1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

水と塩で発電!10年以上保存できるLEDランタン

&GP / 2015年11月28日 8時0分

水と塩で発電!10年以上保存できるLEDランタン

水と塩で発電!10年以上保存できるLEDランタン

防災に対する意識は災害から時間が経つと薄れがち。しかし、常にキチンと備えておきたいものです。特に真っ暗闇になってしまう夜に何かあったら一大事。明かりがないと、避難するにも安全を確保するのが難しくなってしまいます。

明かりを確保するための電源としては、太陽電池、乾電池、充電池などいろいろありますが、防災・減災向けの製品は長期保存後でもちゃんと使えることが重要。保存中に電池が自然放電してしまったりして、いざという時に使えないのでは意味がありません。

■電池はいりません。水と塩があればOK!

今回、そんな不安を解消してくれる、水と塩と金属棒で発電できる「塩水LEDランタン」(参考価格4480円)がSTAYERホールディングスより登場。いざという時は、なんと尿でも発電できるという自家発電ぶりなのです!

太陽電池や充電池の明かりは備えておくとして、念には念を入れて、水と塩で点灯する明かりがあればなお安心。塩水の交換は16時間、明るさが半分になるまで約105時間。

使い切りタイプで最長120時間使用可能なので、あくまでも備蓄しておく明かりとして役に立ちます。しかも10年は保存可能なので、まさに防災の備えに最適です。防雨仕様なので雨の日でも大丈夫。

さらに明かり以外にも、バッテリーとして使うこともできるそう。100mAhなので、タブレットやPCなど電力を多く使うものは難しいけれど、付属のUSBケーブルを使って簡易的な充電が可能なのです。あって困ることはないランタンはガジェット好きにもたまらないアイテム。これを機にいかがでしょう。

(文/&GP編集部)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください