基礎年金の給付調整の早期終了などは政府での検討に持ち越し…年金改革ウォッチ2025年1月号
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月9日 7時0分
![基礎年金の給付調整の早期終了などは政府での検討に持ち越し…年金改革ウォッチ2025年1月号](https://media.image.infoseek.co.jp/isnews/photos/goldonline/goldonline_66574_0-small.jpg)
(写真はイメージです/PIXTA)
先月、社会保障審議会の各部会で年金制度に関する重要な議論が行われた。改革の進展が見られる一方、意見が分かれる課題も残されており、今後の動向が注目される。本稿では、ニッセイ基礎研究所の中嶋邦夫氏が、これらの議論の概要と注目点について解説する。
年金制度改革の現状と課題…社会保障審議会における最新議論は?
資金運用部会と企業年金・個人年金部会と年金部会は、議論の整理に向けて精力的に開催された。年金数理部会と年金記録訂正分科会と年金事業管理部会は、例年通りに開催された。
○社会保障審議会 資金運用部会 12月02日(第24回):GPIFの次期運用目標等、業務運営体制等 ・URL:https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_shikinshiryo24.html (資料) 12月24日(第25回):社会保障審議会資金運用部会における議論の整理(案) ・URL:https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_shikinshiryo25.html (資料) 12月24日:議論の整理 ・URL:https://www.mhlw.go.jp/stf/shikinseiri2024.html ○社会保障審議会 企業年金・個人年金部会 12月02日(第38回):DC制度・その他、公的年金シミュレーター(報告) ・URL:https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_46378.html (資料) 12月26日(第39回):社会保障審議会企業年金・個人年金部会における議論の整理(案) ・URL:https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_48143.html (資料) 12月27日:議論の整理 ・URL:https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_48235.html ○社会保障審議会 年金部会 12月03日(第22回):年金制度における子に係る加算等、制度改正事項 ・URL:https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/nenkin_20241203.html (資料) 12月10日(第23回):いわゆる「年収の壁」への対応、給付調整の早期終了、遺族年金制度 ・URL:https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/nenkin_20241210.html (資料) 12月24日(第24回):社会保障審議会年金部会における議論の整理(案) ・URL:https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/nenkin_20241224.html (資料) 12月25日:議論の整理 ・URL:https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_20241225.html ○社会保障審議会 年金数理部会 12月23日(第102回):2023年度財政状況(厚生年金保険、国民年金・基礎年金制度) ・URL:https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000198131_00051.html (資料) ○社会保障審議会 年金記録訂正分科会 12月24日(第12回):年金記録の訂正に関する事業状況(2023年度事業状況及び2024年度上期概況) ・URL:https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/newpage_00114.html (資料) ○社会保障審議会 年金事業管理部会 12月25日(第76回):日本年金機構の令和6年度の取組状況 ・URL:https://www.mhlw.go.jp/stf/kanribukai-siryo76_00001.html (資料)年金部会における「議論の整理」の概要と今後の注目点
年金部会は、12月25日に「議論の整理」を公表した。厚生年金の適用拡大や在職老齢年金といった過去数回の改革議論で具体的に検討された事項に加え、標準報酬月額の上限や現役期の遺族年金など近年は具体的に検討されていなかった事項についても見直しの方向が概ね合意された。その一方で、給付調整の早期終了などについては意見がまとまらず、政府へさらなる検討を求める記述になった。法案の国会への提出は3月と見込まれる。これに向けた、政府や政党での検討に注目したい。
![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/7/4/800m/img_7472a3c2b260d882aa7e71a194a6feda110130.jpg)
*1 厳密には「上記の経済が好調に推移しない場合に発動されうる備えとしての位置づけの下、さらに検討を深めるべき」と記載されている。このうち、「上記の」は3段落前の「過去30年投影ケースのように」を指し、「発動されうる」は5段落前の「それまでに安定した財源の確保が必要となる」を踏まえた表現(「それ」は同段落の「国庫負担の増加」を指す)と推察される。
この記事に関連するニュース
-
「忸怩たる思いです」厚労省委員が高額療養費負担額“引き上げ”の内幕を告白〈がん患者は「この子を遺して死ねません」〉
文春オンライン / 2025年2月5日 16時0分
-
国民年金の「底上げ」が議論されているって本当?今後の「年金受給」はどう変わる?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月30日 23時30分
-
2024年度の介護福祉士・社会福祉士・精神保健福祉士試験の解答速報を試験当日に発表。社会福祉士・精神保健福祉士の新たな試験科目にも対応した自己採点ツールも提供
PR TIMES / 2025年1月24日 13時15分
-
2024年度の介護福祉士・社会福祉士・精神保健福祉士試験の解答速報を試験当日に発表。社会福祉士・精神保健福祉士の新たな試験科目にも対応した自己採点ツールも提供
Digital PR Platform / 2025年1月24日 11時16分
-
「高所得層」月収70万円の53歳サラリーマン、年収798万円以上の会社員の厚生年金保険料増額に激しい憤り…厚労省の年金改革がもたらす「暗すぎる日本の将来」【FPが解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月21日 10時45分
ランキング
-
1フジテレビの「ガバナンス不全」 日枝久氏の「影響力」の本質とは?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月8日 17時56分
-
2ラーメン支出で山形市が盤石V3、夏は「冷やし」が人気…そば店主「昔からそば屋に中華麺」
読売新聞 / 2025年2月8日 21時10分
-
3トヨタ社長、経団連副会長へ=筒井新体制を支援
時事通信 / 2025年2月8日 15時13分
-
4スズキ「ジムニーノマド」にトヨタ「アイゴ」 「日本車」なのに日本で販売しない深い事情
J-CASTニュース / 2025年2月8日 18時30分
-
5納豆の購入額、水戸は5位…市長「1位奪還はならなかったが全国的な納豆の支出増は喜ばしい」
読売新聞 / 2025年2月8日 22時18分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)