一時、8月以来の「1ドル150円」台突入も…にわかに囁かれ始めた11月の米雇用統計「急悪化」予想がもたらす今後の展開【国際金融アナリストが考察】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年10月22日 10時15分
(※画像はイメージです/PIXTA)
先週に比べて「判断材料」が少ない、と言える今週の相場展開。しかし、金融政策に大きく影響を与える米雇用統計の発表を11月頭に控え、注目すべきデータ予想が浮上しているようです。今週の相場の展開予測について、詳しく見ていきましょう。マネックス証券・チーフFXコンサルタントの吉田恒氏が解説します。
10月22日~10月28日の「FX投資戦略」ポイント
・先週の米ドル/円は、一時8月1日以来の150円台に乗せたものの、週間値幅は7月第1週以来の2円未満にとどまる小動きとなった。
・今週も手掛かり材料難だが、まだ先ながら11月1日発表予定の米10月NFP(非農業部門雇用者数)について、「急悪化」予想が出始めたのは気になる。
・今週の米ドル/円予想レンジは147~152円だが、2円程度のレンジを中心とした小動きが続く可能性もありそう。
先週の振り返り…2週連続で小動き続いた米ドル/円
先週の米ドル/円は、一時8月1日以来となる150円の大台に乗せる場面があったものの、安値が148.8円、高値は150.3円といった具合で最大値幅は2円未満にとどまりました。
米ドル/円の週間値幅が2円未満の小幅となったのは、7月第1週以来のことになります。週間値幅は先々週も2.2円の小幅となり、米ドル/円の小動きが続きました(図表1参照)。
このような米ドル/円の動きは、基本的には日米10年債利回り差との相関が続いたものでした(図表2参照)。
つまり、米9月雇用統計の結果を受けた米利下げ見通し後退のなかでも、米金利上昇とそれに伴う日米金利差の「米ドル優位・円劣位」の拡大が限定的にとどまっていることから、米ドル/円も方向感の定まらない小動きになっているということでしょう。
ただし、小動きながらも、じりじりと米ドル/円が上値を切り上げるなかで、18日現在で151.7円まで下落してきた120日MA(移動平均線)に接近してきました(図表3参照)。
7月下旬に米ドル/円が120日MAを割り込んだ局面では、ヘッジファンドの取引を反映しているCFTC(米商品先物取引委員会)統計による投機筋のポジションは、当時の大幅な売り越し(米ドル買い越し)は急縮小に向かいました。これは、120日MAがヘッジファンドの売買転換点の目安になっている可能性を示すものでしょう。
CFTC統計による投機筋の円ポジションは、15日現在で3.4万枚の買い越し(米ドル売り越し)でしたが、120日MAを大きく上回りそうになると、円買い・米ドル売りから円売り・米ドル買いへポジションの転換に向かう可能性があります(図表4参照)。
その意味では、日米金利差とは別に、120日MAは米ドル/円のテクニカルな分岐点として注目されるのではないでしょうか。
今週の注目点…「NFP急悪化」予想が浮上
今週は、雇用統計やCPI(消費者物価指数)のような注目度の高い米経済指標発表予定はありません。一方で、最近の雇用関連指標へ過敏に反応する傾向からすると、少し気が早いものの、翌週11月1日発表予定の米雇用統計の話題が注目を集める可能性もあるのかもしれません。
というのは、10月雇用統計のなかでも、NFP(非農業部門雇用者数)は、前回の25万人増から13万人増といった具合にほとんど半減するとの予想が浮上しているからです。
9月FOMC(米連邦公開市場委員会)の0.5%といった大幅利下げを正当化したのは雇用の急悪化懸念の可能性があったことから、雇用関連指標への注目度はいつも以上に高まっているといえるでしょう。
そういったなかでは、NFPの急減予想がマーケットに注目される可能性があるかもしれません。
一方で、私個人は、同じ雇用統計のなかでも、金融政策への影響として「失業率」に注目しています。これは、米国の政策金利と失業率の修正値(失業率ー10年MA)の相関性が高いためです(図表5参照)。
この関係を参考にすると、11月1日発表予定の10月失業率が、前回から横這いの4.1%なら利下げ見送り、4.2%なら0.25%の追加利下げ、4.3%なら0.5%の大幅利下げが連続する可能性があるといった見通しになります。最近の雇用関連指標への過敏な反応を参考にすると、そういった雇用統計予想が相場の変動要因になる可能性もあるかもしれません。
上述の「NFP急悪化予想」が材料視された場合は、米金利低下を通じて日米金利差の「米ドル優位・円劣位」の縮小により、米ドル安・円高要因になる可能性が高いと言えます。
その場合は、9月の米ドル/円の高値、147.2円を割れるかが大きな分岐点になりそうです。一方、米ドル/円の上値の分岐点は、すでに述べたように120日MAの位置する151円台後半になると考えられます。
以上を踏まえると、米ドル/円の今週の予想レンジは、147~152円程度となります。ただ、冒頭に述べたように過去2週間、週間値幅が2円前後の小動きが続き、それは今週も続くことも考えられます。そのため、上下の重要分岐点に達しないまま、149~151円中心の小動きになる可能性もあります。
吉田 恒
マネックス証券
チーフ・FXコンサルタント兼マネックス・ユニバーシティFX学長
※本連載に記載された情報に関しては万全を期していますが、内容を保証するものではありません。また、本連載の内容は筆者の個人的な見解を示したものであり、筆者が所属する機関、組織、グループ等の意見を反映したものではありません。本連載の情報を利用した結果による損害、損失についても、筆者ならびに本連載制作関係者は一切の責任を負いません。投資の判断はご自身の責任でお願いいたします。
この記事に関連するニュース
-
衆院選の与党敗北、金融政策決定会合、米大統領選…1ドル153円台に突入したドル円に、今後2週間で起こり得る「波乱の展開」【国際金融アナリストが考察】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年10月29日 10時15分
-
11月FOMCでの「利下げ見送り予想」も浮上しているが…円安の行方を大きく左右する〈米金利〉はどこまで上昇する?【国際金融アナリストの考察】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年10月15日 18時0分
-
【米ドル円】東京海上アセットマネジメントが振り返る…10月第2週の「米国経済」の動き
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年10月13日 20時15分
-
米雇用統計後、再び加速した円安…このまま「1ドル=150円」を超えるのか?→国際金融アナリストの回答
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年10月8日 10時15分
-
【米ドル円】東京海上アセットマネジメントが振り返る…10月第1週の「米国経済」の動き
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年10月6日 20時15分
ランキング
-
1住宅情報誌・スーモ、無料版休刊 来年2月以降、一部市販も
共同通信 / 2024年11月5日 13時21分
-
2「あっという間」に辞めていく若手 どう接するのが正解か?
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年11月5日 9時0分
-
3義実家からの電話が怖い…! 孫の顔が見たい“夫の実家” vs DINKsパワーカップルのバトルが起きたワケ
Finasee / 2024年11月5日 11時0分
-
4歩行者信号の「押しボタン」を押したのですが信号が「青」になりません。おかしいですよね? 何のためのボタンですか?
乗りものニュース / 2024年11月5日 9時42分
-
5豊田章男氏の「全方位戦略」とは真逆の道を行っている…"中国依存"をやめられないテスラを待ち受ける試練
プレジデントオンライン / 2024年11月5日 9時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください