え、BMWの新車が61万円!?アジア生まれの「G310R」も駆け抜ける歓びは濃密です
&GP / 2019年8月12日 19時0分
![え、BMWの新車が61万円!?アジア生まれの「G310R」も駆け抜ける歓びは濃密です](https://media.image.infoseek.co.jp/isnews/photos/goodspress/goodspress_245772_0-small.jpg)
え、BMWの新車が61万円!?アジア生まれの「G310R」も駆け抜ける歓びは濃密です
61万1700円で新車が買えるビーエムといえば、BMWの「G310R」です。
「なんだ、2輪のハナシか」と、趣味がクルマオンリーの人は興味を失うかもしれませんが、一方、バイク乗りなら、「えっ!? 61万円! あのビーエムが!!」と、カラダを乗り出してくるのではないでしょうか?
■アジア向けに開発された恩恵で低価格を実現したBMW
2015年のミラノショーでデビューしたG310Rは、単気筒エンジンを搭載したネイキッドモデル。313ccという、日本人にはちょっと中途半端に感じられる排気量は、成長著しいアジア市場向けに開発されたモデルだから。生産は、インドのTVSモーターが担当します。
2輪車の年間販売台数は、インドが約1900万台、中国が約1500万台。この2大市場は別格としても、インドネシアが約589万台、ベトナムが約327万台、タイが約182万台(いずれも2017年)ですから、伝統あるBMWとしても、放っておくわけにいかない模様。そうしたマーケットに合わせてリーズナブルなモデルが、今や35万台レベルにまで縮小した日本市場にももたらされるのですから、バイク趣味人としては、アジアに足を向けて寝られませんね!?
G310Rのスタイリングは、カジュアル&クールなルックス。豊かな抑揚を持たせつつ、良くも悪くもアジアンテイストを“抑えた”ものですが、例えば、伝統のフラットツインを積む「Rシリーズ」が巻き起こした“ネオクラシックなトレンド”とは一線を画します。
フレームは、鋼管を用いたコンベンショナルな作りですが、フロントフォークは倒立タイプ、リアのスイングアームはアルミ製、ブレーキキャリパーにはブレンボの弟ブランドというべきバイブレのものがおごられ、しかも、剛性を取りやすいラジアルマウントされています。
もちろん、ABS付き。ベーシックモデルでも「“駆け抜ける歓び”は譲れない!」といったところでしょう。
■単気筒エンジンは後方排気で軽快感を実現
さらに、BMW=バイエルン発動機の面目躍如たるのが、シンプルな単気筒エンジン。シリンダーブロックのサイドに、誇らしげに“DOHC”と刻まれている通り、ツインカムのヘッドメカニズムを採用しています。
さらに特徴的なのは、搭載する方向を通常とは前後逆にし、後方排気としていること。後方排気と聞くと、反射的に『ヤマハ「TZR250」!』と反応してしまう昭和の方もいるかと思いますが、G310Rの場合、レースフィールドからのフィードバックではなく、「単気筒モデルならではの軽快感の追求」が採用の理由です。
具体的には、エンジンの位置を前進させて“マスの集中化”を図るとともに、「リアアームをより長くとることができた」といいます。今後の環境性能厳格化を見据え、触媒の利きにも配慮しています。
結論を先に述べてしまうと、G310Rのライドフィールは「軽快!」のひと言ですから、この試みは大いに成功したと思います。モトラッドをアジアで生産するに際し、単なる廉価モデルでは満足しなかった辺りは、さすがはBMWです!…というか、ここまでしないと、ビーエムファンの人たちから許されなかったかもしれませんね。
■“マイ・ファースト・BMW”でも違和感なく乗れる
G310Rのシート高は785mm。身長165cm(短足)の自分でも、両足の裏が3分の1は接地するので、足つきはいいですね。面白いのは、ライダーの体格に合わせてシートを換え、シート高を770mmまたは880mmに変更できること。アンコ抜き、アンコ盛りを、メーカー自らやってくれるわけですね。
ライディングポジションは、軽く前傾して少し腕を開く自然なもの。これならG310Rが“マイ・ファースト・ビーエム”という人でも、違和感なく乗れるのではないでしょうか。
ツインカム4バルブの単気筒エンジンは、34馬力/9500回転の最高出力と、2.86kgf-m/7500回転の最大トルクを発生。街中では4000回転も回していれば十分ですが、いざとなればたちまち、1万回転を超える勢いで吹け上がり、159kg(燃料満タン時)と車重が抑えられたG310Rを、存分に、軽快に走らせます。取り回しがいいのもG310Rの美点で、横道、路地裏を厭わず、Uターンも軽々とこなす便利な一面も見せます。
成長著しいアジアンマーケットを狙ったがために、リーズナブルな価格で提供されるG310R。デビューして4年余りが経ったモデルですが、ベーシックなBMWとして、その魅力はいまだみずみずしいままです。
<SPECIFICATIONS>
☆G310R
ボディサイズ:L2000×W820×H1070mm
車両重量:159kg
エンジン: 313cc 水冷単気筒 DOHC
トランスミッション:6速MT
最高出力:34馬力/9500回転
最大トルク:2.86kgf-m/7500回転
価格:61万1700円
(文&写真/ダン・アオキ)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
297万円! BMWが新型「クラシックモデル」発表! 鮮烈オレンジの「旧車デザイン」に“高性能ボクサーエンジン”搭載! 「究極のレーシングマシン」再現の「R12 S」発売
くるまのニュース / 2025年2月6日 5時50分
-
6速MTあり! 全長4.5m級“ちょうどいいサイズ”の「2ドアスポーツ」が凄い! 480馬力“直6ツインターボ”×FRのみって最高! クルマ好きも注目の「BMW M2」どんなモデル?
くるまのニュース / 2025年2月3日 22時10分
-
99万円! スズキ新「ミドルアドベンチャー」発表! “めちゃ希少”な国産「V型2気筒エンジン」搭載! 冒険心を刺激する「Vストローム650」2025年モデルとは
くるまのニュース / 2025年1月30日 7時0分
-
ホンダ新「レブル250」発表! 人気のクルーザーにクラッチ操作が“不要”の「新モデル」追加設定! 一部仕様を変更し、1月30日発売へ!
くるまのニュース / 2025年1月20日 8時40分
-
オフロード性能に全振り!? BMWモトラッドが推す、ある意味「GS」の真髄「F 900 GS」を体験!!
バイクのニュース / 2025年1月15日 12時10分
ランキング
-
1「ごはん抜き生活」は逆に糖尿病リスク大…「最初は野菜から」より効果的な血糖値を上げない"食べ方"の大正解
プレジデントオンライン / 2025年2月7日 18時15分
-
2維新が医療費4兆円削減、社会保険料は6万円引き下げ提案 新年度予算案賛成の条件に
産経ニュース / 2025年2月7日 20時1分
-
3「住民税非課税世帯」の年収はいくらから?
オールアバウト / 2025年2月7日 20時30分
-
4意外と知らない「布団」の寿命・捨て時って? 長く使うためのコツも解説!
オールアバウト / 2025年2月7日 21時15分
-
5「真剣交際だと思っていた」年下女性に“騙された”43歳独身男性の後悔。「一気に自分の人生がむなしくなりました」
日刊SPA! / 2025年2月7日 15時51分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)