待てよ、これってハラスメントか…月収61万円・大手メーカー勤務の44歳課長、部下の反応を恐れ何もできず。「もう降格させてください」と号泣
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年10月7日 5時15分
(※写真はイメージです/PIXTA)
セクハラ、パワハラに加えて、マタハラ、カスハラ、モラハラ。さらにはスメハラやリスハラ、アルハラなど、最近はあらゆる不快なものがハラスメントとして扱われるようになりました。意識の高まりとともに働きやすくなる一方で、心を病む人もいるようです。
メンタルヘルス不調で長期休業の社員がいる会社は10社に1社
厚生労働省『令和4年労働安全衛生調査(実態調査)』によると、メンタルヘルス不調により連続して1ヵ月以上の休業をした人がいた職場は10.4%、また退職した職場は6.4%でした。それぞれ常用雇用者の0.6%、0.2%にあたります。
休業者の割合を職場の規模別にみていくと、規模が大きくなると休業者も増える傾向にあります。
【規模別「メンタル不調による休業者の常用雇用者に占める割合」」 】
・従業員10~29人…0.3%
・従業員30~49人…0.4%
・従業員50~99人…0.5%
・従業員100~299人…0.6%
・従業員300~499人…0.7%
・従業員500~999人…1.2%
・従業員1,000人以上…1.0%
また業種別にみていくと、「情報通信業」「学術研究、専門・技術サービス業」「金融業、保険業」は1.0%を超え、メンタルヘルス不調による休業者が多い業種となっています。
【業種別「メンタル不調による休業者の常用雇用者に占める割合」】
・農業、林業…0.3%
・鉱業、採石業、砂利採取業…0.4%
・建設業…0.4%
・製造業…0.7%
・電気・ガス・熱供給・水道業…0.8%
・情報通信業…1.3%
・運輸業、郵便業…0.4%
・卸売業、小売業…0.4%
・金融業、保険業…1.0%
・不動産業、物品賃貸業…0.4%
・学術研究、専門・技術サービス業…1.1%
・宿泊業、飲食サービス業…0.4%
・生活関連サービス業、娯楽業…0.3%
・教育、学習支援業…0.6%
・医療、福祉…0.6%
・複合サービス事業…0.7%
さらに同調査の個人結果をみていきましょう。現在、仕事において強い不安や悩み、ストレスになっていることがあるのは全体の82.7%。その内容をみていくと、トップは39.7%で「仕事の失敗・責任の発生」。「仕事量」「対人関係」と続きます。これらが引き金となって、メンタルヘルス不調を引き起こしているようです。
【強い不安や悩み、ストレスの内容】
・仕事の失敗・責任の発生等…39.7%
・仕事量…39.4%
・対人関係(ハラスメント含む)…29.6%
・仕事の質…27.3%
・顧客や取引先等からのクレーム…26.6%
・会社の将来性…22.2%
・役割、地域の変化など…15.8%
・雇用の安定性…9.6%
・事故や災害の体験…2.3%
ハラスメント防止の拡大の一方で、中間管理職は…
仕事の失敗、多すぎる仕事量……昔から働く人のストレスになってきたものですが、最近、新たにストレスになっているのが、対人関係に含まれる「ハラスメント」かもしれません。
田中悟さん(仮名・44歳)。大学卒業後、大手メーカーに就職。昨年、課長に昇進し、給与も大台にのったとか。ちなみに厚生労働省『令和5年賃金構造基本統計調査』によると、大企業(従業員1,000人以上)に勤務する大卒課長(平均年齢48.7歳)の平均給与は月収61.5万円、年収1,055.9万円。40代前半課長に限ると、月収61.4万円、年収1,070.2万円です。
社内でも、また大学の同期からも「田中はノリにノッテいる」と評判ですが、その顔は浮かないものがあります。その理由を尋ねると、「ハラスメント、ハラスメントって……疲れた」「もう俺には課長はつとまらない」と、愚痴がぶわっとあふれてきます。
きっかけは、別の課の課長がハラスメントで訴えられたこと。周囲からも評判で、同じ課長職ながら憧れの存在だったといいます。しかしある日、セクハラの通報があり、何度も事情を聞かれ、調査も入りました。結局、濡れ衣だと分かったものの、その課長はそのことがきっかけで体調を崩し休職。そのまま退職したといいます。
その様子を間近で見ていた田中さんは、何するにしても「待てよ、これはハラスメントになるのではないか」と気になるように。部下の顔色が気になり過ぎて、心の中でびくびくして毎日過ごしているといいます。
そんな田中さんにまわりは「あまりにも気に過ぎじゃないか?」というものの、「ハラスメントって、相手次第じゃないですか……」「もう、仕事になりません。お願いだから、課長から降格してください」と号泣する始末。
一般財団法人日本ハラスメントカウンセラー協会が20代〜60代の正社員を対象に行った『「ハラスメント意識」に関する調査』で「ハラスメント意識の高まりによって感じている働き方の変化」を尋ねたところ、係長よりもうえ中間管理職層では「働きにくくなった」等のネガティブな回答が多い傾向にありました。
【ハラスメント意識の高まりによってネガティブな変化を感じている割合】
・役員…33.3%
・部長、次長級…32.8%
・課長、課長補佐級…28.9%
・係長級…26.0%
・主査、主事級…24.6%
・役職なし…14.6%
※数値は「やや働きにくくなった」「とても働きにくくなった」「職場が暗くなった」「効率的な仕事ができなくなった」の合計
ハラスメントへの理解は、働きやすい環境をつくるものですが、ネガティブな思いを抱いてしまうのは、理解が及んでいないから、というのもあるかもしれません。ハラスメントを気にするあまり、心を病んでいては本末転倒。より正しい理解を深めることが求められています。
[参考資料]
この記事に関連するニュース
-
「月収70万円」「退職金2,800万円」会社を去る決断をした60歳の金融マン、単身赴任を終えて帰京。夫婦水入らずの生活が始まるはずが、妻の「まさかのひと言」で終了【転勤族の老後事情】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月9日 5時15分
-
バンダイナムコグループのバンダイナムコピクチャーズが「Smart相談室」を導入
PR TIMES / 2024年11月6日 14時15分
-
メンタル不調による離職をゼロに。従業員の心の健康を支えるINTERMIND HEALTH 【業界初の返金保証モデル】
PR TIMES / 2024年11月3日 12時15分
-
ヤバいことになった…月収40万円・33歳のフードデリバリー、日本年金機構から届いた「赤色の封筒」をガン無視。その先訪れる「恐ろしい出来事」に戦慄
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年10月30日 5時15分
-
社会人のメンタル不調、危険な時期はいつ? 「入社1~3年目」をはるかに超えたのは責任や業務負荷が重くなる時期
まいどなニュース / 2024年10月27日 20時0分
ランキング
-
1「70歳代おひとりさま」の平均貯蓄額はいくら?
オールアバウト / 2024年11月23日 19時30分
-
2「茨城県警察」本気でオタ芸を打ってみた “キレッキレ”動画にSNS「最高!!」「すばらしい」「腹筋壊れるw」
オトナンサー / 2024年11月23日 19時10分
-
3ワークマンさん最高…!「1280円ルームシューズ」で足首までぽっかぽか&気持ち良い〜
女子SPA! / 2024年11月23日 15時45分
-
4小泉孝太郎がやっている「納豆の最高においしい食べ方」 タレ半分、“あるもの”をたっぷり
Sirabee / 2024年11月22日 16時15分
-
5とんでもない通帳残高に妻、絶句。家族のために生きてきた65歳元会社員が老後破産まっしぐら…遅くに授かった「ひとり娘」溺愛の果て
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月21日 8時45分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください