1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. モバイル・アプリ

ASUSの最新SIMフリースマホは低価格!しかもモバイルバッテリーとしても使える!

&GP / 2019年3月10日 13時0分

写真

ASUSの最新SIMフリースマホは低価格!しかもモバイルバッテリーとしても使える!

ASUSがSIMフリースマートフォンの新モデル「ZenFone Max (M2)」と「ZenFone Max Pro (M2)」を発表しました。どちらも大容量バッテリーを搭載し、電池切れを気にすることなく使い倒せることが特徴。デュアルカメラを搭載し、Maxシリーズでは初めてAIによるシーン分析にも対応しています。

▲ZenFone Max (M2)は4000mAh、ZenFone Max Pro (M2)は5000mAhの大容量バッテリーを搭載

▲カメラは14のAIシーン認識に対応

市場想定価格はZenFone Max (M2)が2万6500円(税別)、ZenFone Max Pro(M2)が3万5500円(税別)。3月15日からASUS Store、MVNO、量販店などで発売されます。まずは、上位モデルのZenFone Max Pro(M2)から紹介しましょう。

▲どちらのモデルもコスパの高さが魅力

▲主要なMVNOが取り扱うので、実売価格の比較は必須

 

■5000mAhの大容量バッテリー搭載「ZenFone Max Pro M2」

6.3インチのフルHD+(2280×1180ドット)ディスプレイを搭載。フロントパネルに最新の強化ガラス「Gorilla Glass 6」を採用し、落としても割れにくいことも特徴です。背面はガラス仕上げで、16層のレイヤーコーティングによって美しく光が反射する「16 Wave Finish」という技術が用いられています。

▲6.3インチのIPS液晶ディスプレイを搭載。OSはAndroid 8.1。従来のASUS独自の「Zen UI」ではなく、ピュアAndroidを搭載している

▲解像度は、下位モデル・ZenFone Max (M2)より高い2280×1180ドット。細かい部分まで鮮やかに表示できる

▲背面はエッジ部に曲面処理が施されている。ハイエンドモデルと見まごう高級感だ

CPUはSnapdragon 660(1.95GHz/オクタコア)、メインメモリ(RAM)は4GB、内蔵ストレージ(ROM)は64GBという構成です。ミドルレンジの中でも上位の「ミドルハイ」と呼ばれるクラスの仕様です。SIMは2枚挿せて、同時待ち受けが可能で、どちらもVoLTEを利用可能。さらに、microSD(最大2TB)も装着できるトリプルスロットになっています。

▲4G VoLTEのSIMを2枚挿して同時に待ち受けられるDSDV(デュアルSIMデュアルVoLTE)に対応。DSDVとmicroSDを併用できるのも利点

バッテリー容量は5000mAhで、最長で約35日間の連続待受と約23時間の連続Webブラウジング(Wi-Fi接続時)が可能。外出先でも電池残量を気にすることなく、ゲームをしたり、動画を見たりできそうです。また、USB経由で他のデバイスを充電するリバースチャージ機能も備えています。つまり、モバイルバッテリーとしても使えるわけです。

カメラは、背面が1200万画素+500万画素(深度測定用)で、主要被写体以外をぼかす撮影も可能。前面カメラも1300万画素と高画素なので、セルフィーを楽しみたい人も選択肢に加えるべきでしょう。

▲画面右上に小さく花のアイコンが表示されているが、これがAIによるシーン分析の結果。自動でシーンに最適化された設定になる

▲「ポートレート」モードに設定すると、好みの背景ボケを設定して撮影可能

セキュリティロックは指紋認証に加えて顔認証も利用可能。NFCにも対応しています。カラバリはミッドナイトブルーとコズミックチタニウムの2色。スマホの購入代金は抑えたいけど、機能・スペックには妥協したくないという人には格好のモデルですよ。

 

■2万円台で買える高コスパモデル「ZenFone Max M2」

ややスペックを抑えた「ZenFone Max M2」は、2万6500円(税別)という価格が魅力。上位モデルと異なる部分を説明しますので、「こっちで十分」と思った人は、ZenFone Max M2を選ぶのが賢明です。

ディスプレイの画面サイズはProと同じ6.3インチですが、解像度はHD+(1520×720ドット)。日常使いに支障はありませんが、すでにスマホでフルHD画質を体験した人には物足りないかもしれません。

▲6.3インチのIPS液晶を搭載。解像度は上位モデルのZenFone Max Pro M2よりも低い。これは、アプリ一覧を表示させた画面

背面は樹脂素材でマットな表面処理が施され、サラリとした手触り。シンプルで、指紋がつきにくいのは利点ですが、質感はリッチとは言えず、ほどほどという印象です。

▲背面にはデュアルカメラと指紋センサーを搭載。マットな手触りで、指紋が付着しにくいのは魅力

CPUはSnapdragon 632(1.8GHz/オクタコア)なので、若干パフォーマンスが低いと考えるべきでしょう。メインメモリは4GBで、内蔵ストレージは32GB。バッテリー容量は4000mAhで、最長で約33日間の連続待受と約22時間の連続Webブラウジング(Wi-Fi接続時)が可能。つまり、上位モデルよりも、ちょっとだけ短いだけです。

カメラは背面が1300万画素+200万画素(深度測定用)、前面が800万画素となっています。なお、NFCは搭載していません。また、カメラの機能は上位モデルのProと同じで、AIシーン分析や「ポートレート」モードによる背景ぼかしも楽しめます。カラーバリエーションはミッドナイトブラック、スペースブルー、メテオシルバーの3色から選べます。

実機に触れたうえでの正直な感想として、2万6500円(税別)は破格だと思います。ですが、+9000円で、ボディの質感がグンと上がり、電池持ちやカメラ画質も少し向上します。長期的に使う計画であれば、Proを選ぶのが得策かもしれませんね。

▲端末の発売に合わせて、ASUS Storeで音声通話付きSIM「ASUS ZenSIM」の販売も開始。購入特典で1500円のクーポンコードがもらえるほか、5月8日までは、さらに割引されるキャンペーンも実施。ただし、端末とのセット販売のみで、SIM単体では購入できない

>> ASUS

 

(取材・文/村元正剛

むらもとまさかた/ITライター

iモードが始まった1999年からモバイル業界を取材し、さまざまな雑誌やWebメディアに記事を寄稿。2005年に編集プロダクション「ゴーズ」を設立。スマホ関連の書籍・ムックの編集にも携わっている。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください