1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. デジタル家電

ソニー ポータブルオーディオヒストリー【殿堂入りヒットモノ大全】

&GP / 2018年1月16日 20時0分

写真

ソニー ポータブルオーディオヒストリー【殿堂入りヒットモノ大全】

iPodのヒットやその後のスマートフォンの普及に伴い、ポータブルオーディオの市場は着実に勢いを増してきた。同時にヘッドホンやイヤホン、携帯プレーヤーは高機能化が進み、高級オーディオメーカーも参入。ハイレゾ対応やノイズキャンセリング、ワイヤレスが欠かせない機能となっている。

中でもウォークマンを生み出したソニーは、ポータブルオーディオの牽引役として今も注目の存在だ。そこでソニーのポータブルオーディオの歴史を振り返りつつ、殿堂入り最新モデル2機種を、AVライターの折原一也さんの解説とともに紹介していこう。

▼1964年

ソニー初のテープレコーダー用ステレオヘッドセット「DR-1A」が登場

 

▼1968年

マイク内蔵カセットテープレコーダー「TC-50」を発売。当時の世界最小・最軽量モデルだった

 

▼1979年

ウォークマンの第1号機「TPS-L2」が大ヒットし、屋外で音楽を聴くスタイルが定着してきた

 

▼1982年

世界初のインナーイヤー型ヘッドホン「N・U・D・E MDR-E252」を発売

 

▼1984年

世界初のポータブルCDプレーヤー「D-50」が登場。手頃な価格でCD普及を後押しした

 

▼1992年

「MDウォークマン MZ-1」とNCヘッドホン「MDR-5700」を発売。いずれも世界初のモデル

 

▼1997年

業界初のネックバンド式ヘッドホン「MDR-G61」をリリース

 

▼1999年

独自の著作権保護技術に対応した「メモリースティックウォークマンNW-MS7」が登場

 

▼2001年

PCからの高速転送規格に対応した最初のモデル「Net MDウォークマン MZ-N1」をリリース

 

▼2004年

20GB HDDを内蔵し約30時間連続再生が可能な「ネットワークウォークマン NW-HD1」を発売

 

▼2008年

騒音信号をデジタル処理する世界初のデジタルNCヘッドホン「MDRNC-500D」が登場

 

▼2009年

高音質・高画質技術を結集し、原音に近い高音質再生を実現した「ウォークマン Xシリーズ」が登場

 

▼2013年

初めてハイレゾ音源に対応した「NW-ZX1」が登場。専用のフルデジタルアンプが採用された

 

▼2016年

アルミ切削筐体やフルデジタルアンプ採用したプレミアムモデル「NW-WM1A」をリリース

▼2017年

■独自の高音質技術を満載したワイヤレスモデルの最高峰

ソニー
「WH-1000XM2」(実勢価格:4万円前後)

「MDR-1000X」の後継となるNC搭載ワイヤレスモデル。スマホアプリとの連携でNCレベルの調整や行動に合わせた自動モード切り替えが可能。高音質コーデックであるaptX HDやLDACに対応する。NC使用時は最大30時間駆動。

▲ヘッドホンの内外にマイクを配置。騒音と音楽信号をデジタル化し、より静かな環境でよりクリアに音楽を再生する

▲右側ハウジングに搭載したタッチセンサー全面を手で触れると、一時的に音量を絞り、外部の音を聞きやすくできる

▲スマホのハンズフリー通話やNFCによるワンタッチ接続、8台までのペアリングなど、細かな使い勝手も追求した

【殿堂入りポイント】

第2世代モデルは使い勝手も大幅に進化

ハイレゾ、ワイヤレス、NCといった機能を高い水準で満たしたモデル。評価が高かった前モデルの魅力を踏襲しつつ、NC機能のカスタマイズなど、使い勝手のよさが高まりました。“S-Master HX”をはじめウォークマンの高音質技術を搭載するところも特徴です。

 

■最上位モデルの高音質技術をスマートサイズに凝縮

ソニー
「ウォークマン NW-ZX300」(実勢価格:6万5000円前後)

「WM1」シリーズ同様に新開発の独自フルデジタルアンプ”S-Master HX”を採用し、DSDのネイティブ再生や出力を強化。非ハイレゾ音源のアップコンバート機能も備える。PC用のUSB DACとしても利用可能。内蔵メモリー64GB。

▲側面ボタンに加えて、タッチパネル操作にも対応。いずれも直感的に操作できる設計で、状況に応じて使い分けられる

▲バランス接続に対応し、4.4㎜ 5極ジャックも装備。左右信号の混信を抑え、ノイズの少ない繊細なサウンドを再現できる

▲シャーシやリアパネルにはアルミ素材を使用。強度を確保すると同時に、音の透明感やツヤ、自然な伸びを高める効果もある

【殿堂入りポイント】

手が届く価格帯で満足できる高音質

音にこだわる人が手を出しやすいミドルクラスの価格帯ですが、フルデジタルアンプ”S-Master HX” やバランス出力対応の4.4㎜ジャックなど高音質技術を凝縮。価格以上のサウンドクオリティを楽しめます。所有欲を高めてくれるアルミ素材の筐体も魅力のひとつですね

【識者の目_AVライター 折原一也さん】
音質、操作性ともに満足できる完成度の高いモデルが増加

音楽を屋外などで気軽に楽しむスタイルが広く定着したのは、1970年代後半から。言わずと知れた「ウォークマン」の登場が契機となったのだが、このブームを生み出したソニーは、今もポータブルオーディオ分野のけん引役であり続けている。近年はハイレゾ音源やノイズキャンセリング(以下NC)、ワイヤレスといったニーズを的確に汲み、長年培ってきた技術で幅広い製品に投入。AVライターの折原一也さんも、その功績を高く評価する。

「ソニーは国内でのハイレゾ音源の普及をリードした存在。NC技術にも早くから取り組み、着実に性能を進化させてきました。音質と機能を優れたバランスで製品に盛り込む感覚は、この分野での長い歴史に培われたものではないでしょうか」

ウォークマンの最新モデルは、最上位モデル譲りのハイレゾ対応フルデジタルアンプやUSB DAC機能などを搭載し、音楽マニアも納得する完成度を誇る。ワイヤレスNCヘッドホンも、ハイレゾ対応に加え、独自の高音質コーデックやアプリでのカスタマイズ機能を採用し、音質と操作性を高い水準で両立させている。

「どの製品も完成度の高さが目を引きます。初の完全ワイヤレスイヤホンも非常にバランスがいい。誰もが納得できるクオリティに仕上げていますね」

一方で、携帯性やNC機能の使い勝手なども追求。“屋外でもいい音を気軽に楽しめる”というソニーのポータブルオーディオが培ってきたDNAは、今も脈々と息づいているのだ。

●折原一也さん
PC 系の出版社勤務を経て独立。現在はオーディオ・ビジュアル関連を中心に、PCなどデジタル機器全般についてさまざまな媒体で執筆やレビューを行っている。音元出版主催のVGP(ビジュアルグランプリ)審査員も務める

本記事の内容はGoodsPress2・3月合併号28-29ページに掲載されています

 

(取材・文/高橋 智 写真/湯浅立志<Y2>)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください