほしい」とのことでした。
話し合いの結果、ひとりっ子であるAさんが生活の拠点を東京にしていることから、Aさんの父親は田舎の家を売却する決意をしました。そのお金は、入居一時金の一部に充てる予定です。Aさんからは、田舎の家を売却すると寂しいだろうからと、年に1回九州の田舎に旅行しようという提案をしました。
実家の売却も決まり、無事に施設への入居が決まったAさんの父親。いまはAさんと年に1回の旅行をどうするか仲良く話しているそうです。
今回は無事に仲直りした事例を紹介しましたが、実際には施設の入居をめぐって家族仲が悪くなったという話も少なくありません。“万が一”が起こったあとでは可能な対応は限られるでしょう。ライフプランを今のうちからしっかり考え、家族とコミュニケーションを取っておきましょう。
中山 梨沙 FP Office株式会社 ファイナンシャルプランナー
この記事に関連するニュース
-
冗談じゃない!…退職金5,000万円・年金月36万円の70代“勝ち組”夫婦〈高級老人ホーム〉入居を検討→必死に止める45歳娘が抱いていた「まさかの計画」に驚愕【CFPが助言】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月22日 11時15分
-
娘だもの、面倒見てくれるわよね?…75歳母の言葉で介護に身を投じた貯金3,000万円“心優しきエリート娘”が数年後、破綻の影に脅えパート探しに「私の人生こんなはずでは」【FPの助言】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月17日 11時15分
-
「年金月14万円・貯金0円」の71歳父、永眠…2年ぶりに「築60年の実家」を訪れた45歳長男、トイレのなかで発見した「絶叫もののブツ」【FPの助言】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月14日 10時45分
-
54歳契約社員。末期がんの父と認知症の母の介護にお金がかかり、自分の貯金がなくなりそうです
オールアバウト / 2024年11月12日 22時20分
-
寂しい、寂しい…年金月18万円の80代父、長男一家の近くの老人ホームへ入居も「誰も見舞いに来ません」まさかの暴挙に60代長男絶句【FPが解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月8日 11時45分
ランキング
-
1ローソンストア100「だけ弁当」第12弾は「イシイのミートボール」とコラボした「だけ弁当(イシイのミートボール)」
食品新聞 / 2024年11月23日 20時40分
-
2冬の味覚ハタハタ、海水温上昇で今季の漁獲量は過去最低か…産卵場所に卵ほとんど見つからず
読売新聞 / 2024年11月24日 11時52分
-
3「中間管理職を減らしたい」企業の盲点 リストラで起こる、3つのリスクに備えよ
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年11月24日 8時0分
-
4UUUMを上場廃止させるオーナー会社の腹づもり 買収後も業績は低迷、2度目のTOBに至った深層
東洋経済オンライン / 2024年11月24日 8時0分
-
512月に権利確定「株主優待」長期保有が嬉しい銘柄6選
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月24日 9時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください