1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

ふるさと納税ランキング(山形県編)寄付件数TOP10!…1位は地元で評判のスイーツ「かみのやまシュー」が人気の「上山市」

THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 14時15分

ふるさと納税ランキング(山形県編)寄付件数TOP10!…1位は地元で評判のスイーツ「かみのやまシュー」が人気の「上山市」

※写真はイメージです/PIXTA

日本の地方自治体を支援するための寄付制度である「ふるさと納税」。楽しみなのはやっぱり返礼品。寄付先の自治体から地域の特産品や名産品の数々をゲットできて、しかも地域貢献までできると一石二鳥。今回は総務省がまとめた「2023年度の市区町村外からの寄付件数」に基づいて「山形県」のふるさと納税ランキングを発表。寄付件数の多い順にベスト10を発表します。

特産品「さくらんぼ」は全国生産量の7割を独占

日本海側に面し、南北に連なる奥羽山脈や出羽山地に囲まれた山形県。県土面積は約9,323平方キロメートルで、全国で9位の広さを誇ります。人口は約1,04万人。東京からは山形新幹線を利用して約3時間でアクセスが可能です。

蔵王、月山、鳥海山、吾妻山などの日本百名山が連なり、四季折々の美しい風景が楽しめますが、特に冬には、蔵王の樹氷が有名。スノーモンスターと呼ばれる氷の芸術が見られます。観光名所として知られる山寺(立石寺)は松尾芭蕉ゆかりの寺で、1,015段の石段を登ると圧倒的な絶景が広がります。また、銀山温泉や蔵王温泉など温泉地も多く、昨今は海外観光客にも高い人気を誇ります。

そんな山形県は全国生産量の約7割を占めるさくらんぼの産地として知られています。また、米や桃、ラ・フランスなどの果物も豊富で、これらを使ったワインや日本酒も名産品。地元の新鮮な食材を使った料理が楽しめるレストランや、特産品を扱う市場も多く、食の魅力も大きなポイントです。

そんな山形県のふるさと納税寄付件数ランキング。まずは第3位からみていきましょう。

第3位 山形県酒田市(寄付件数:193,414件)

日本海に面し、北には鳥海山、南には月山を望む酒田市。歴史は古く、平安時代には朝廷が出羽国の国府を置いたとされ、江戸時代には「西の堺、東の酒田」と称されるほど繁栄しました。特に、北前船の寄港地として発展し、商業活動が活発になりました。2005年には、旧酒田市と周辺の町が合併し、現在の酒田市が誕生しました。

最上川が流れる庄内平野の中央、肥沃な土地が広がり農業が盛んな地域です。米どころとしても知られ、庄内米や地酒が特産品。また、海の幸も豊富で、新鮮な魚介類が楽しめます。多くの観光名所も点在し、山居倉庫は江戸時代に建てられた米倉で、現在は観光施設として利用されています。庄内砂丘は日本三大砂丘の一つで、広大な砂丘が圧巻です。日和山公園は美しい景観と歴史的な灯台があり、桜の名所としても知られています。

そんな酒田市のふるさと納税の返礼品で注目すべきは、まず「つや姫」や「雪若丸」などの高品質なお米。特に、つや姫はその美味しさから人気が高く、寄附金額に応じてさまざまな量が提供されています。「新鮮な魚介類のセット」も人気です。特に、酒田港で水揚げされたばかりの魚介類は、全国的に評価されています。地元の農家が育てた安心・安全な「三元豚ロースしゃぶしゃぶギフト」など、地元の肉類もリピーターの多い返礼品。日本酒の生産地でもあり、地元の酒蔵が作る純米大吟醸なども返礼品として提供されています。特に「雪女神」などのブランドは、フルーティーで飲みやすいと評判です。

第2位 山形県天童市(寄付件数:255,908件)

山形県のほぼ中央に位置し、人口約6万人を有する天童市。域は113.02平方キロメートルで、県内の市の中では最小の面積を誇ります。市の南西部には最上川が流れ、東部は奥羽山脈に含まれる山岳地帯ですが、交通の便がよく、道13号と48号が交わる地点が市内北部にあり、山形空港まで車で約10分の距離です。

将棋駒の生産地として全国的に知られ、特に高級な将棋駒は手彫りで作られています。また、ラ・フランスやさくらんぼなどのフルーツの生産も盛んで、これらの特産品は市の重要な産業となっています。天童温泉は、昨今、海外観光客にも人気高まるスポット。温泉街ではリラックスできる施設が充実しており、四季折々の自然を楽しむことができます。

そんな天童市のふるさと納税の返礼品で人気なのがまず「さくらんぼ(佐藤錦)」。700gのさくらんぼがもらえる人気の返礼品で、甘味と酸味のバランスが絶妙です。毎年多くの申し込みがあり、特に初夏に人気があります。「天童牛贅沢サーロインステーキ」は天童市のブランド牛で肉質が柔らかく、風味豊かな味わいが特徴です。

「選べる山形の麺セット」はそば、うどん、ひやむぎ、そうめんなどから選べる大容量の麺セット。56人前のボリュームで、家庭用に最適。「天童産そばセット」は天童産のそば粉を使用した田舎そば。香り高く、のど越しが良いと評判です。

第1位 山形県上山市(寄付件数:442,718件)

山形県の南東部に位置する上山市。1535年に築城された上山城を中心に発展した城下町で、武家屋敷や歴史的な建物が点在しています。「かみのやま温泉」で知られ、古くから多くの観光客を惹きつけてきました。泉質は弱アルカリ性で、家族連れでも安心して入浴できる温泉が多く存在します。またフルーツの生産地としても有名で、特にさくらんぼ(佐藤錦)やラ・フランス、桃、ぶどうなどが栽培されています。城下町、宿場町、温泉町の三つの顔を持つ珍しい地域ですが、東京から新幹線で約2時間半、仙台からは車や電車で約1時間半というアクセスの良さもポイントです。

そんな上山市のふるさと納税の返礼品で人気なのが「かみのやまシュー」。クリームがたっぷり詰まったシュークリームで特に「かみのやまシュー 6個」は人気が高く、累計500万個以上の販売実績があります。山形のさくらんぼの代表的な品種「佐藤錦」も上山市の返礼品でゲットできる特産品。「山形県産豚ロースみそ漬け」は元の豚肉を使用したみそ漬けで、肉の旨味が引き立つ一品です。450gのセットが人気。また30,000円分の「感謝券」も評判。宿泊施設や観光地で利用できるため、旅行を計画する人にとって魅力的です。

「ふるさと納税ランキング(山形編)」…「トップ10」はこちら

 

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください