1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

画質優先なら選びたい有機ELテレビの本命3選【買って正解大賞】

&GP / 2019年11月26日 20時0分

写真

画質優先なら選びたい有機ELテレビの本命3選【買って正解大賞】

【特集:買って正解大賞】

あらゆる商品が溢れている日本にとって、目利きは重要。誰だって買い物で失敗したくないし、せっかくなら良いもの買ったと思いたい。今回はそんなアナタの “転ばぬ先の杖” になるべく、家電を中心に小さいものから大きなものまで、いま多くの人が気になっているであろうポイントや要望に、その道のプロがズバリ回答!

“買って良かった” と思えるアイテムを、ジャンル別にたっぷり紹介します! 今回は有機ELテレビ!

(1)スマートフォン
(2)有機ELテレビ
(3)調理家電
(4)ロボット掃除機
(5)洗濯乾燥機
(6)IoT家電
(7)スティック掃除機
(8)スポーツウォッチ①
(9)スポーツウォッチ②
(10)クルマ

Q1:世界的スポーツの祭典まであと1年、映像でも楽しめるテレビはどれ?

世紀の大イベントを綺麗な映像で楽しみたい! そのためにはどんなテレビが必要なの? 4Kや有機ELって? いままでのテレビと違うの? テレビの基本から最新トレンド、チェックすべき機能も知りたい。

A1:最新映像技術は有機ELモニターでこそ満足できる!

日常的に触れる機会が少ないとなかなか気付かないが、最新映像技術の進化は目覚ましい。新4K衛星放送も開始され、いよいよ来年に迫ったスポーツの祭典ではその映像を存分に楽しめる。そのために必要なのが高画質テレビだ。

4Kとは解像度を示していて、従来のフルHDに比べて4倍の情報量となる。これまでテレビ放送の多くは4Kではなく、4Kコンテンツはネット配信動画が先行していたが、昨年末に新4K衛星放送がスタートして日常的なものになりつつある。

一方それを写すテレビは、すでに4K映像を映せる解像度の製品は多く存在した。しかし昨年までは4Kを受信するチューナーを内蔵しない製品が多かったが、今年はチューナー内蔵が急激に進んでおり、使い勝手の面からもこれから選ぶなら4Kチューナー内蔵は外せないだろう。

またテレビの表示パネルには、これまで主流だった液晶と次世代テレビとして登場した有機ELテレビがある。有機ELは自発光で「黒」の再現性に優れ、高画質でありながら視野角も広く、またバックライトが存在しないため圧倒的に薄型でスタイリッシュ。以前は輝度が低く設置環境を選ぶ傾向があったが、いまではほぼ解消され、高画質なら有機ELが本命候補だ。

ライター・大坪知樹さん
オーディオや家電、PCを中心にさまざまなジャンルについて雑誌や書籍、Webメディアで執筆するライター。基本的にモノ好きマニア気質。クルマやバイクとその模型も好きで自らもコレクター

 

▼パナソニック「VIERA GZ2000」

▲2019年夏に発売されたパナソニックのフラッグシップ機。同社の有機ELテレビの中でも、本製品だけは素材や構造・設計を工夫し自社工場で組み立てたパナソニック独自の有機ELディスプレイを採用して高画質化を実現している。音響システムも力が入った製品

▼東芝「REGZA X930」

▲2019年夏に発売された東芝映像ソリューションの有機EL機。映像処理エンジンはレグザエンジン「Professional」に進化し、レグザProの名に相応しい画質とプロユースにも耐えうる機能が特徴。最大6chの番組を録り続けるタイムシフトマシン機能も搭載する

■有機ELモニター採用テレビ、本命3機を徹底比較

有機ELテレビにも各社から4Kチューナー内蔵モデルが出揃い、まさに選びやすくなったこのタイミング。数多くの製品が存在する市場で最新フラッグシップモデルの特性はどう違うのだろうか。そして4K+有機EL以外の選択肢はないのだろうか?

1. 高画質にこだわってパネルを独自開発!

パナソニック
「VIERA GZ2000」
(55型/実勢価格:41万円前後、65型/実勢価格:63万円前後)

 

SPEC
●チューナー:BS4K・110度CS4K×2 /地上×3/BS・110度CS×3
●主な入力端子:HDMI×4/USBx3/ビデオ/光デジタル音声出力
●サイズ:144.6×90.7×31.0cm(スタンド含む)
●重量:約40.0kg(スタンド含む)

特徴1:自社組み立ての有機ELディスプレイ

有機ELパネルは各社とも完成品を使うことがほとんどだが、本製品の「Dynamicハイコントラスト有機ELディスプレイ」は有機ELセルと選定パーツを使い独自素材・構造で組み上げた自社開発内製ディスプレイ。高コントラストな映像はワンランク上の世界を見せ、画質面での評価が高い。

特徴2:迫力のサウンドを楽しめる!

センタースピーカーを含めた3.2ch構成に加え、天井方向に向けて設置された2chイネーブルドスピーカーをテレビ一体型として世界初搭載。Dolby Atmosにも対応し、音を天井に反響させることで、高さ方向の音表現が可能な立体音響をテレビ単体でも楽しめる。テクニクス製品開発陣が音質面チューニングを担当したTuned by Technics仕様なのも見逃せない。

 

2. 全録にも対応したプロ仕様レグザ

東芝
「REGZA X930」
(55型/実勢価格:25万円前後、65型/実勢価格:43万円前後)

SPEC
●チューナー:BS4K・110度CS4K×2/地上×9/BS・110度CS×3/4K放送対応「スカパー! プレミアムサービス」チューナー×1
●主な入力端子:HDMI×7/USB×4/ビデオ/光デジタル音声出力
●サイズ:144.7×84.6×26.7cm(スタンド含む)
●重量:47.5kg(スタンド含む)

特徴1:新世代のパネル&映像処理エンジン

最新のスペックを反映した2019年仕様新世代有機ELパネルに加え、新開発された映像処理エンジン「レグザエンジンProfessional」を採用。さらなる高画質を実現しただけでなく、映像制作現場にも対応できるレベルのプロユース映像分析・設定機能を搭載し、自分の好みやこだわりに合わせた設定で楽しめるようになっている。

2. 見逃した番組をあとから見られる!

USBハードディスクを繋げば4K番組が予約録画できるのは各社共通だが、レグザ独自のタイムシフトマシン機能は事前の予約録画は不要で、過去番組表から気になる番組を選んで見られる全録スタイル。録りためたたくさんの番組から好みの番組が自動でおすすめされる、新開発された「AIレコメンド」を採用した「みるコレ」にも対応する。

 

3. 大型サイズならではの大迫力映像!

ソニー
「BRAVIA A9G」
(55型/実勢価格:33万円前後、65型/実勢価格:53万円前後、77型/実勢価格:110万9000円前後)

【SPEC】
●チューナー:BS4K・110度CS4K×2/地上×2/BS・110度CS×2
●主な入力端子:HDMI×4/USB×3/ビデオ/光デジタル音声出力
●サイズ:172.1×100.1×30.2cm(スタンド含む)
●重量:39.7kg(スタンド含む)

特徴1:大迫力の映像が迫る77V型!

有機ELテレビのサイズ展開は65Vおよび55V型というメーカーが多いが、ソニーのフラッグシップ機である「A9Gシリーズ」ではさらに大型の77V型も展開。せっかく最新の4Kテレビに買い換えるなら従来よりドーンとサイズアップしたい! という人には魅力的な選択肢となる。

特徴2:画面そのものがスピーカーに!

テレビ背面に新開発のアクチュエーターとサブウーファーを内蔵し、別体スピーカーではなく画面そのものから音が出ているような体験ができる独自技術「アコースティック サーフェス オーディオプラス」を採用。被写体の位置に合わせて人物が喋っているかのような、定位感のある音を楽しめる。

 

三者三様の特徴をもつ

映像の美しさ、特に黒表現の締まりと視野角の広さが特徴の有機ELテレビ。以前は液晶テレビとの価格差が大きく、手を出しづらかったが、現在ではその差もかなり縮まっており現実的な選択肢となってきた。実際に量販店の売り場で見比べてみると、コントラストに優れた映像は有機ELがやはり優位で、残像も気にならず選びたくなるはずだ。

テレビ選びでまず気になるのは、やはり画質だろう。現在の有機ELテレビは多くがLGディスプレイ製の完成品有機ELパネルを採用しているが、映像処理エンジンは各社やモデルで異なるため、実際の画質と印象はかなり変わってくる。

パナソニックの「GZ2000」は、有機ELセルを自社工場で組み立て、その性能に最適化したDotContrastパネルコントローラーProで制御。有機ELの特性である自然光ならではのコントラスト表現を追求し、明るいシーンでより高コントラストな映像を実現した。実際に画質の評価も高いのだが、さらに自社生産の独自パネルといわれると物欲を刺激される人も多いのではないだろうか。

東芝の「X930」は、新世代有機ELパネルと、新映像処理エンジンのレグザエンジン Professionalを採用し、さらに多彩な映像分析・設定機能を搭載。レグザProの名のとおり、プロの映像処理現場でも使える仕上がり。また、全録スタイルのタイムシフトマシンを搭載しているのも特徴だ。

ソニーの「A9G」は、映像エンジンにX1 Ultimateを採用したフラッグシップ機。前出の2社と異なり77V型も選べる3サイズ展開で、65V型では物足りないという人にとっても候補となるだろう。なお同社の有機ELテレビには「A8Gシリーズ」もあるが、4Kチューナー非搭載のため、使い勝手で「A9G」のほうがおすすめだ。

このように有機ELテレビは魅力的だ。しかし最低サイズが55V型からと大きく、設置環境で手を出しにくい人もいるだろう。その場合は液晶テレビが選択肢になる。こちらも大いに進化していて4Kチューナーを内蔵した現行機に買い換えればその画質に驚かされることは間違いない。三菱電機の「RA2000シリーズ」は4K番組がHDD録画できるうえ、そのままの4K画質でBDダビングできるレコーダーが内蔵されており、シンプルな使い勝手が魅力だ。

なお、4Kチューナー非内蔵の4Kテレビを買ったばかりなら、単体4Kチューナーや4Kチューナー搭載のレコーダーをつなぐのも方法のひとつである。

▼日常的な使い勝手に優れる実力派

三菱電機
「RA2000」(40型/実勢価格:24万円前後、50型/実勢価格:28万円前後、58型/実勢価格:37万円前後)

SPEC
●チューナー:BS4K・110度CS4K×2/地上×3/BS・110度CS×3
●主な端子:HDMI×3/USB×2/ビデオ/光デジタル音声出力
●サイズ:130.2×89.7×38.2cm(スタンド含む)
●重量:33.2kg(スタンド含む)

特徴1:4K番組をディスクに保存

録画用HDDだけでなくBDレコーダーも内蔵した4Kテレビ。録画した4K番組を画質を落とさず4KそのままでBDへダビングできる。もちろん各種ディスクをテレビ単体で再生できる。大切な番組はディスクで残したいけど別体レコーダーは面倒、家族も使うのでシステムはシンプルに!という人に最適。

特徴2:使いやすい4K液晶

最新のテレビといえば有機ELという流れは強いが、そもそもバックライトがないという構造のため過去には輝度が抑えめの製品も存在し、明るく外光が入るリビングなどではあえて液晶のほうが見やすい場合もあった。また有機ELは大型画面しか用意されず、設置スペースから中型サイズを求めるなら現実的ではない。本製品は40V型から用意され、幅広い層にマッチする。

 

▼いまのテレビを4K対応にアップグレード!

ソニー
「BRAVIA DST-SHV1」(実勢価格:6万300円前後)

BS4K・CS4Kチューナーを2基搭載。4K対応パネルを採用したテレビにHDMIで繋げば4K番組の視聴と裏番組録画ができる単体チューナー。各社テレビで使えるが、ソニー・ブラビアと組み合わせればブラビアリンクで連携し、ひとつのリモコンで快適に操作できる。

 

▼世界初の8K対応有機ELテレビが登場!

LG SIGNATURE
「OLED 88Z9PJA」(88V型/実勢価格:330万円前後)

ようやくやってきた4K時代だが、 LGエレクトロニクスはその上を行く8K映像に対応した世界初の有機ELテレビを発売。サイズも有機ELでは世界最大となる88V型で、4Kの4倍となる解像度は圧倒的な高画質。最上の映像体験が欲しいならこれ!

>> 【特集】買って正解大賞

本記事の内容はGoodsPress12月号22-25ページに掲載されています

 

(文/大坪知樹 写真/木村真一)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください