ベトナム、低技能労働者の失業率増加も…多くの失業者が「職業訓練」に消極的である“深刻な理由”
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月13日 7時0分
ハノイの雇用サービスセンターで、失業手当を申請するための書類を記入している労働者。(VNA/VNS写真)
ベトナムでは、失業者が職業訓練プログラムに参加することに消極的であるという深刻な問題が浮き彫りになっている。2015年から2023年の間に、職業訓練支援を受けた人はわずか25万6,350人で、年間平均では2万8,483人に過ぎない。ちなみに日本では、2019年度は約10.4万人、2020年度は11月までで約7.3万人が公共職業訓練を受講している(厚生労働省より)。ベトナムで多くの労働者が職業訓練を受けず、失業手当を優先する現状には、支援制度の限界と、それに伴うさまざまな課題が影響している。本連載では、ベトナムの現地メディア『Viet Nam News』から、経済や金融に関連する文化・社会的な記事を翻訳・編集してお届けする。
失業者増……でも多くの人が「職業訓練には消極的」
2015年から2023年にかけて、ベトナム全国で職業訓練支援を受けた人はわずか25万6,350人で、年間平均にするとわずか2万8,483人にとどまった。
ベトナムの労働市場は、多くの低技能労働者が職を失ったにもかかわらず、転職支援のための職業訓練プログラムを受けることには消極的であるという深刻な課題に直面している。
ハノイの雇用サービスセンターのデータによると、9月に8,500人の労働者が失業手当の承認を受けたものの、職業訓練に参加したのはそのうち204人に過ぎなかった。
センターの副所長であるヴー・クアン・タン氏は、企業が人員削減を行う際、主に低スキルの手作業労働者が対象となり、より高い資格を持つ人々が残される傾向があると説明している。それにもかかわらず、多くの解雇された労働者は職業訓練プログラムに参加せず、失業手当の申請を優先しているという。
失業者はなぜ職業訓練を受けないのか
タン氏によると、現行の職業訓練への財政支援は労働者を引きつけるには不十分であり、訓練期間も短いため、効果を上げにくいのが現状だという。
例えば、南部ドンナイ省ビエンホア市のハー・ティ・ノーさん(木材業界で13年間働いた後に7月に解雇された)は、職業訓練に参加することが現実的ではないと話している。彼女は現在、生活費を稼ぐために臨時の仕事をしている。「新しいスキルを学ぶことが仕事の機会を増やすかもしれませんが、訓練に通う時間がありません。交通費や食費がかさむため、不可能です」という。
同じくビエンホア市出身の元警備員であるレ・トゥアン・ナムさんも、運転免許のコースを受ける予定だったが、高額な費用のため断念したという。「運転免許のコースは約2,000万ベトナム・ドン(約780米ドル)で、支援の上限である900万ベトナム・ドン(約355米ドル)を大きく超えており、手が届きません」と言う。
また、ナムさんのように、料理や裁縫といった比較的費用が安い訓練オプションでは、自分の状況に合わないと感じる人も少なくない。
職業訓練に興味があるが、追加費用に躊躇している人もいる。ビエンホア市のドゥオン・ティ・ゴックさんは、4ヵ月のメイクアップコースを考えたものの、失業後、月々350万ベトナム・ドン(約138米ドル)の失業手当しか受け取っていないため、財政的に厳しい状況だ。
職業訓練支援の現実……失業者が直面する“壁”
雇用の専門家は、職業訓練支援制度の抜本的な改革を求めている。
ハノイの雇用サービスセンターの副所長であるヴー・ティ・タイン・リュー氏は、現在の支援を調整し、交通費や食費もカバーすることで、解雇された労働者が職業訓練プログラムに参加しやすくするべきだと指摘している。
リュー氏によると、職業訓練の支援は、3ヵ月のコースで最大450万ベトナム・ドン(約178米ドル)、3〜6ヵ月のコースで最大900万ベトナム・ドン(約355米ドル)となっている。しかし、生活費や専門的なコースの費用はしばしばこれらの限度額を超えており、失業中の労働者が再訓練を受けて新たな職に就くことが難しくなっている。
労働・傷病兵・社会問題省は、雇用法の改正に取り組んでおり、職業訓練支援の増額、労働者のスキル向上を目的とした支援の拡充、さらに失業手当を受けていない人々への支援提供も検討している。
同省のデータによると、2015年から2023年にかけて、全国で職業訓練支援を受けたのはわずか25万6,350人で、年間平均2万8,483人にとどまっている。
専門家たちは、職業訓練を効果的にするために、失業手当を失業前の6ヵ月間の平均給与の75%に引き上げ、訓練支援の増額とコース期間の延長が必要だと提言している。
雇用法の改正により、解雇された労働者が新しいキャリアに移行しやすくなることが期待されているが、現状では多くの人々が職業訓練を受けるためのさまざまな障壁に直面している。
この記事に関連するニュース
-
会社を辞めたら給付金が振り込まれると思っていたのに、申請しないともらえないの? 転職時の給付金などをきっちり受け取るために、申請が必要な制度をチェック!
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月16日 1時20分
-
失業保険の待機期間「2ヶ月分」の貯金がない! でも「日雇いバイト」をすると給付を受けられなくなるって本当? 不正受給と判断されないための注意点も解説
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月15日 5時20分
-
若い人だけでなく、中年世代の間でも転職が当たり前の時代に。2025年4月から失業給付の受給条件が緩和される! どのように変わるの?
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月10日 22時20分
-
「定年まで働いたぞ!」万感の思いに浸る年収450万円・65歳“窓際サラリーマン”撃沈…〈64歳11ヵ月〉で退職した年収380万円の同期が「羨ましくて仕方がない」ワケ【CFPの助言】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年10月30日 11時15分
-
たった1日の違いで最大76万円の損…社労士が「退職は64歳11カ月がベスト」と断言する"これだけの理由"
プレジデントオンライン / 2024年10月23日 18時15分
ランキング
-
1とんでもない通帳残高に妻、絶句。家族のために生きてきた65歳元会社員が老後破産まっしぐら…遅くに授かった「ひとり娘」溺愛の果て
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月21日 8時45分
-
2【GU】1290円の「冷たい風も防ぐ手袋」は、自転車に乗っていても手があったか! 水や汚れをはじく&スマホ操作もできる高機能グローブ
Fav-Log by ITmedia / 2024年11月22日 8時35分
-
3ファミマの「発熱・保温インナー」はヒートテックより優秀? コンビニマニアが比較してみた
Fav-Log by ITmedia / 2024年11月21日 19時55分
-
4今さら聞けない50・60代からの「新NISA」のキホン 投資で効率よくお金を増やすための心強い制度
東洋経済オンライン / 2024年11月22日 8時10分
-
5日本の皇位継承が国連勧告を受けるという恥をかかせた元凶…明治時代「男系男子限定」に誘導した人物の名前
プレジデントオンライン / 2024年11月22日 9時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください