1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

アウトドアギアの保管に便利な収納ボックス5選

&GP / 2020年2月16日 11時0分

写真

アウトドアギアの保管に便利な収納ボックス5選

ソロキャンにグルキャンにフェスと、近年のキャンプブームは本物かもしれません。これまでまったく触れてこなかった人も、マンガやアニメ、ドラマの影響もあり、ちょっとやってみようかなと続々とキャンプデビューしています。

アウトドアやキャンプにハマる要素のひとつには、多彩なギア類があるかもしれません。アウトドアショップに行くと、カタチや素材、色などさまざまなアウトドアギアが並んでいて、つい財布の紐が緩んでしまうことも。

買ってしまったはいいけれど、問題は保管場所です。使う時よりもしまっておく時間の方が圧倒的に短いアウトドアギアだからこそ、自宅での保管も考えておきたいところ。クローゼットや物置にただ押し込んでしまうと、いざキャンプに行こうという時に面倒になってしまいます。

効率良く、かつ取り出しやすくしておくことがポイントとなるアウトドアギアの保管にぴったりな収納用品を5アイテム紹介します。

1. 縦長キャビネットは自宅でも活躍間違いなし

狭いからと縦にボックスを積み上げていくと、下に置いたモノを取り出す時に苦労します。そんな時、棚状になっていれば便利ですよね。コールマンの「フィールドキャビネット」は、内部が棚になっていて、しかも小さく畳める点が特徴。外側にフレームがあり、棚もしっかりしているので、重いギアも問題なく置けます。テントサイトでの使用を想定して作られているモノですが、自宅でも使いたくなりますよね。

>> 自宅でも活躍します! 畳めば厚さ7cmになるアウトドアキャビネット

 

2. 下に置いていても取り出せる

ホームセンターなどで売っているプラスチック製のボックスをアウトドアギアの保管に使っているという人は多いのでは。安価で頑丈なので便利ですが、縦積みできるかわりに、下に置いたボックスに入れたモノの取り出しは大変です。そんな不便を解消してくれるのが「ori-con shelf(オリコンシェルフ)」。側面も開くようになっているので、一番下に積んだボックスにあるギアだってラクラク取り出せますよ。

>> おしゃれな折り畳み式収納ボックスにキャンプ道具を入れたら分かったその実力

 

3. 工具箱をアウトドアギア収納に使うという手も

アウトドアギアよりも重いモノが多い工具。それらを保管するために作られた収納ボックスは、頑丈さは折り紙付きです。アメリカの電動工具メーカー、DEWALTのツールボックスシリーズは、まさにそんな頑丈さが特徴です。手持ちできてスタッキングもできるボックスやキャリアタイプでラクに動かせるボックスなど種類はさまざま。ラッキングシステムを使えば、自宅にアウトドアギア用ピットまで作り出せちゃいます。

>> システムツールボックスはアウトドアギアの収納にも役立ちます!

 

4. キャンプ場で椅子としても使える頑丈さ

いまやオートキャンパーには定番の収納用品となっている無印良品の「頑丈収納ボックス」。軽くてお手頃価格で、とにかく頑丈。縦に積み上げもできるし、なんならキャンプで椅子としても使えます。自宅ではアウトドアギアの保管として使い、ギアを入れたままクルマに積み込みキャンプ場へ。テントサイトにもそのまま置いても違和感がない。この使い勝手の良さが魅力です。サイズも3種類から選べます。

>> 無印良品「頑丈収納ボックス」を使ったステッカー術でおしゃれキャンプが楽しめます!

 

5. あえてソフトタイプという選択も

自宅のクローゼットなどにキレイに収まるハードなボックスもいいですが、四角いばかりではなくアウトドアギアを効率良く入れたいならソフトなボックスもアリかもしれません。albatre(アルバートル)の「マルチギアコンテナ」は、大容量でかなりの数を入れられて、かつソフトな素材でできているので、ぴったりなサイズでないと入らないということもありません。底面には防水素材が使われているので、そのままテントサイトでも使えますね。

>> 増えてしまったキャンプギアの収納に「ソフトコンテナ」ってアリかも

 

(文/&GP編集部)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください