1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. デジタル家電

4K高画質の絶景!で360°動画撮影できるカメラ

&GP / 2016年4月18日 7時0分

写真

4K高画質の絶景!で360°動画撮影できるカメラ

パノラマ、360°撮影された画像や動画は別世界を体感させてくれる。そこに4k画質が加われば、旅行先はもちろん日常生活も絶景に早変わり! それを実現するエルモ「QBiC MS-1X」シリーズはレンズ交換できる小型カメラ。

関連記事:Instagramで活躍!いい写真が撮れるスマホカメラの選び方

■広角、フィッシュアイレンズを交換可能な小型ボディ

カメラボディ「QBiC MS-1X」に、レンズ装着のリグ(取付部品)を備えたモデル。カメラ2台+2台リグ用がセットになった「QBiC CS-1 RIG KIT」と、1台の「QBiC CS-1(1Shot)」の2タイプをラインナップしている。

このアイテムはレンズ交換可能なボディのため、別売のレンズを装着することでパノラマ撮影が可能になる。

sub6

 

CS-1 Back to Back 250 CS-1 Back to Back 250

 

「QBiC CS-1 RIG KIT」に250°撮影、ピント調整ができるレンズ「Entaniya Fisheye 250」を2個を装着すると、360°上下左右全方位のパノラマ撮影が可能な「CS-1 Back to Back 250」になる。このセットで価格は21万6000円。

 

CS-1 Back To Back 194 CS-1 Back To Back 194

 

「QBiC CS-1 RIG KIT」に194°撮影できるレンズ「iZugar MKX-19」を2個装着すると、小型軽量で360°撮影できる「CS-1 Back To Back 194」になる。このセットで20万5200円。

 

CS-1 280 CS-1 280

 

「QBiC CS-1(1Shot)」に280°撮影できるレンズ「Entaniya Fisheye 280」ひとつを装着すると、1台で280°撮影可能なカメラとなる。このセットで15万6544円。

sub5

いずれも「ちょっと高い!」と感じるかもしれないが、他機種では実現できない高画質を期待できる。カメラ本体「QBiC MS-1X」のスペックを見ると、有効画素数は最大4000×3000、約1200万画素と、4kの3840×2160、約800万画素を超えるクオリティ。

さらに連続的に記録するサイクル録画、時間を追った長い動きを撮るタイムラプス、水中撮影の機能を持っている上、手のひらサイズというコンパクトさ。ここに360°のパノラマ動画(別途編集ソフトが必要)が加われば、通常のムービーやスマホ撮影とは全く異なる映像世界を作り出せる。しかも4k超え。そこに広がる別世界を体感してみたい!

http://www.elmoqbic.com 

(文/&GP編集部)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください