1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

ふるさと納税ランキング(宮城県編)寄付件数TOP10!1位は高級食材「フカヒレ」が人気の「気仙沼市」

THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月2日 14時15分

ふるさと納税ランキング(宮城県編)寄付件数TOP10!1位は高級食材「フカヒレ」が人気の「気仙沼市」

※写真はイメージです/PIXTA

日本の地方自治体を支援するための寄付制度である「ふるさと納税」。楽しみなのはやっぱり返礼品。寄付先の自治体から地域の特産品や名産品の数々をゲットできて、しかも地域貢献までできると一石二鳥。今回は総務省がまとめた「2023年度の市区町村外からの寄付件数」に基づいて「宮城県」のふるさと納税ランキングを発表。寄付件数の多い順にベスト10を発表します。

仙台を有する宮城県。三陸沖の海の幸と、豊かな土壌で育つ農産物が魅力

東北地方の太平洋に面し、地方最大の都市・仙台市を県庁所在地とする宮城県。面積は約7,282平方キロメートルで、日本の都道府県のなかで16番目の広さ。北側に奥羽山脈、南側に蔵王連峰があり、中央には仙台平野が広がっています。

東北地方最大の人口を有する宮城県ですが、農業が盛んで、特に稲作が中心です。宮城県は「ササニシキ」や「ひとめぼれ」といったブランド米の産地として知られています。また、海産物も豊富で、特に牡蠣やサンマなどが有名です。また伊達政宗が治めた仙台藩の中心地でもあり、歴史的な背景も魅力のひとつ。仙台七夕まつりなどの伝統行事もあり、地域文化が色濃く残っています。観光名所で有名なのは、まず日本三景の一つである松島。260以上の島々から成り、美しい景観が魅了します。また秋保大滝や御釜(おかま)などの自然景観も人気です。さらに温泉地も多く、秋保温泉や鳴子温泉などは全国区の知名度を誇ります。

そんな宮城県のふるさと納税寄付件数ランキング。まずは第3位からみていきましょう。

第3位 宮城県大崎市(寄付件数:98,324件)

宮城県の北西部に位置する大崎市。2006年に古川市、松山町、三本木町、鹿島台町、岩出山町、鳴子町、田尻町の1市6町が合併して誕生しました。市域は東西に約80kmにわたり、面積は約1,524平方キロメートルで、宮城県の約10%を占めています。奥羽山脈に囲まれ、江合川や鳴瀬川などの大きな河川が流れていることから、「大崎耕土」として知られ、肥沃な大地が広がっています。豊かな土壌では「ササニシキ」や「ひとめぼれ」といったブランド米が生産され、野菜や畜産業も盛んです。鳴子温泉郷は古くから湯治場として知られ、豊富な湯量と多様な泉質が魅力です。

そんな大崎市のふるさと納税の返礼品はで人気なのが、まずは「厚切り牛タン」。塩味や味噌味の厚切り牛タンがあり、特に600gのセットが人気です。また「尾西のごはん」アルファ米のセットで、保存食としても利用できるため、非常に人気があります。特に12個セットが好評です。焼肉盛り合わせやサーロインステーキなど、仙台牛を使用した返礼品も多く、注目は焼肉盛り合わせ1kg。宮城県産の「だて正夢」や「ササニシキ」など、地元で生産された高品質なお米も多くの寄付者に選ばれています。

第2位 宮城県石巻市(寄付件数:104,879件)

宮城県の北東部に位置し、旧北上川の河口に広がる風光明媚な都市である石巻市。仙台市に次ぐ人口を有し、約135,000人が暮らしています。金華山沖は世界三大漁場のひとつに数えられ、漁業が盛んな地域。金華サバやアナゴなどが有名です。また、1964年には新産業都市に指定され、工業都市としても発展を遂げました。北上川と石巻平野の肥沃な土壌を活かした稲作も盛んで、特に「ササニシキ」などの米が名産です。さらに石ノ森章太郎の作品を中心とした「石ノ森萬画館」があるなど、漫画文化も根付いています。

そんな石巻市のふるさと納税の返礼品でまず注目したいのは「牡蠣」。日本三大漁場のひとつである石巻魚市場から新鮮な牡蠣が提供されます。特に、冬季の牡蠣は味が濃厚で人気です。「金華さば」は 石巻近海で獲れ、脂がのっていて非常に美味しいと評判。水煮や干物として提供されることが多いです。「笹かまぼこ」は石巻市の名物。地元の魚を使用した伝統的な加工品で、特に「白謙笹かまぼこ」が有名です。さらに最近では、ノンカロリー・ノンシュガー・ノンカフェインの「オリーブほうじ茶」も返礼品に加わり、健康志向の寄付者に支持されています。

第1位 宮城県気仙沼市(寄付件数:670,359件)

宮城県の北東端に位置する港町である気仙沼市。太平洋に面したリアス式海岸は複雑に入り組んだ海岸線が美しく、自然景観が豊かです。三陸復興国立公園に指定されている地域もあります。自然を楽しむためのトレッキングコースや美しい海岸線、さらには「シャークミュージアム」や「氷の水族館」といったユニークな観光施設も。世界三大漁場のひとつである三陸沖では豊かな海の恵みを享受し、カツオ、メカジキ、サンマなど多様な魚介類が水揚げされます。

そんな気仙沼市のふるさと納税返礼品でまず注目なのが、気仙沼市の名産品である「フカヒレ」。高級感のある返礼品として人気で、贈り物にも適しています。「訳あり銀鮭切身(約2kg)」も大人気の返礼品で、鮮度がよく、料理に使いやすいサイズ。特に、家庭での食事に重宝される一品です。水揚げ日本一を誇る「カツオ」は、刺身やたたきとして楽しむことができ、地元の味を堪能できると人気。B級グルメとして知られる「気仙沼ホルモン」も、ふるさと納税の返礼品として評判。焼肉や炒め物に最適です。

「ふるさと納税ランキング(宮城県編)」…「トップ10」はこちら

 

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください