1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

秋の味覚!きのこたっぷり「マッシュルームスープのワンポット・パスタ」【ソトメシのススメ】

&GP / 2018年9月1日 7時0分

写真

秋の味覚!きのこたっぷり「マッシュルームスープのワンポット・パスタ」【ソトメシのススメ】

雨が降った後ににょきにょき生えるきのこ。1年中、安定して収穫されますが、シイタケやマイタケ、マッシュルームの旬はやっぱり秋! クリームスープにすればきのこのうまみをまるごと食べられます。

レストランで提供されるマッシュルームのクリームスープはフードプロセッサーを使ってなめらかな舌触りに仕上げていますが、フードプロセッサーがなくても大丈夫。かえって食べ応えのあるスープになります。

また、今回は、このスープの中に乾燥パスタをそのまま入れるワンポット・パスタでスープパスタにしてみました。ひとつの鍋でボリューミーなごはんができるのでアウトドア向きですし、パスタにしっかり味がしみこみます。パスタのゆで汁を見るとわかりますが、少しとろみがつくので簡単に濃厚なスープを作れるという点も見逃せません。

 

乾麺を入れて煮込むのはどんな味のスープでもいいんですが、牛乳を使うクリーム系だと煮込む途中でふきこぼれてしまう心配が。ほんの少しだけですが水を加えてパスタを煮てから牛乳を加えてみました。

 

■作り方

200gくらいのきのこを細かく刻みます。いろいろな種類のきのこを混ぜてもいいですが、うまみの濃いマッシュルームが多いほど濃厚な味になります。

タマネギ1/2コをみじん切りに。余っていたベーコンとブロッコリーも加えましたが、なくても大丈夫です。

オリーブオイルできのことタマネギを入れて、タマネギの色が変わるまでしっかり炒めて味を出します。

あれば、ベーコンとブロッコリーも加えてサッと炒めます。

固形のコンソメはナイフのハンドルで細かく砕いておきます。

塩、コショウ、コンソメを加えて、具がかぶるくらい(80ccくらい)まで水を入れます。水が沸騰したら、手で折ったパスタを鍋に投入。弱火で麺がしなやかになるまで煮ます。水分がなくなるようなら水を少量追加してもOK。

パスタがやわらかくなったら(規定のゆで時間の半分くらいの時間)、ひたひたになるまで牛乳を追加(250ccくらい)。スパゲティがもっちりしたら、塩、コショウで味を整えて。

バターひとかけを落としてコクと風味をプラス。

完成!

今回、パスタは1/3の長さに折りましたが、もっと細かく折ればフォークを使わずスプーンで食べられるパスタになりますし、パスタのかわりにあまったご飯をいれてリゾットっぽくしてもいいですね。

また、きのこを炒めた鍋の中にオニオンスープの缶詰やインスタントスープを入れることで手順がもっと簡単になります。燃料を節約したいときにオススメです。

 

>> 連載[ソトメシのススメ]

(取材・文/大森弘恵)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください