最近よく聞く「エビデンス」。医療情報や医学論文を調べたいときの信頼できるサイトとは?【京大大学院准教授が解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月17日 10時15分
(※写真はイメージです/PIXTA)
「医学的根拠」や「科学的根拠」を表す「エビデンス」。最近ではいろいろな場面で聞かれるようになりましたが、例えば私たちにとって非常に大事な医療情報の根拠となる医学論文を調べる場合、どのようなサイトを参照すればよいのでしょうか?本記事では、京都大学大学院医学研究科健康増進・行動学分野准教授の田近亜蘭氏による著書『その医療情報は本当か』(集英社)から一部抜粋し、海外の科学ジャーナルに掲載された医学論文から、日本語で書かれた医学論文まで、入手法を詳しく解説します。
エビデンスレベル1のデータベース「コクラン・ライブラリー」
世界中の医学論文をまとめた「システマティックレビューのデータベース」を紹介しましょう。世界中で知られ、医療関係者に活用されているのは、『コクラン・ライブラリー※1(Cochrane Library)』です。国際的に最高水準であると各方面から認められています。各ブラウザの日本語への翻訳機能を使えば、おおむね日本語で表示されます(パソコンやスマホのOSやブラウザによって表示に差があります)。
「コクラン」とは、イギリスの国立のボランティア組織のことで、医療における治療と予防の情報を世界に発信、展開しています。
「コクラン」の公式サイト※2の場合は、いちばん上の「日本語」という文字をクリックすると、本文なども自動的に日本語で表示されます。また、日本語版(後述)もあります。
「コクランとは」というページには、「コクランは、英国に本部を置く国際的なネットワークで、登録された非営利団体であり、英国国立ボランティア団体協議会のメンバーでもあります。」「コクランのビジョンは、質の高いエビデンスに基づいて医療やケアに関する意思決定が行われ、すべての人がより良い健康を享受できる世界です。」などの説明があります。
コクランは毎年国際学会を開催していて、2024年9月のプラハでの学会にはわたしも出席します。「グローバルエビデンス2024」と題し、「健康、教育、社会正義、環境、気候変動など様々な分野の問題を議論するプラットフォームを提供する」とされています。
コクランは現在、世界中で130カ国11万人で構成されているといわれ、『コクラン・ライブラリー』は世界中のシステマディックレビューを収載しています。つまり、『コクラン・ライブラリー』に掲載されている論文は世界でもっともエビデンスのレベルが高い、有用な情報といえるわけです。
同公式サイトにある『コクラン・エビデンス』のページの検索窓に、日本語で病名などを記入して検索してみてください※3[図表1]。複数のエビンデンスレベルが高い論文の抄録を読むことができます。
また、日本にも「コクラン・ジャパン」というセンターがあり、公式サイト※4[図表2]のほか、X(旧ツイッター)やフェイスブックでも情報を発信しています。
さらに、アメリカの学術出版社・ワイリーの日本支社の公式サイト内「EBMプロダクト コンテンツ」というページに、『コクラン・ライブラリー レファレンスガイド』が公開されています。国内の大学などもこれを活用したサイトを公開し、コクラン・ライブラリーの活用の方法を具体的に説明しています。
日本語で書かれた医学論文を探すには
日本語の論文のデータベースもあります。どれも「エビデンスに基づく医療(EBM)」の考えから、「システマティックレビュー」「メタアナリシス」「ランダム化比較試験」「比較臨床試験」「比較研究」「診療ガイドライン」などの各研究デザインによるしぼり込み検索も可能です。
情報の量や規模は先述の『パブメド』など海外のデータベースには遠く及びませんが、日本語で読みやすいというメリットは大きいでしょう。主に次のサイトがあります。
・『J-STAGE』[図表3]
国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)が運営。日本の医学・薬学系・工学系を中心に、自然科学、人文科学、社会科学などの科学分野の学会誌、論文を電子化し、ウエブ上で公開。誰もが無料で利用できます。IDとメールアドレスなどを登録すれば、お気に入りの記事の保存、お気に入りの資料を引用する新しい記事配信の通知、検索履歴の保存などのサービスも利用できます。
・『CiNii(サイニィ)』[図表4]
「Citation Information by NII」の略で、国立情報学研究所(NII:National institute of informatics)が運営。日本のあらゆる学術分野の論文、学会誌など各種文献、雑誌記事索引、研究データやプロジェクトを検索できる「CiNii Research」、大学図書館の総合目録データベース「CiNii Books」、博士論文データベース「CiNii Dissertations」の3種があり、ネット上で無料で公開されていて、誰もが登録などなしで利用できます。
CiNiiでは、知りたいキーワードを入力すると、文献のタイトル、著者名、収録誌などから、論文や研究プロジェクトを探すことができ、公開中の論文には提供サイトへのリンクが表示されていて、すぐに論文の全文の閲覧や入手が可能です。医学専門ではないので、他分野の横断検索ができる特性もあります。
無料で日本の論文を探すなら、この2つをあたるとよいでしょう。どちらが検索しやすいか、情報を得やすいか、同じキーワードで検索して比較してください。
ただ、論文の電子化と公開の施策として、国は『J-STAGE』に一元化していく方針を公表しています。『CiNii』の掲載論文も『J-STAGE』に移行するように各学会に推奨したため、今後は『J-STAGE』に論文収載が進むでしょう。
・「医中誌Web」
特定非営利活動法人医学中央雑誌刊行会が運営。利用は有料なので3番目に紹介しましたが、医療関係者にもっとも活用されている日本の医学文献情報のデータベースです。1903年創刊の抄録誌「医学中央雑誌」からスタートした、日本でいちばん歴史あるデータベースで、2000年にネット上で検索ができるサービスに移行しました。
大学や総合病院、研究機関、図書館などによる法人と、「医中誌パーソナルWeb」への個人との各有料契約によって利用が可能です。一部の図書館などにあるデータベース検索サービスを提供するパソコンでは、一般の人が無料で利用できる場合もあります。
■参考
※1:「コクラン・ライブラリー」
https://www.cochranelibrary.com※2: 「コクラン」トップページ
https://www.cochrane.org※3: 「コクラン・エビデンス」
https://www.cochrane.org/ja/evidence※4:「コクラン・ジャパン」
https://japan.cochrane.org/ja田近 亜蘭 京都大学大学院 医学研究科健康増進・行動学分野准教授
この記事に関連するニュース
-
【横浜市立大学】重症呼吸不全患者6万6千人を対象に調査、認定施設では重症呼吸不全患者に「科学的根拠に基づいた治療」を多く実施
Digital PR Platform / 2025年1月16日 14時0分
-
重症呼吸不全患者6万6千人を対象に調査、認定施設では重症呼吸不全患者に「科学的根拠に基づいた治療」を多く実施~死亡率が7%低い結果に~
Digital PR Platform / 2025年1月16日 14時0分
-
なぜ日本の経済学者は「新型コロナ対策」に大きく貢献できたのか?...「政策研究」と「学術研究」のはざまでの挑戦
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月15日 11時0分
-
大妻女子大学の清原准教授らによる研究で、健康な成人向けの健康行動介入の有効性および有効な介入要素が明らかに
Digital PR Platform / 2025年1月14日 14時5分
-
看護過程に基づく“化粧ケア”で生きる力を引き出す―株式会社RingsCareと順天堂大学が調査、QOL向上への新たな挑戦
PR TIMES / 2025年1月6日 11時45分
ランキング
-
1主幹事の大和証券もCM見送り=「フジテレビ離れ」止まらず
時事通信 / 2025年1月22日 19時30分
-
2インスタ 17歳以下に一部利用制限
日テレNEWS NNN / 2025年1月22日 19時47分
-
330年ぶりの「政策金利1.0%」時代が来ようとも…お金のプロが「住宅ローンは変動型一択」と断言する納得の理由
プレジデントオンライン / 2025年1月23日 8時15分
-
4フジ・メディア株「異常な出来高」に潜むシナリオ 堀江氏のニッポン放送買収騒動時を連想させる
東洋経済オンライン / 2025年1月23日 9時40分
-
5上司必見「叱られたくない世代」に好かれる叱り方 「人手不足の時代」に問われる叱り方の重要性
東洋経済オンライン / 2025年1月23日 8時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください