頭が動く!映像を投影する!リアル(だけど1/2)の「R2-D2」を作ろう!
&GP / 2017年11月3日 11時0分

頭が動く!映像を投影する!リアル(だけど1/2)の「R2-D2」を作ろう!
2016年にはミレニアム・ファルコン号が作れるシリーズを刊行した、ディアゴスティーニのスター・ウォーズ関連マガジン。付属のパーツを組み立てていく楽しみはもちろんのこと、誌面で紹介されるエピソードや資料の充実ぶりは、タイトルのファンならずとも毎号の発売が待ち遠しくなる内容となっています。
そして来年2018年1月4日より刊行されるタイトルは、週刊『スター・ウォーズ R2-D2』。映画の枠を超えた人気を誇る“R2-D2”を、自らの手で組み立てられるチャンスがやってきました。
毎号付属するパーツを組み立てることにより、高さ約474mm×横幅約312mm×奥行き約302mmという、映画に登場するR2-D2の実物の1/2スケールモデルが完成するというこのシリーズ。最新の電子回路を搭載し、映画と同じメカニズムを採用したことにより、劇中で見せるあの独特のアクションを再現する超本格的な仕様となっています。
頭部にあたる部分にはビデオ/静止画カメラ、映画のワンシーンを再現できるホログラムを映し出すプロジェクターが組み込まれ、音声認識による動作・応答や専用アプリによるコントロールも可能。完成時の重さは約7kgと重厚感たっぷりです。
▲金属製だから重量感あり! 頭部は劇中でもよく見せていたR2-D2の動きを再現してくれる
▲プロジェクター付きということは、あのシーンを再現できる!?
誌面では4つの章で「スター・ウォーズ」の世界と「R2-D2」を大解剖。R2-D2の詳しい成り立ちや構造を詳しく解説した内容は、ファンにとっても貴重な資料になりそうです。
創刊号は特別価格499円。第2号以降は通常価格1998円で、バッテリー関連機器が付属となる第90号は4980円。刊行数は全100号となっています。
▲頭部は一体成型の金属製でリアリティ抜群。映画さながらに回転する
なお、創刊号から第25号まで全て購入された人すべてに、本体を揺らすと劇中と同じサウンドを発する「オリジナルサウンドロイド R2-D2」がプレゼントされます。
>> デアゴスティーニ「週刊 スター・ウォーズ R2-D2」
(文/&GP編集部)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
稀少な1983年前期型を再現!走り屋たちの熱き伝説“ハチロクトレノ”をつくる週刊『スプリンタートレノ AE86』創刊
PR TIMES / 2022年5月24日 18時45分
-
ハチロクトレノを1/8スケールで再現 「GT APEX」前期型ノーマル仕様にこだわったディテールはファン必見
iza(イザ!) / 2022年5月24日 17時8分
-
「スター・ウォーズ」登場メカ ダイキャスト製モデル付属マガジン
J-CASTトレンド / 2022年5月16日 7時0分
-
公開20周年記念!『スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃』よりホットトイズの新作フィギュアが続々登場!
PR TIMES / 2022年5月11日 18時45分
-
久しぶりの人でも安心して組める最新ガンプラカタログ【大人のひとり時間充実モノ】
&GP / 2022年5月3日 20時0分
ランキング
-
1「iPad mini 4」から「iPad mini 5」変更点を徹底比較・検証!どんな人が買い替えるべき?
LIMO / 2022年5月27日 19時20分
-
2コロナ禍で衰えた声に張りを 呼吸法で喉鍛える
産経ニュース / 2022年5月27日 20時25分
-
3玄関にあると危険なアイテムって? 金運がダダ下がりしそうな「NG玄関の特徴」5つ
ananweb / 2022年5月24日 20時15分
-
4「たらこ」と「明太子」は何が違うの? 栄養素にも差がある? 管理栄養士に聞いてみた
オールアバウト / 2022年5月27日 20時45分
-
5愛知人自身が選ぶ「一番好きな名古屋めし」ランキング 超有名グルメの中で「ベトコンラーメン」大健闘
Jタウンネット / 2022年5月27日 6時0分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
