〈年金30万円〉〈退職金3,000万円〉穏やかな老後を送るはずの「60代夫婦」に急展開。老後崩壊の原因は63歳夫の「不用意すぎるひと言」
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年12月26日 5時15分
(※写真はイメージです/PIXTA)
近年、共働き夫婦は増加の一途を辿り、2023年1,278万世帯に達しました。これは全世帯の約68.8%を占めます。ともに仕事に頑張る夫婦、「定年後はどうする?」という会話もあるのでは? 「仕事を辞めたら夫婦水入らず、ゆっくり過ごそう」と語り合うその先に、思わぬ出来事が待っていることもあるようです。
定年夫婦に突如勃発した「親の介護問題」
おしどり夫婦として評判の中村浩一さん(仮名・63歳)、恵子さん(仮名・61歳)夫婦。ただ最近は暗雲が立ち込め、離婚も考えているといいます。
きっかけとなったのは、90歳になる義母の介護。恵子さん、義母とは、良くもなく悪くもなくという関係を35年近くも続けてきました。
――義実家は車で1時間半ほど。頻繁に会うには遠く、正月やお盆のタイミングで帰省するには近すぎるという距離感だったことが、良い意味でよかったのかもしれません
もともと看護師だった恵子さん。子どもが生まれるタイミングで一度、仕事を辞めますが、2人の子どもがともに中学生になったタイミングで再び看護職に復帰。15年ほどのブランクがありましたが、以前働いていた職場で看護師が足りず、声がかかったのです。家族からの後押しもあってのことだったといいます。
夫婦ともに60歳の定年で仕事から引退。退職金は夫2,000万円、妻1,000万円の計3,000万円。65歳から受け取る予定の年金は、夫婦で30万円強。贅沢三昧できるわけではありませんが、穏やかな老後が送れるはず……そんな算段がついたため、仕事から離れて一度ゆっくりしようと夫婦で決めたのでした。
しかし、そこで90歳になる義母が認知症で要介護3に。きょうだいで介護施設への入居も検討ましたが、義母は終活を進めるなか、万一の際には自宅で看取ってほしいという話をしていたのだとか。そのため浩一さんたちは、何とか自宅で介護を続けられないかと考えたところ名案が――「看護師経験があるから、お母さんのこと介護できるんじゃない?」と、恵子さんに白羽の矢がたったのです。長男の嫁という立場も大きかったようです。
――看護師だったからって、なんで私がお義母さんの介護をしなきゃいけないの?
――私はお義母さんを介護するために看護師に復帰したわけじゃないのよ
4~5組に1組は熟年離婚…介護問題も要因のひとつ
あまりに図々しい考えに、何ともいえない感情を抱いたという恵子さん。まったく納得ができません。そこへ浩一さんが不用意なひと言。
――別にいいじゃないか、仕事を辞めて暇なんだし
――はぁ!?
仕事を辞めたとはいえ、家事全般はすべて恵子さんがやっています。何よりも定年後に仕事を続けるか、それとも辞めるかを夫婦で話し合ったとき「仕事から離れて一度ゆっくりしよう」と決めたはず。しかし義母の介護を前に、このことがすっかり抜け落ちている浩一さんに腹が立って仕方がなかったといいます。さらに長男の嫁に介護してもらったら、費用を浮かせるんじゃないか――そんな考えも透けてみえてきました。そうなると、中村家の一員でいることに嫌悪感を覚え、「離婚」という選択肢が急浮上してきたといいます。
――心が狭いと思いつつ、穏やかに過ごしたいという夢を軽く考えてほしくないんです。定年後の生活だって限られているわけですし
熟年離婚は、結婚生活が20年以上続いた夫婦の離婚を指し、特に50代以上の夫婦に多く見られます。2023年のデータによると、離婚した夫婦のうち、熟年離婚の割合は23.5%に達し、過去最高を記録しました。これは、全体の離婚件数が減少している中で、熟年離婚が高止まりしていることを示しています。
熟年離婚の原因としては、長年の結婚生活のなかで浮き彫りとなった「価値観の不一致」や、女性の社会進出が進んだことによる「経済的自立」のほか、中村さん夫婦のように「介護問題」もそのひとつ。親の介護はもちろん、夫婦それぞれが介護に直面したときに、離婚の引き金になることも。
結婚生活が長いからこそ、複数の要因が絡み合って引き起こされる「熟年離婚」。その予兆は、きっとどこかにあるはず。積み上げてきたものが一気に崩れることを防ぐためにも、いまいちど夫婦関係を見直してみたらどうでしょうか。
[参考資料]
この記事に関連するニュース
-
今日ですべて終了です…〈退職金3,600万円〉を手に大手建設会社を去る〈60歳定年部長〉。これからは妻孝行を誓うも、自宅はもぬけの殻「これは夢なのか?」
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月3日 7時15分
-
お父さん、よく訴えられなかったね…〈年金月30万円〉で悠々自適の生活を送るはずだった76歳・元大手企業勤務の夫…罵倒されても寄り添い続けた妻が〈熟年離婚〉を決意した「娘のひと言」【CFPの助言】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月30日 10時15分
-
どこの大学を出てると思ってんだ!…「年金月20万円・貯金2,000万円」東大卒・62歳元メガバンカー夫へ「年金月6万円」妻の見切り【CFPが解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月29日 10時45分
-
貯金2,000万円あるから大丈夫…〈退職金2,400万円〉〈年金夫婦で月21万円〉余裕の老後がみえた60歳サラリーマン、定年退職からわずか6ヵ月で老後崩壊の想定外「何かの間違いでは?」
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月29日 7時15分
-
熟年離婚をしても生活は成り立つ? モラハラ夫に意地悪な義母…50代女性が直面した老後への「厳しい道のり」
Finasee / 2025年1月7日 19時0分
ランキング
-
1やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
2トランプ政権始動、円相場の行方は関税次第に…マーケット・カルテ2月号
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時0分
-
3ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
4「パナソニック」を解散して事業会社に再編 名称を残すかは未定 テレビ事業は撤退検討
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月4日 19時23分
-
5西友の売却に見る「総合スーパー」の終焉 かつてダイエーと争った“王者”の行方は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください