1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

ソロキャンプでも使えるミニ・ダッチオーブンが料理欲を刺激する!

&GP / 2017年7月23日 20時0分

写真

ソロキャンプでも使えるミニ・ダッチオーブンが料理欲を刺激する!

ローストビーフや煮込みなどの本格的な料理も手軽にでき、キャンプやバーベキューで大活躍する「ダッチオーブン」。フタの上に炭を載せることで鍋全体をしっかり加熱し、食材の旨味を逃がしません。一方、その重厚さゆえに重いのが難点。そこでおすすめなのが、機能はそのままに持ち運びやすくしたコンパクトサイズの「ミニ・ダッチオーブン」です。最近はやりのソロキャンプでの一人分の食事づくりはもちろん、少人数のキャンプでさまざまな料理を披露しあうなど楽しみ方が広がります。その使い勝手を試してきました。

 

■そもそも“ダッチオーブン”とは?

ダッチオーブンは素材全体に鋳鉄(ちゅうてつ)を使用している鍋で、食材を入れても温度が下がりづらいのが特長です。また、蓋も同じ鋳鉄製のため、上に炭火を乗せることが可能。上下からの熱で、食材の芯までしっかり火を通すことができます。鋳鉄は保温製があるので、出来上がった料理の温かさをキープできるのも嬉しいところ。高温で美味しさを封じ込めることができます。しかし、一般的なダッチオーブンは軽いものでも5kg以上、大きいサイズだと8kg以上と、全体的に“重い”調理器具です。

▲左のダッチオーブンは、アウトドア料理で活躍する12インチ(約30センチ)サイズ。大きくて重い

 

また使用する前には、鍋を加熱して錆び止めの工業用ワックスを焼き切り、表面に油をコーティングする“シーズニング”という作業を行なうのが一般的。購入してすぐに使用できるわけではありません。

使用したあとも、きちんと乾燥させたり、油を塗ったりしなければ錆びやすくなるので、マメなお手入れが必要な道具です。しかし、頑丈なつくりなので、きちんとケアをすればずっと使える、“一生モノ”の調理器具となります。

 

■両手で収まるコンパクトサイズ

今回、試した商品はロッジ(LODGE)社の「サービングポット 1qt」。qtとはクォートの略で、ヤード・ポンド法における体積の単位。およそ1リットルと覚えておきましょう。内径は15.5cm、深さ6cmのコンパクトサイズで、重さは1.9kg。2リットルのペットボトル1本分と考えれば持ち運びも苦になりません。また、メーカーの方で出荷前にシーズニングを済ませているので、すぐに使えるのが良いですね。

さっそく炭火を使って調理してみました。と言っても、油を敷いたあと、カットしたニンジン、ナス、シメジと、鶏の胸肉を入れただけ。味付けは、ハーブやスパイスが効いた市販のソルトミックスのみとシンプルです。

炒め物や煮物などは下からの加熱だけでも十分に調理できますが、通常のダッチオーブン同様、フタの上に炭火を置けば、上からもしっかりと加熱することが可能。食材をひっくり返す手間がいりません。

小さいながらもそれなりに重みのある鋳鉄製のフタを閉じることで、食材から出る蒸気を逃がさず、圧力によって肉を柔らかく調理することが可能です。

火にくべてから20~30分が経ったところでフタをオープン。ハーブやスパイスの香りとともに、ジューシーな鶏肉と色とりどりの野菜が表れました。鍋敷きの上にそのまま置いても絵になるため、わざわざ器に移さなくてもOK。そのまま1品料理が完成です。

▲コンパクトなのでテーブルのスペースを占有しないのがgood

■ちょっとしたデザートだって簡単に作れる

ミニ・ダッチオーブンがあれば簡単にデザートも作れます。例えば、焼きリンゴ。今回は、リンゴの芯をくり抜き、シナモンスティックを3本ほど挿入。このときバターや砂糖をたっぷり加えると風味や甘みが増します。

20分ほど炭火にくべたあと、フタを開けてみれば、見事なおしゃれスイーツに早変わり。中心までしっかり火が通り、完熟したリンゴを煮詰めたような濃厚な味わいになりました。酸味を伴った甘さに、少し焦げてシワになった皮の食感がいいアクセントになっています。

こちらは市販のホットケーキミックスをベースにバターとメイプルシロップをたっぷり加えたパンケーキ。しっとり、ふっくら仕上がりました。多すぎず、少なすぎず、少人数用のスイーツをジャストサイズで作れるボリューム感もミニ・ダッチオーブンの利点です。

 

■家庭での普段使いにも対応

ミニ・ダッチオーブンは「煮る・蒸す・焼く」など、さまざまな用途に使用できる万能鍋。にもかかわらず、非常にコンパクトなため、ご家庭のコンロでも使えます。底に足が付いたタイプでなければIH対応である場合も多いので助かります。もちろん、ご家庭の食器棚にしまっても場所をとりません。

ただし、熱伝導率の高い鋳鉄などを使った調理器具であるためフタや取っ手まで熱くなりやすいので注意。火傷しないよう必ず耐熱手袋を使うようにしましょう。

また使用後、洗剤を使って洗うと、表面をコーティングしているオイルまで取れてしまい、錆びやすくなります。取り扱い説明書をよく読み、正しくお手入れすることが長持ちの秘訣です。

 

(取材・文/堀水潤一 撮影/大平晋也)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください