スマホで電話とファクス受信! Panasonic“おたっくす”
&GP / 2015年9月24日 7時0分
スマホで電話とファクス受信! Panasonic“おたっくす”
家の固定電話を使用し、外出時に家にかかってきた電話に対応したい人や、固定電話とスマホを併用しているノマドワーカーに朗報。
自宅の着信を外出先のスマートフォンや携帯電話に転送できる機能を搭載したパーソナルファクス「おたっくす」 KX-PD102シリーズがPanasonicから10月15日に発売される。
■自宅ではスマホが子機に変身!
IP電話サービス「FUSION IP-Phone SMART」に申し込むと、スマートフォンや携帯電話に転送することが可能。この場合、かけてきた相手の番号ではなく転送用に付与された「050」番号が表示されるが、それでも便利なことには違いない。
さらに、スマートフォンのアプリ「SMARTalk」を利用すると、基本料および「SMARTalk」までの通話料が無料に。「SMARTalk」を利用できない固定電話や携帯電話への転送の場合でも低料金(8円/30秒・税抜)で通話できる。
もうひとつ便利なのが、手持ちのスマホが子機になる機能(最大4台まで登録可能)。専用アプリ「スマートフォンコネクト」を利用すれば、固定電話回線への着信もスマホで受けることができるし、逆にスマホから固定電話の回線を選んで発信することも可能だ。
スマホの電話帳がそのまま利用できるのも便利。このアプリがあれば、ファクスをスマホ画面で確認することもできる。実は外出時に転送してくれる機能より、こちらの方が便利かも?
おまけに、近年増加している迷惑電話の防止策も充実。電話をかける相手と受ける側の双方に注意を促すメッセージを流すこともでき、自動的に最新の通話が1件(最大約10分)録音される仕組みも。
ファクスの受信画像・留守着信・開閉センサー/ドアセンサー/人感センサー(いずれも別売り)を登録したメールアドレスに通知する機能もあるので、なにかと心配な高齢の両親へ贈るのも良いかも。
様々な機能を搭載し進化したパーソナルファクス、かなり使えそうな一台だ。
(文/&GP編集部)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
電話アプリの履歴にある赤字と黒字、どう違う? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ
マイナビニュース / 2025年1月31日 11時15分
-
中学生の娘に「iPhoneを買ってほしい」とせがまれます。今は「キッズ携帯」ですが、中学生にiPhoneは高過ぎるでしょうか…?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月26日 5時0分
-
電話の声を瞬時に文字化する新アプリ「ヨメテル」をさっそく使ってみた!
東スポWEB / 2025年1月23日 13時42分
-
固定電話をほとんど使っていないのですが、「光回線とセット契約のため解約できない」と言われました。固定電話代を節約する方法はないのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月22日 5時40分
-
“出んわ”だけではない迷惑電話対策 仕組みを組み合わせると一層効果的【2024年を振り返る(12月編)】
ITmedia Mobile / 2025年1月13日 18時10分
ランキング
-
1Googleスプレッドシート、データ貼り付けが最大50%高速化
ASCII.jp / 2025年2月4日 17時30分
-
2ラップの空箱は捨てないで! “目からウロコ”な活用法が240万再生 「天才だ…」【リメイク】
ねとらぼ / 2025年2月4日 7時30分
-
3個人情報保護委員会、中国AI「DeepSeek」利用に注意喚起 林官房長官も「留意を」
ITmedia NEWS / 2025年2月4日 22時0分
-
4ニットの収納“生地が伸びる問題”を解決 目からウロコの裏ワザに「その手は思いつかなかった」「やってみます」
ねとらぼ / 2025年2月4日 7時30分
-
5情報セキュリティ10大脅威2025年版が公開 新たに加わった2つの脅威に注目
ITmedia エンタープライズ / 2025年2月4日 7時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください