効率良く暖めるならパワーよりも暖房付サーキュレーター
&GP / 2015年12月15日 18時0分
効率良く暖めるならパワーよりも暖房付サーキュレーター
扇風機に似たデザインで空気を循環させるアイテム、サーキュレーター。エアコンの風を効率良く循環させることで、部屋の中に温度差を発生させず、全体的に冷やしたり温めたりできる効果がある。
この度、サーキュレーターのトップブランド、アメリカのボルネードから、サーキュレーターを内蔵した電気ファンヒーター「iControl-JP」が登場した。
■暖かな空気を循環させ、持ち運べる新暖房機
従来の電気ヒーターは、目の前にいれば暖かくても部屋全体を暖めたいときは不向きだった。しかし「iControl-JP」は、内部のサーキュレーターで暖かい空気を部屋全体に行き渡らせることができる。
最新型のエアコンなら、細かな風の向きや強さを調整できるかもしれないが、各部屋に設置するのは無理。
これなら持ち運んで、リビング、ダイニング、寝室と自由にセッティング可能。急激に、強烈に暖めるより、緩やかにまんべんなく部屋全体を暖めたいときにぴったりだ。本体や吹出し口が高温にならない構造で、子どもやペットにも安心。
【ボルネードiControl-JPファンヒーター】
価格:3万2184円
サイズ:W30.5×H26.2×H33.3cm
本体重量:3.1kg
消費電力:強・1200W/弱・600W/送風・13.5W
http://www.vornado.jp/
(文/&GP編集部)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
寒い季節、「エアコン」「ヒーター」「ストーブ」のどれをどう使えば節電になる? 【家電のプロが解説】
オールアバウト / 2025年1月11日 20時15分
-
エアコン暖房の風量はどうすれば節電になる? 家電のプロがおすすめする設定は
オールアバウト / 2024年12月28日 21時25分
-
【予算別】この冬を快適に過ごす「あったか家電」 パネルヒーター、ふとん乾燥機、スチーム加湿器
東洋経済オンライン / 2024年12月28日 9時0分
-
【10年に一度レベルの年末寒波】エアコン暖房の無駄を防ぐ部屋づくりのポイントは? - 節電の基本をダイキンが解説
マイナビニュース / 2024年12月26日 9時31分
-
「エアコンの暖房」と「サーキュレーター」を併用すると、電気代はどれくらい安くなる? FPが計算してみた
Fav-Log by ITmedia / 2024年12月22日 10時40分
ランキング
-
138万円で“運転免許不要”な「“軽”自動車!?」がスゴかった! 400kgの“超軽量ボディ”&MT採用の「斬新モデル」! “RR”採用の全長2.7m級“2人乗りマシン”「フライングフェザー」とは
くるまのニュース / 2025年1月19日 16時10分
-
2たこ焼き屋を営んでいた50代男性の後悔。「タコの代わりに入れたもの」がバレて店が潰れるまで
日刊SPA! / 2025年1月19日 8時53分
-
3「認知症」は治るの? 予防法や初期症状など気になるギモンを医師が解説
マイナビニュース / 2025年1月19日 10時30分
-
4共通テストで不正4件 机上に数学の公式書き込み、試験終了後に解答
毎日新聞 / 2025年1月19日 22時41分
-
5睡眠研究でみる「眠りの質」良い人・悪い人の特徴 「よく寝た」と思っても熟睡できていないことも
東洋経済オンライン / 2025年1月19日 12時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください