「日産」「ホンダ」の経営統合が失敗した根本原因【ストラテジストが解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月12日 20時0分
![「日産」「ホンダ」の経営統合が失敗した根本原因【ストラテジストが解説】](https://media.image.infoseek.co.jp/isnews/photos/goldonline/goldonline_66948_0-small.jpg)
(※写真はイメージです/PIXTA)
本記事は、マネックス証券株式会社が2025年2月7日に公開したレポートを転載したものです。
本記事のポイント
・日産とホンダの経営統合がうまくいかなかった理由は「老害」 ・日本の株式市場がグローバルな評価を受けるためには企業再編が必要プライドを捨てられない日産
日産自動車と本田技研工業の経営統合が白紙に戻った。1月に大阪で開催したマネックス全国投資セミナーのパネルディスカッションで参加者からこんな質問をいただいていた。「日産とホンダの経営統合はうまくいくのでしょうか?」やはり個人投資家の目線からでも、この両者の統合協議は不安視されていたようだ。
その質問に対して筆者は以下のように回答した。その模様はもうすぐオンデマンドで公開されるので確認してほしい。
「うまくいくかどうかは、ホンダがどれだけイニシアティブをとるか、それに対して日産がどれだけプライドを脱ぎ捨てられるか(にかかっている)。これは経営統合というより、事実上、ホンダによる日産の救済合併であり、(中略)だから統合比率が問題になってくる(暗に対等合併なんかあり得ないというニュアンス)。
ホンダが完全にイニシアティブをとって日産の経営陣にすべてお引き取りいただくーーそこまでの強権を発動できるかどうか、だろう」
(マネックス全国投資セミナー大阪 2025年1月)
それができなかったということだ。日産はホンダから打診された子会社化案について取締役会で議論したが、反対する意見が相次いだという。この段になってまだ、「名門企業」というプライドにしがみついている。日産の取締役会はコーポレートガバナンス不全というより「老害」だろう。
資本の力で統合・集約を促進させる必要がある
これは日産だけの問題ではない。近年、非常に増加している事前合意なきTOB(株式公開買付)などで、日本企業も再編の動きが活性化している。ようやく日本企業の非合理的な面が排除され、収益性や資本の効率性が高まるとの期待が台頭している。そこに、こんなつまらない形での統合協議のとん挫はその機運に水を差すものだ。
この問題の解決は、PBR(株価純資産倍率)0.2倍台の日産が、鴻海などに買われることだ。経営統合なんて甘っちょろいものではなく、地に落ちた株価で買いたたかれることである。そうして、ダメな企業は市場から退出を迫られ、淘汰されるのだということを示すことである。
なぜか。その理由を述べる。とにもかくにも、日本の株式市場がグローバル投資家に評価されるためには日本企業の再編・集約化の流れを加速させていかねばならない。今回のことで、古い企業体質の古い経営陣によるプライドがそれを阻むということがわかった。それを打破するのは、「資本の力」以外にないからである。
広木 隆
マネックス証券株式会社
チーフ・ストラテジスト 執行役員
この記事に関連するニュース
-
相場展望2月10日号 米国株: トランプ関税は後退、覇権国・中国に絞るか? 日本株: ホンダ・日産自との統合破談は、ホンダは正しい決断だが、日産自は不幸
財経新聞 / 2025年2月10日 14時3分
-
ホンダと日産の経営統合が破談、そのメリットデメリットは?
財経新聞 / 2025年2月7日 17時21分
-
ホンダと日産の経営統合“破談” 背景に日産のプライド「子会社案」に猛反発 工場従業員「生活が不安」現場からは切実な声も【news23】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月6日 14時27分
-
ホンダ・日産 統合協議“破談” 背景に日産のプライド 子会社化案に猛反発、日産が進む道は?【Nスタ解説】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 21時36分
-
窮地の日産、ホンダとの協議開始は「最後の審判」か 統合に至るまでに乗り越えるべき課題
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月28日 5時55分
ランキング
-
1「クチャクチャ食べる子ども」が増えている理由…大人になって命を危険に晒す可能性も【歯科医師が警鐘】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月12日 13時15分
-
2ホンダ内部から不満「三部社長と内田社長が話して決めたことが、日産社内ですぐ覆される」〈大型再編“破談”の舞台裏〉
文春オンライン / 2025年2月12日 6時0分
-
3自動改札機で失われた“駅員の職人芸” 「大阪駅にはタンゴのリズムで改札バサミを空打ちする駅員がいる」《関西私鉄の秘話》
NEWSポストセブン / 2025年2月12日 10時53分
-
4焦点:ホンダ案に日産衝撃、子会社化「論外」 危機感の溝埋まらず
ロイター / 2025年2月12日 14時9分
-
5倉庫には高さ5メートルまで積み上げられた2万トンのコメ 政府が備蓄米を放出へ 「バカ高い」コシヒカリが5キロ4000円を突破
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月12日 18時36分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)