自家用車のナンバープレートに「倹約(Thrifty)」の文字を入れたことも…バフェットを成功に導いた「徹底的な倹約精神」
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月1日 9時15分
世界一の投資家バフェットにとって、コストの削減や倹約は、人が朝起きて顔を洗うことと同じくらい当たり前な、徹底してやるべきことでした。今回は、桑原晃弥氏の著書『ウォーレンバフェットに学ぶ ゆっくりと着実にお金持ちになる56のルール』(ビジネス教育出版社)より一部抜粋・再編集して、彼を成功に導いた倹約の姿勢についてご紹介します。
「コストの削減や倹約は、人が朝起きて顔を洗うことと同じようなもの」
ウォーレン・バフェットは、車のナンバープレートに「倹約(Thrifty)」といれるほど、「倹約」という言葉が大好きです。
もちろん自分の私生活においては「複利式の考え方」を適用することで消費をできるだけ先延ばししようとしていますし、その他の面でも贅沢を嫌っています。それは投資についても同様です。
バークシャー・ハサウェイがサンフランシスコの銀行ウェルズ・ファーゴの株式を7%保有していた時、幹部の1人がオフィスにクリスマス・ツリーを飾りたいと言い出しました。
その話を聞いたCEОのカール・ライチャートは飾ることを拒否しなかったものの、「それほど欲しいのならポケットマネーで買うように」と命じたといいます。
その話を聞いたバフェットとチャーリー・マンガーは即座に同行の株を買い増しするという決断をしたといいますから、いかにバフェットが倹約の精神を重んじているかがよく分かります。
バッファロー・イブニング・ニュースを買収した際も、同社のこぎれいなオフィスや印刷工場を目にしたチャーリー・マンガーはこんな感想を口にします。「新聞社が新聞を発行するために、なんで宮殿が必要なんだい」
バフェットも同様の感想を持ったらしく、有名な建築家の手によるその建物を「タージマハル」と呼んでいました。
日本でもそうですが、ものを生産する工場と、管理部門が入る本社ビルのどちらにお金をかけるかというと、本来は工場にこそお金をかけるべきなのに、それをせず本社ばかりが立派な企業には疑問符が付きます。
質素倹約を重んじるバフェットにとって、実用的とは言えない建物に莫大なお金をかけることはムダ以外の何物でもありませんでした。
バフェットにとってコストの削減や倹約は、人が朝起きて顔を洗うことと同じようなものでした。実際、バークシャー・ハサウェイの経費はとても低く抑えられており、マンガーによると、それは同業他社の平均の250分の1程度でした。
本社にいる人間も「バークシャー全体の約3万3,000人の従業員のうち、本社にいるのはたった12人なのです」と言うように、バフェットは「倹約の精神」を語るだけではなく、自ら実践することでグループ各社に範を示していました。
お金は稼ぐよりも使う方が難しいと言われますが、ここまで徹底してこそムダを省いたお金の使い方ができるようになるのです。
バフェットのルール 「倹約」を特別のものではなく当たり前のものにしよう。」桑原晃弥 経済・経営ジャーナリスト
この記事に関連するニュース
-
世界一の投資家ウォーレン・バフェットが「成功者の真似をする」ことに否定的であるワケ
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月28日 9時15分
-
「焦らずとも大金持ちになる方法はある」世界一の投資家ウォーレン・バフェットがゆっくりと、だが確実に大成功を収めた背景とは
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月18日 9時15分
-
第一線を走り続ける「驚異の94歳」ウォーレン・バフェットから学ぶ、長くお金持ちでいるための秘訣
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月11日 9時15分
-
あのウォーレン・バフェットも失敗?…「株価の安さ」だけで投資判断をしてはいけない納得の理由
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月4日 9時15分
-
ズボラな人ほど株式投資はうまくいく…投資の神様・バフェットが守り続ける"大暴落した時の絶対ルール"
プレジデントオンライン / 2025年1月3日 10時15分
ランキング
-
1「トランプ2.0」でドル円相場はどこまで動くのか 日米金利差の縮小で2025年前半に円高局面も?
東洋経済オンライン / 2025年2月1日 8時0分
-
2高騰の背景に“消えたコメ21万トン” 農水省が調査へ 備蓄米の販売は…
日テレNEWS NNN / 2025年1月31日 21時57分
-
3NYダウ終値下落、337ドル安の4万4544ドル…トランプ政権の関税政策に警戒感
読売新聞 / 2025年2月1日 6時50分
-
4「103万円の壁」で揉めている間に社会保険料がジワジワ上昇していく…FPが試算「手取りが増えない本当の理由」
プレジデントオンライン / 2025年2月1日 9時15分
-
5スタバ、東京23区・大阪市などで「立地別価格」導入&豆乳変更は無料に ネットでは「横浜は含まれませんよね?」「マックも取り入れてる」
iza(イザ!) / 2025年1月31日 16時47分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください