年金の繰下げなんてしなきゃよかった…月13万円が18万円に増えた70代男性、安泰の老後を送れるはずが「取り返しがつかないことをした」と涙したワケ
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月16日 8時45分
今や90歳、100歳まで生きることも視野に入れなければならない時代。年金は通常65歳から受け取れますが、年金を繰下げたほうがいいのか、普通に65歳から受け取ったほうがいいのか議論が活発になっています。繰下げれば受給額はアップしますが、一概にメリットばかりとはいえないようで……。詳しく見ていきましょう。
年金はいつ受け取るとお得か、意見はさまざまだが…
いつから年金を受け取るのがよいのか? 多くの日本人が議論しているテーマです。年金は通常65歳から受給できますが、それより前の60歳~64歳で受け取る「繰上げ受給」、66歳~75歳で受け取る「繰下げ受給」を選択することもできます。
「繰下げ受給」をすると受給開始月を1ヵ月繰下げるごとに0.7%ずつ、1年繰下げると8.4%、最大の10年繰下げれば84%年金額が増額します。一方の「繰上げ受給」では、1ヵ月繰上げるごとに0.4%(1962年4月2日以前生まれの人は0.5%)、1年で4.8%(同6%)、最大の5年繰上げで24%(同30%)年金額が減額になります。
【繰下げによる増額率】
・66歳:8.4% ・67歳:16.8% ・68歳:25.2% ・69歳:33.6% ・70歳:42.0% ・71歳:50.4% ・72歳:58.8% ・73歳:67.2% ・74歳:75.6% ・75歳:84.0%
※昭和27年4月1日以前生まれ(または平成29年3月31日以前に老齢基礎(厚生)年金を受け取る権利が発生している)の人は、繰下げの上限年齢が70歳(権利が発生してから5年後)まで。増額率は最大で42%となる
【繰上げによる減額率】
・60歳:24.0%(30%) ・61歳:19.2%(24%) ・62歳:14.4%(18%) ・63歳:9.6%(12%) ・64歳:4.8%(6%)
※カッコ内は1962年4月2日以降以前生まれの人
繰上げすると、早く受け取れる代わりにずっと減額された年金を受け取り続けることになります。そのため「健康上の理由でどうしても早く受け取らなければ生活できない」など、事情がある人以外にはすすめないという意見が一般的です。
一方で、意見が分かれるのが繰下げです。高齢化が進んでいるので受給を繰下げて増額した年金を受け取ったほうがいい……そう主張する人もいれば、長生きするかどうかなんてわからないのだから、保険料の支払い損にならないよう早くもらった方がいいという人も。
収入も貯蓄も人それぞれですから意見が違うのも当然でしょう。ただ、年齢と引き離せない問題ゆえ考慮したいのが「平均寿命」です。
繰下げてもお得にならないことも?
厚生労働省『令和5年簡易生命表の概況』によると、日本人の平均寿命は女性87.14歳、男性81.09歳。ともに長寿ですが、特に女性は90歳まで生きるケースも少なくなく、その分老後資金の準備が必要になります。
では繰下げたほうがいいのか?といえば、そうとも限りません。年金繰下げには「損益分岐点」という考え方があります。これは「何歳まで生きれば得できるのか」という計算のこと。
例えば、本来65歳で受け取れる年金を70歳まで繰下げた場合、その間に万一のことがあってこの世を去るようなことがあれば、本人は1円も年金を受け取れません。このケースで65歳から受給した時より得できるのは、81歳ぐらいまで生きた場合です。
81歳となると、男性の平均寿命とほぼ同じです。5年の繰下げで42%年金が増額されるとはいえ、結果的に得できるかは一種の賭けともいえそうです。
また、平均寿命以外に「健康寿命」を考慮する必要もあります。健康寿命とは「健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間」のことで、平均寿命との差は約10年。健康寿命は女性が75.38年、男性が72.68年、女性が75.38年です。
人によって差異はあれど、誰でも加齢に伴い体のあちこちに不具合が生じるようになり、病気のリスクも高まります。そのため健康寿命を意識して老後や年金プランを考えることも不可欠でしょう。例えば、こんなケースで繰下げを後悔してしまうケースもあります。
取り返しがつかない…「繰下げを心底後悔」
佐藤博さん(72歳)は離婚歴があり独身です。65歳からもらえる予定の年金額は月13万円程度でしたが、思い切って5年間の繰下げをすることを決めました。その理由は、やはり長生きが怖いからです。
繰下げで年金受給のない5年間は、きわめて質素に暮らすようにしました。買い物はできるだけ安く、友人からの誘いも基本はお断り。多いとはいえない貯金が減ってしまうことが恐ろしく「やむをえない」と考えたのです。一方でストレスを抱えて働きたいとは思わず、アルバイトなどはせずに過ごしました。
ようやく5年がたち、70歳で念願の年金受給がスタート。増額により年金は18万円強に。これで長い老後も大丈夫そうだ」……そう思った矢先、佐藤さんを病が襲います。
朝起きると身体のしびれを感じた佐藤さん。さらに物が二重に見えるという異常事態に。しかし、独り身で身近に誰かがいるわけでもないため判断が遅れます。結局1日ほどたってから「ただことではないかもしれない」と、自らタクシーを呼び病院に駆け込んだのでした。
診断の結果は脳梗塞。リハビリで改善はしたものの半身に麻痺が残りました。さらに佐藤さんを打ちのめしたのが、入院先に見舞いに来てくれるような友人がいなくなっていたことです。節約しなければと5年間周囲との交流を控えていたせいで、自分がこんな状態になっていることを伝えられる相手を失っていたのです。
佐藤さんはここにきて、長生きの不安ばかり考えて貴重な60代を過ごしたこと、そのために繰下げをしたことを後悔しました。
「年金を普通に受け取っていれば、こうして病に倒れても楽しい思い出はたくさん残ったはず。時間は取り戻せない。果たしてこれが正解だったのか?」
そう考えて涙しました。その後、佐藤さんは勇気を出して自分から電話をしたことで、友人との交流が復活。周囲の支えを受けながら暮らしているそうです。
年金が増えていたおかげで病に倒れてからの生活の不安が軽減されたため、結果として繰下げは間違ってしなかったのかもしれません。ですが、佐藤さんは倒れてから1年以上たった今でも繰下げをしてよかったのか自問自答しているとか。
繰下げには、社会保険料や住民税の負担増の可能性や家族がいる場合に加給年金を受け取れなくなるといったデメリットもあります。もちろん受給額が大きく増えるというメリットはあるものの慎重な判断が必要だといえそうです。
参考
日本年金機構「老齢年金の制度」 https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/seido/roureinenkin/index.html
厚生労働省「令和5年簡易生命表の概況」 https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/life23/
この記事に関連するニュース
-
あんたが死んだら大損だよ!〈月収30万円〉〈年金月12万円〉相談なしに「繰上げ受給」を始めた60歳夫、妻の激怒理由に唖然
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月20日 7時15分
-
老後資金700万円、年金14万円…65歳からの老後生活はどう過ごす?
MONEYPLUS / 2024年11月10日 7時30分
-
年金の繰下げを後悔しているわけではありません…75歳アルバイト従業員「年金月14万円」に増額も悔し涙を流す理由
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月9日 7時15分
-
悔やんでいます…年金月32万円・72歳の元サラリーマン「年金の繰下げ受給」を選択した自分に深く後悔した理由
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年10月28日 5時15分
-
年金の繰下げを決断した“長生き家系”夫婦の大誤算…激安スーパーをハシゴし「食費2万円」の超倹約生活で無受給期間を乗り切るも、5年後に後悔の涙「さっさともらっておけば」【FPの助言】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年10月23日 11時15分
ランキング
-
1ファミマの「発熱・保温インナー」はヒートテックより優秀? コンビニマニアが比較してみた
Fav-Log by ITmedia / 2024年11月21日 19時55分
-
2【冬の乾燥対策に】ドラッグストアで手軽に買える! ハンドクリーム5選
マイナビニュース / 2024年11月21日 17時0分
-
3とんでもない通帳残高に妻、絶句。家族のために生きてきた65歳元会社員が老後破産まっしぐら…遅くに授かった「ひとり娘」溺愛の果て
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月21日 8時45分
-
4この症状が出たらすぐ対策を!50代女性の3人に1人が悩む尿漏れ・頻尿の原因【専門医が解説】
ハルメク365 / 2024年11月21日 22時50分
-
5冬は血管がドロドロになりやすい…「絶対に放置してはいけない脳卒中」リスクが急増する"危険な場所"
プレジデントオンライン / 2024年11月21日 18時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください