1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

高まる”健康志向”…今後も注目度の高い「ヘルスケア業界」への投資で注意すべきことは【投資のプロが助言】

THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月24日 9時0分

高まる”健康志向”…今後も注目度の高い「ヘルスケア業界」への投資で注意すべきことは【投資のプロが助言】

(※写真はイメージです/PIXTA)

本記事は、くにうみAI証券『厳選コラム・ニュース』より抜粋・再編集したものです。

ヘルスケア投資―不老不死への夢に賭ける―

「ブラックジャック」「ドクターX」など人気のアニメやドラマを見ても、人間にとって永遠のテーマであり夢とも言える、不老不死――。

いかなる権勢を誇る王族・皇族、世界的な大富豪、世紀の天才芸術家など、権力・金・才能を誇った時代の寵児でも、人間にはどうしても避けられない運命は「死」だ。どんな人でもいずれは死ぬという現実からは逃れられない。

このため、健康で長生きするためにさまざまな商品(医薬品・サプリ・ハーブなど)やサービスが存在する。今後も先進国を中心に新興国も含め、健康志向がますます高まると見込まれ、投資戦略として最も有望なのはヘルスケア業界かもしれない。

日本と比べ、海外では過度な肥満症の人々を多く見かける。欧米では、健康リスクが高い過度な肥満症の人や喫煙者などは、健康保険料が上がる傾向がある。

このため特にエリート層の間では、低カロリーのイメージが強い日本食などの人気も高い。米誌バロンズ・ダイジェスト版によると、米国の成人に占める肥満の割合は40%超で20年前の30%から上昇しているという。

またデンマーク製薬大手ノボノルディスクと米同業イーライリリーが発売した新たな肥満治療薬により、2023年に、両社の株価が急騰した。半面、他の糖尿病や心臓病といった成人病向けの医薬品会社の株価が低迷した。

バイオ&メディカル・テクノロジー、ゲノム科学・遺伝子編集、新薬の開発、臨床段階の医薬品、治療データ、医師と患者にとって革新的な医療技術・診断・医療機器・製薬会社など、生命科学分野での日進月歩は著しい。

しかしこの業界は、専門性が非常に高く、知識集約型であるため、一般の素人には、企業・製品・サービスの価値、品質、安全性などの評価が困難なほか、国際的にも競争が激しく、業界再編や規制・保険制度など国・政府などからの影響も大きく、分析・予想が困難な面がある。

投資においても、金融市場での上昇・下落が著しく、株価・資産価値・リターン(投資収益)などでも、ばらつきが大きい。

ヘルスケア業界へ投資するヘッジ・ファンドも

一般投資家が個別銘柄を選別するのは難しいため、リスクを抑え、分散投資を目指した主要な上場投資信託(ETF)を選ぶ向きも多い。

ベンチマークとして、米国上場のバイオテクノロジーに関連する会社で構成された ICEバイオテクノロジー指数(ICE Biotechnology Index)、 S&Pバイオテクノロジー・セレクト・インダストリー指数(S&P Biotechnology Select Industry Index)、ニューヨーク証券取引所に上場するバイオ銘柄で構成されたNYSE Arcaバイオテクノロジー指数(The NYSE Arca Biotechnology Index)などを採用しているところが多いようだ。

また、ヘルスケア投資に特化したヘッジ・ファンドも多数存在する。戦争・紛争、疫病、天災、景気後退など、多様なリスクに対する警戒感が強まるなか、下落リスクを低く抑えたファンドも多く見られる。

ヘルスケア業界への投資は、2019年末以降の新型コロナ・ウイルス感染症のパンデミック(世界的大流行)時期に世間や投資家から注目が集まったことに加え、ウクライナ対ロシア、パレスチナのハマス対イスラエルといった国際紛争が勃発した時期などにも関心が高まったことは記憶に新しい。

現段階では不老不死は難しいとしても、投資家自身ができる限り健康で長生きすることが、長期運用において、時間を味方につけ、複利効果のリターンを十分に享受するうえで、最も肝要なのではないだろうか。  

髙橋 文行

池田 祐美

くにうみAI証券株式会社

オルタナティブ・インベストメントプロダクト部

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください