会話に集中できる「聴覚サポートデバイス」の仕組みがスゴい!
&GP / 2018年10月12日 20時0分
会話に集中できる「聴覚サポートデバイス」の仕組みがスゴい!
騒がしい駅や空港で、相手の会話が聞き取りづらく困った経験、誰でも一度や二度はありますよね。“聞こえの悩み”なんてちょっと人には打ち明けづらいし、かといって補聴器や集音器を使うのはまだ早い。というか、「いかにも補聴器」な器具を耳に取り付けるのは、なんだか気が進みません。
それならば、ということで登場したのがこちらのアイテム。見た目はメガネ、中身は骨伝導スピーカー。その名も世界初の聴覚サポートデバイス「αble」(3万4860円~ 10月11日現在)。クラウドファンディング・Makuakeにて、1月11日まで先行販売受付中です。
「αble」は、周囲のノイズの聞こえを抑制しつつ、必要な会話だけが聞こえやすくなるようサポートしてくれる聴覚補助デバイスです。
特筆すべきは、特定の音にフォーカスしつつ不要な音だけをカットする「コミュニケーションフォーカス機能」。本体搭載の4個の超小型マイクで音声をキャッチし前方から届く声だけを強調する“ビームフォーミング技術”と、自分の話す声の反響を抑制する“マイボイスキャンセリング技術”を組み合わせた機能です。これにより不要なノイズは最大99%まで軽減、自分の声も気にならず、対面する相手の声だけにフォーカスして会話が楽しめるようになっています。
またちょっと嬉しいのが、専用アプリを使って自分で聴こえ方をチェックし、かんたんに調整できること。例えば、片方の耳だけが聞き取りにくければ、そちらだけ音量を上げるといった調整が自分で簡単にできるようになっています。聴力の変化を時系列で確認することもできるので、特に耳の健康状態に不安がある人にとっては心強い機能といえそう。
搭載されている骨伝導スピーカーは、低音域から高音域まで幅広い音のニーズに応えるべく、高出力を目指して自社開発された特製スピーカー。また一般に骨伝導スピーカーは振動が大きく、長時間の装着には向かないといわれていますが、「αble」はビルの免震構造を応用した特殊な防振構造を採用、頭部に伝わる振動を和らげたことでこの問題を解決しています。
▲イヤホン型
またメガネの前方リム部分は取り外し可能で、後から度入りのレンズを入れたり、別のリムデザインに変更も可能です。10月11日現在、「メガネ型」は3万4860円から支援を受付中。商品発送は2019年8月を予定。骨伝導スピーカーを搭載しない「イヤホン型」は2万860円から支援受付中です。こちらは2019年5月発送を予定しています。
(文/&GP編集部)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
AirPodsの「補聴支援機能」で広がる新たな可能性 最も身近なイヤホンが実現する「機能」の意義
東洋経済オンライン / 2024年11月29日 10時0分
-
Shokz OpenRun Pro 2がVGP 2025企画賞(特別賞)を受賞。骨伝導イヤホンとオープンイヤーイヤホン等、4製品が金賞、多数部門賞を受賞
PR TIMES / 2024年11月25日 14時45分
-
【イベントレポート】補聴器の新しい可能性を体感!GNヒアリングジャパンが「Age-Well Festival」に出展
PR TIMES / 2024年11月13日 16時15分
-
シグニア補聴器、スタイリッシュ補聴器2器種を新たにラインナップ
PR TIMES / 2024年11月12日 13時15分
-
Appleのオーディオ機器はなぜ評価されるようになったのか? AirPods Pro 2の「聴覚補助機能」からヒントを探る
ITmedia PC USER / 2024年11月12日 12時5分
ランキング
-
1NHKのネット受信契約(案)が“ダークパターン”過ぎて見過ごせない件(前編) NHKの見解は?
ITmedia NEWS / 2024年11月28日 19時9分
-
2ITジャーナリスト三上洋氏が解説!急増している迷惑電話、犯罪の手法と対策
ITライフハック / 2024年11月29日 9時0分
-
3「ミリ波対応スマホ」の値引き規制緩和で感じた疑問 スマホ購入の決め手にはならず?
ITmedia Mobile / 2024年11月28日 18時13分
-
4どうする? 大学生用パソコンの選び方 「4年通しよりも2年で買い替え」がオススメな理由
ITmedia NEWS / 2024年11月28日 13時26分
-
5えっ、プレステ2のゲーム高すぎ!? ここにきて中古ソフトが高騰している納得のワケ
マグミクス / 2024年11月28日 21時45分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください