株主優待銘柄を保有している割合は約7割!投資家の「株主優待」に対する考え方とは?【調査結果】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年10月13日 8時0分
(※写真はイメージです/PIXTA)
テクニカル分析専門サイト『テクニカルブック』は、株式投資家の株主優待に対する考え方を調査する目的で、現在、株式投資を行っている20歳以上の男女291名を対象にアンケートを行いました。本調査からは、投資判断における株主優待の影響力の大きさが見えてきました。
調査サマリー
今回の調査結果に関する概要は以下の通りです。
- 株主優待銘柄を保有している投資家は69.1%
- 株主優待の内容を重要と考える投資家は69.8%
- 株主優待を意識する投資家でも「優待クロス(つなぎ売り)」を行うのは20.7%だけ
- 株主優待が、業績悪化/株価下落時の保有継続の判断に影響する投資家が74.9%
- 半数以上が投資のきっかけに株主優待が影響、強いきっかけになった人も20.6%
調査の実施概要
調査機関 :自社調査 調査方法 :インターネット調査(株式会社ジャストシステム「Fastask」) 対象エリア:日本全国 対象者 :現在、株式投資を行っている20歳以上の男女 調査期間 :2024年5月30日~2024年6月5日 有効回答 :291名主な調査結果
1.株主優待銘柄を保有している投資家は69.1%
次のグラフは、保有銘柄のうち株主優待のある銘柄の割合を質問した結果をまとめたものです。
「0%(保有していない)」と回答した人は27.1%にとどまる一方で、保有していると回答した人(「1/4未満」~「3/4以上」の合計)は69.1%に上りました。多くの個人投資家が、何かしらの株主優待を受け取っていることが分かります。
保有銘柄における株主優待銘柄の割合は、「1/4未満」が27.5%で最も多く、株主優待銘柄を少しだけ保有している人が多いようです。ただし、「3/4以上」も13.1%と決して少ない数ではなく、株主優待銘柄を積極的に選択している個人投資家が一定数存在していることも読み取れます。
【参考情報】株主優待銘柄の割合(保有株式評価額別)
次のグラフは、保有銘柄における株主優待銘柄の割合を、株式保有金額別に集計したものです。
保有銘柄における株主優待銘柄の割合が「0%(保有していない)」の割合に注目すると、株式保有金額が「100万円未満」の人が圧倒的に多く、46.6%となっています。これに「(株式保有金額が)わからない」の36.0%、「100万円~300万円未満」の23.5%が続いています。
この結果からは、株式保有金額が小さい人の方が株主優待銘柄を購入しない傾向がうかがえます。これは、投資資金が少ないため、購入できる銘柄が限定されることが影響しているのかもしれません。
2.株主優待の内容を重要と考える投資家は69.8%
次に、株式の購入において株主優待の内容をどの程度重要視するか質問した結果です。
「やや重要」と回答した人が非常に多く43.0%で、これに「非常に重要」が26.8%、「あまり重要ではない」が25.8%で続くという結果となりました。「全く重要ではない」と回答した人はわずか4.5%にとどまっています。
「非常に重要/やや重要」と回答した人を合計すると69.8%となっており、株式の購入判断において株主優待の内容も意識している人が多いことがうかがえます。
【参考情報】株主優待内容の重要性(保有株式評価額別)
次のグラフは、株式購入にあたって株式優待の内容を重視する人の割合を、株式保有金額別に集計したものです。
「非常に重要」と回答した割合が最も高いのは、株式保有金額が「500万円~1,000万円未満」で、33.3%となっています。これに続くのは「100万円未満」の29.5%、「300万円~500万円未満」の28.3%という結果です。
株式保有金額が1,000万円を超えるとこの割合が大きく減り、「1,000万円~2,000万円未満」では19.2%、「2,000万円以上」では22.7%となっています。
「非常に重要/やや重要」の合計に注目すると、最も割合が高いのは「500万円~1,000万円未満」で78.8%となっています。この割合は基本的に株式保有金額が増えるほど高くなっていますが、1,000万円を超えるところで頭打ちとなり、「2,000万円以上」では大きく下落して59.1%でした。
以上のことからは、株式保有金額が1,000万円までは株主優待の重要性が高まっていきますが、1,000万円を超えてくると重要性が薄れていくようです。
3.株主優待を意識する投資家でも「優待クロス(つなぎ売り)」を行うのは20.7%だけ
「優待クロス(つなぎ売り)」は、リスクを抑えて株主優待を取得するための投資手法です。
権利付最終日までに同じ銘柄/同じ株数/同じ株価で現物買いと信用売りを同時に行い、株価変動リスクを抑えながら株主優待の権利を得ることを狙います。
前項で株主優待について「非常に重要/やや重要」と回答した人を対象に、この優待クロスの取り組み状況を質問した結果が以下のグラフです。
「知っており、実際に行ったことがある」と回答した人は20.7%にとどまり、大半の人が実施したことがないという結果になりました。また、「始めて聞いた」は30.5%、「聞いたことはあるが、よく知らない」は18.2%で、優待クロスについてよく理解していない人が48.8%と約半数に上っています。
このように、株主優待を重要視している人であっても、優待クロスのようなテクニックに対する認知度が高いとはいえず、かつ、実践している人も限られているようです。
4.株主優待が、業績悪化/株価下落時の保有継続の判断に影響する投資家が74.9%
次のグラフは、株主優待が満足する内容であれば、悪い状況であっても保有継続しようと考えるか質問した結果をまとめたものです。
「強く思う」と回答した人は14.8%、「それなりに思う」と回答した人は60.1%で、両者を合計すると74.9%に上ります。株主優待だけで保有継続の判断を行う人は少ないと考えられますが、一定の影響を与える可能性は十分にあるといえるでしょう。
企業が株主優待を行う目的のひとつとして、個人の安定株主を増やすことが挙げられます。この結果からは、株主優待の内容を慎重に検討し、株主の満足度を向上させることの重要性がうかがえます。
5.半数以上が投資のきっかけに株主優待が影響、強いきっかけになった人も20.6%
最後に、投資開始において株主優待がどの程度重要だったか質問したところ、以下のような結果になりました。
「非常に重要だった」と回答した人は20.6%で、5人に1人は株主優待が株式投資を始める強いきっかけになっているようです。また、「非常に重要だった/やや重要だった」を合計すると58.1%で、株主優待が株式投資を始める動機のひとつになった人が過半数という結果になっています。
このことからは、株主優待が投資を始めていない人の関心を引きやすい要素であることがうかがえます。投資に慣れていない人にとっても、株主優待は身近で分かりやすい存在であり、投資への関心を高める効果があるといえそうです。
まとめ
今回の調査結果をまとめると以下の通りです。
- 多くの株式投資家が、何かしらの株主優待を受け取っている
- 多くの株式投資家が、株式の購入判断において株主優待の内容を意識している
- 株主優待を意識する人でも、優待クロスなど手法に対する認知度や実践度が高いとはいえない
- 満足度の高い株主優待は、個人投資家の安定株主化を促進する可能性がある
この結果からは、株主優待は多くの個人投資家が意識している重要な要素であり、投資判断にも影響を与えていることがわかります。企業にとって株主優待は、個人投資家を引きつけ、長期的な関係を構築するための有効な手段のひとつといえるでしょう。
この記事に関連するニュース
-
推し活の費用を「投資」で捻出している人の割合は?【1000人調査】
マイナビニュース / 2024年11月11日 9時51分
-
今のうちに買いたい12月のおすすめ優待銘柄
オールアバウト / 2024年11月8日 12時20分
-
推し活とお金...2大悩みは「使える金額少ない」「貯蓄できない」 「推し活投資」への興味も
J-CAST会社ウォッチ / 2024年10月31日 21時15分
-
「推し活」費用どう捻出する?約3人に2人が「使える金額が少ない」など悩み
おたくま経済新聞 / 2024年10月31日 16時30分
-
投資家が求める株主優待は「商品券・ギフト券」が44.6%で一番人気!一方、嬉しくなかった株主優待とは?【個人投資家の本音を調査】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年10月31日 8時30分
ランキング
-
1ローソンストア100「だけ弁当」第12弾は「イシイのミートボール」とコラボした「だけ弁当(イシイのミートボール)」
食品新聞 / 2024年11月23日 20時40分
-
2冬の味覚ハタハタ、海水温上昇で今季の漁獲量は過去最低か…産卵場所に卵ほとんど見つからず
読売新聞 / 2024年11月24日 11時52分
-
3「中間管理職を減らしたい」企業の盲点 リストラで起こる、3つのリスクに備えよ
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年11月24日 8時0分
-
4UUUMを上場廃止させるオーナー会社の腹づもり 買収後も業績は低迷、2度目のTOBに至った深層
東洋経済オンライン / 2024年11月24日 8時0分
-
512月に権利確定「株主優待」長期保有が嬉しい銘柄6選
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月24日 9時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください