最大120インチ!世界初のゲーム用プロジェクターなら外でも大画面で遊べるぞ
&GP / 2018年3月23日 22時0分

最大120インチ!世界初のゲーム用プロジェクターなら外でも大画面で遊べるぞ
任天堂スイッチなどの携帯ゲーム機はいつでもどこにでも持ち歩けるコンパクトさが魅力。でも、ときには大画面でプレイしてみたいですよね。そんなニーズを受け、任天堂スイッチのサイズにぴったりな、世界初のゲーム機対応マルチプロジェクター「OJOプロジェクター」が登場しました。
白い壁やプロジェクターシートに映し出すことができ、最大120インチの大画面で屋外で4時間可動できるので、キャンプの夜などにみんなで盛り上がれそう。もちろん、ほかのゲーム機やパソコン、タブレットを繋ぐこともでき、映画を楽しんだり、プレゼンや会議での使用も可能です。
「OJOプロジェクター」のサイズは172×80×70mmで、iPad Proと同じくらいの800gという重さ。使い方は簡単で、ゲーム機本体をセットしてスイッチを押せば、最大120インチの大画面にゲーム映像を投影できます。
また、5Wステレオスピーカーを搭載しており、深みのある低音を楽しめます。1回の充電で最大4時間可動するため、電源のない屋外での使用も可能。キャンプなどで大勢でワイワイ遊ぶのにぴったりです。
もちろん、USB端子や4K対応のHDMIも搭載しているので、ゲーム以外にもタブレットやパソコンとつないで普通のプロジェクターとして使うことも可能。映画を鑑賞したり、プレゼンや会議に使ったり、プライベートでもビジネスシーンでも活用できます。
20400mAhのバッテリーを内蔵していて、モバイルバッテリーとしてスマホなどの充電もできるスグレモノなので、アウトドア時に持って行けばなにかと重宝しそうです。現在、クラウドファンディングサイト・Makuakeでは、持ち運びに便利な「OJO特製キャリングケース」と「OJO特製コントローラーグリップ」のセットを限定価格 4万9800円で用意。早割コースも設けられているので、任天堂スイッチプレイヤーは見逃せません!
(文/&GP編集部)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
いつでもどこでも100インチの大画面! LGから充電池内蔵型の小型プロジェクター
GIZMODO / 2021年3月2日 8時0分
-
ビューソニック、Harman Kardonスピーカー搭載のポータブルLEDプロジェクタ
マイナビニュース / 2021年3月1日 20時14分
-
自宅で映画鑑賞に!超小型なAnkerのスマートプロジェクター
Techable / 2021年2月22日 12時0分
-
災害の備えに! 電化製品も使える大容量ポータブル電源「S600W」はバッテリー交換式
Techable / 2021年2月22日 8時0分
-
フルHDでDolby Digital Plusに対応 Ankerが薄型Android TV搭載プロジェクター新製品「Nebula Solar」とバッテリー内蔵の「Nebula Vega Portable」を発売
ガジェット通信 / 2021年2月17日 12時30分
ランキング
-
1「ahamo」で使えなくなるドコモサービス大量 「困る?」と聞いたら意外な反応が
J-CASTトレンド / 2021年3月8日 20時40分
-
2Y!mobile(ワイモバイル)の「シンプルS/M/L」プランを5つのポイントで解説【2021年3月版】
Fav-Log by ITmedia / 2021年3月8日 16時45分
-
3三越閉店後の恵比寿ガーデンプレイスがSNSで話題に 「閉店したの知らなかった!」
iza(イザ!) / 2021年3月8日 18時26分
-
4カレー沢薫の時流漂流 第135回 これで“課金できない詐欺”も安心? ツイッターの投げ銭機能「スーパーフォロー」は何が違う?
マイナビニュース / 2021年3月8日 12時0分
-
5iOS/Android/Windows/Mac向け!画面ミラーリングソフト『ApowerMirror』
ITライフハック / 2021年3月9日 10時0分