1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

管理職なんてなりたくなかった…「月収61万円・43歳サラリーマン」ある日、寝ている家族の前で大号泣。〈年収300万円アップ〉で歓喜も崩壊寸前「もう限界でした」

THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月17日 5時15分

管理職なんてなりたくなかった…「月収61万円・43歳サラリーマン」ある日、寝ている家族の前で大号泣。〈年収300万円アップ〉で歓喜も崩壊寸前「もう限界でした」

(※写真はイメージです/PIXTA)

仕事を評価され、昇進していくサラリーマンたち。いずれは管理職とされる役職に就き、給与も驚くほどアップ! 思わず笑みがこぼれるという人も。しかし管理職となったサラリーマンのなかには、後悔を口にする人も珍しくないようです。

「管理職に昇進してよかった!」が6割

橋本大輔さん(仮名・42歳)。新卒で入社した大手メーカーで働くこと20年。今や課長として15人ほどの部下を束ねています。どの役職以上を管理職とするのか明確な基準はなく、橋本さんの勤める会社では課長職以上が管理職と定められています。

管理職になってよかったことは?

――給与は段違いによくなりました。一応大台を突破しました

そう、ちょっと満足気。厚生労働省『令和5年賃金構造基本統計調査』によると、課長職の大卒サラリーマン(平均年齢48.6歳)の平均給与は、従業員1,000人以上の大企業で月収61.5万円、賞与も含めた年収で1,055.9万円。係長職では月収で41.0万円、年収で734.4万円なので、年収では300万円ものジャンプアップ。自然とにっこりしてしまうのも無理はありません。

ただ管理職への昇進は、よいことばかりではありませんでした。

――上からの指示を下に伝え、何とかやる気にさせる。しかし下から出てくるのは不平・不満ばかり。そのまま伝えるわけにはいかず、とにかく悩む……上からも下からも板挟みで、ストレスが半端ありません

株式会社マイナビが行った『管理職の悩みと実態調査』によると、「管理職」になってよかったと感じている人は60.8%。役職ごとにみていくと、「本部長」が最も高く80.0%。橋本さんのように課長の場合は59.4%と、6割近い人が満足しています。

満足の理由を具体的にみていくと、「部下の成長に喜びを感じる」(50代女性・課長)「自分の課を持ってある程度自由な采配ができる」(20代男性・係長)「給料面での余裕で家庭も安定する」(20代男性・本部長)などの声があがりました。

一方で「管理職になって人生はどう変わったか」とネガティブな側面をきいてみると、「仕事の比重が増えた」が75.8%と最多。さらに「心身の健康が損なわれた」が68.9%、「プライベートや家族との時間が楽しめなくなった」55.4%、「転職を考えるようになった」43.5%、「キャリア的な将来の不安が増えた」40.0%と続きます。

さらに管理職としての悩みとして、「マネージャー業務の負荷が高い」が最多で28.1%。「パワハラなど、ハラスメントといわれるのを避けたい」が27.0%、「部下が成長しない、成長が遅い」が24.0%と続きます。

業務もストレスも増加…限界ぎりぎりの管理職たち

管理職になって1年以上経ちますが、当初は今以上にストレスを感じていたという橋本さん。

業務量が激増し、帰宅するのは毎日深夜。会社では上から激詰めされ、部下からは上への批判があちらこちらから上がり、調整ごとであっちにこっちに右往左往。とても平日だけでは仕事は終わらず、休日が潰れてしまう。

――「管理職なんてなりたくなかった……」と、常に頭のなかでつぶやいていました。もう限界だったんでしょうね。深夜、帰宅すると当然家族は寝ていて。妻や子どもたちの寝顔を見ていたら、涙が止まらなくなったときがありました

異変に気が付き目を覚ました橋本さんの妻。目の前で大の大人が号泣しているものだから、ぎょっとした様子。ただ管理職になってから、いつ帰ってきているのか不明、休みの日もパソコンを開いて作業をしているのをみていたので、なんとなく事情を察してくれたといいます。

――みっともない姿をみせてしまいましたが、次の日、「ツライなら辞めてしまえ!」といわれて。あまりの威勢のよさに、なんか悩んでいる自分がバカらしくなって、肩の力がスッと抜けた気がしました

また社内でも先輩の上司がさりげなくサポートにまわるなど、フォローが厚くなったといいます。

――どうやら、橋本がヤバいらしいという話があがったようで。会社としてもここで潰すわけにはいかないと考えたようです

前述の調査でも「管理職を辞めたい」と考える管理職は15.9%。役職別にみていくと、「係長・チーム長」が最も多く20.5%。橋本さんと同じく「課長」は17.1%、「次長」が18.2%、「部長」が8.0%、「本部長」が2.9%。「中間管理職」と呼ばれるポジションほど、管理職から降格したいという人が多い傾向にあります。橋本さんのように、上からも下からもプレッシャーが……そんなストレスが原因でしょうか。

課長になってから1年ほど経ち、管理職としての業務にも慣れ、労働時間も減ったという橋本さん。ただ中間管理職としてのストレスは今なお多いといいます。

――このストレスから逃れるためには、さらに昇進を目指すしかなさそうです

[参考資料]

厚生労働省『令和5年賃金構造基本統計調査』

株式会社マイナビ『管理職の悩みと実態調査』

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください