1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

秋のオススメ缶コーヒー4選 “プレミアム”はブランドで違う!

&GP / 2015年9月26日 9時0分

秋のオススメ缶コーヒー4選 “プレミアム”はブランドで違う!

秋のオススメ缶コーヒー4選 “プレミアム”はブランドで違う!

昨今では気軽さだけでなく、美味しさで選ばれる缶コーヒーが増えているそう。その立役者が、各社がこぞって発売している「プレミアム缶コーヒー」です。

さらに、この2015年秋は各社のプレミアムが進化を遂げて登場。新たな缶コーヒー戦国時代がやってくる予感!

ちなみに「プレミアム缶コーヒー」って、何がプレミアムなのかご存知ですか?

■メーカーごとに違う“プレミアム”の理由

もちろん缶のデザインがラグジュアリー、ということではありません。味や香りもプレミアムですが、その決め手はメーカーごとに違います。国内大手3社の最新プレミアム缶コーヒーを例に、いまどきの缶コーヒーの、ちょっとすごいプレミアムぶりをご紹介します。

最高等級豆100%でプレミアム!
サントリー『プレミアムボス 微糖(ボトル缶)』

l_sbf0334-1

今年9月にリニューアルを迎えた「プレミアムボス」シリーズの特徴は「微粉砕コーヒー豆」。豆を極限まで細かく挽くことで、コーヒー本来の深いコクを出しています。
今回のリニューアルではその微粉砕コーヒー豆を、ブラジル最高等級100%にグレードアップ。コーヒーの最大産出国であるブラジルは、豆の等級付けも厳格。その最高等級を缶コーヒーで味わえるなんて、なかなか贅沢なことではないでしょうか。


 

豆の量がプレミアム!
ダイドードリンコ『ダイドーブレンド デミタスシリーズ』

P1020113

リッチなコクを楽しめる缶コーヒーとして定評のあった「デミタスシリーズ」も、2015年8月にリニューアル。そのキモは、なんといってもコーヒー豆の量。リニューアルにあたり、従来品の約1.5倍のプレミアム豆が使われるようになりました。

 

P1020114 プレミアム豆の量が1.5倍と缶にも記載されています

「缶コーヒーって、あんまりコーヒー感がないのよね……」という認識はもう昔のもの。グッと深いインパクトを感じられる1本。コーヒー好きが楽しめる缶コーヒーとなっています。


 

製法へのこだわりがプレミアム!
コカコーラ『ジョージア ザ・プレミアム』

P1020118

2015年に40周年を迎えた「ジョージア」ブランドから8月に発売となったのが「ジョージア ザ・プレミアム」。“40年目の最高傑作”と誇る逸品は、工程への徹底したこだわりによって生み出されたものです。
最高等級豆を使ったブレンド、通常より低温帯で長時間行う焙煎、ブレンドの個性を引き出す二層抽出等々、コーヒーをつくるすべての過程にこだわりが見られます。

 

P1020119 具体的にはイメージしにくいですが、素材、製法にこだわっているようです

 

さらにはミルクも、粉乳を使わず牛乳100%と北海道産生クリームを使っているそう。たしかな素材で丁寧に。美味しいものづくりの基本に立ち返った1本です。


 

フワフワ泡感がプレミアム!
ダイドードリンコ『ダイドーブレンド 泡立つプレミアム』

P1020111
ダイドードリンコが提案する、もうひとつのプレミアムが「泡」です。
エスプレッソの深い香りをやわらかなフォームドミルクが包む……。そんな、カフェでしか味わえないと思われた楽しみを、缶コーヒーに詰めてしまったという1本。

P1020117 「チャンピオン監修」とさりげなく記載されています

 

ワールドバリスタチャンピオンシップ2013チャンピオンであるピート・リカータ氏が監修した味わいは、柔らかで濃厚です。開封前によく振ってから飲むことで、きめ細かい泡立ちを楽しめます。大人がホッと一息つきたいときにぴったりの新しい缶コーヒーです。
丁寧に、丁寧に淹れられた一杯のコーヒーを、自動販売機やコンビニで買える幸せ。「ああ、なんだか日本ってすごい!」そんな気持ちにさせてくれる各社の新しいプレミアム缶コーヒー。それぞれの深いこだわりを飲み比べてみるのも楽しいかもしれませんね。

(文/くぼきひろこ)

 

 

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください