バッグに付けておきたくなる変わり種カラビナ5選
&GP / 2020年2月11日 11時0分
バッグに付けておきたくなる変わり種カラビナ5選
引っ掛けやすく外しづらい。金属製でリング状になっているカラビナは主に登山で使用されるギアですが、その機能性から、何かを引っ掛ける用途で普段使いしやすいモノも数多く作られています(登山用とは耐久性や強度が弱いので注意)。
その見た目からアウトドア感やギア感あふれるカラビナですが、何かに引っ掛けやすいという利点は、実は身の回りにあるととても便利です。そんな、日常で便利に使えるアイデアあふれるカラビナを5点ご紹介します。
1. 小型軽量で両側フック!
S字状で両側がカラビナのような構造になっているナイトアイズの「S-BINER #0」。本体部分はプラスチック製なので強度はさほどありませんが、小ささとわずか1gという軽さがポイント。また引っ掛ける箇所の両方を別々に引っ掛けられるので、片側だけ外したいという時にも便利です。頻繁に付け外しを行いたいモノに使いたい、超小型カラビナです。
2. リールはかなり重宝するぞ!
こちらは引っ張ると伸びて手を離すと引っ込むリールに大きなカラビナを付けたカタチのROOT「GRAVITY MAG REEL 360」。カラビナ部分は大きくなっているので、ズボンのベルトループやアウトドアリュックなどに引っ掛けやすくなっています。リール先端のリングにぶら下げたモノを、使う時だけ引っ張って手もとに引き寄せられるので、スマホや財布などを付けておくと便利ですね。
>> ギア感満点のリール付きカラビナは日常でも使いたくなる!
3. フックのようにも使える!
いわゆる一般的なカラビナのカタチをしているけど、さらにひと工夫加えているのが「HEROCLIP」です。カラビナ部分の大きい曲線側の外側にあるのは実はフックで、カラビナ部分から離すと、縦にも横にも180度クルッと回転させられるようになっています。弧を描いたカタチで、かつ先端にはゴムが付いているので、そのままどこかに掛けておくフックとして使い、カラビナには引っ掛けておきたいモノを通せば、片側がカラビナのS字フックのように使えます。サイズは3サイズあり、最大で耐荷重が27kgと強度もなかなかです。
>> バッグにひとつぶら下げておきたい。フックにもなる多機能カラビナ
4. 飲む時はパチッと取り外し!
プラスチック製のカラビナにストラップが付いていて、その先端にはサスマタのような金属製のパーツが。これはペットボトルの首部分に取り付けられる、その名も「カラビナ・ペットボトルホルダーS」。ストラップはパチパチと取り外しが簡単なスナップオンパーツでふたつに分かれるので、飲みたい時に外しやすくなっています。サイドポケットがないリュックにこれを付けておけば、ペットボトルの持ち運びに便利ですね。
>> マジ便利!ペットボトルはポップなカラビナに引っかけておこう
5. カラビナ×マルチツール!
カラビナの利点といえば、常に付けておけること。バッグの内部に引っ掛けてぶら下げておけば、見た目にも問題なし。そんなカラビナが多機能だったらいいかも…。そんな願望に応えてくれるのが、マルチツールのようなカラビナ「GPカラビナ」です。栓抜きやダンボールカッター、さらにプラスとマイナスのドライバーなど、まさにマルチツールらしい機能を持っていて、日常のいざという時に助けてくれます。Makuakeでは支援募集は終了していますが、CAMPFIREではまだ支援募集中です(2月11日現在)。
>> 8つのツールが1つに!カラビナってこんなに便利だったんだ!
(文/&GP編集部)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「マルチツール」おすすめ&ランキング 1本あればいろいろ使える便利アイテム、キャンプやDIYにも【2025年1月版】
Fav-Log by ITmedia / 2025年1月14日 17時30分
-
重い荷物もラクラク移動!キャリー付き防災リュックが“もしも”に備える新定番に
&GP / 2025年1月11日 9時0分
-
“フードが一生乾かない問題”を解決!カインズとニトリのパーカー専用ハンガーを徹底比較
女子SPA! / 2025年1月11日 8時46分
-
その働きぶりは100円以上! セリアで買いたい「コスパ抜群の名品」5選【家事のプロが厳選】
オールアバウト / 2025年1月9日 21時15分
-
“リュック一強時代”に変化の波?2025年は「多機能だけど形は自由」が新常識!
&GP / 2025年1月2日 21時0分
ランキング
-
1“授業料の無償化”で都立高校の志望者が激減…一方、在籍者過去最高の「通信制高校」は令和のスタンダードになりえるか?
集英社オンライン / 2025年2月1日 8時0分
-
2ウーバー「割高すぎる」と思う人に伝えたい"現実" 逆に心配になる?人気トップ5飲食店の価格設定
東洋経済オンライン / 2025年2月1日 8時50分
-
340歳から運動不足解消は何から始めたら良いの?
JIJICO / 2018年3月30日 7時30分
-
4マツダの“平べったい”新エンブレムに賛否両論! 他メーカーもどんどん平面化「今更感ない?」
乗りものニュース / 2025年2月1日 16時42分
-
5レクサス新「スポーティ“セダン”」発表!パワフルな「ハイブリッド」もある「“FR”モデル」! 黒感高めた「IS F SPORT Mode Black IV」登場
くるまのニュース / 2025年1月31日 13時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください