カセットボンベ1本でハイパワー!ポータブル電源みたいに充電し忘れもありません
&GP / 2020年8月5日 6時30分

カセットボンベ1本でハイパワー!ポータブル電源みたいに充電し忘れもありません
キャンプなどのレジャーはもとより災害時の電源として役立つ発電機。さまざまな燃料を使用するタイプが発売されていますが、やはり誰にでも扱いやすいモノといえば、カセットボンベを使うタイプです。
燃料メーカー、ニチネンの携帯発電機「G-cubic(ジーキュービック)G700クレマ KG-071」(14万800円)もそのひとつ。同社はすでに2年前からカセットボンベとガソリンのどちらでも使える携帯発電機「G-Cubic(ジーキュービック)」を販売していますが、より初心者にやさしい発電機に改良した新モデルになります。
最大の特徴は、やはりカセットボンベ1本で発電できること。トータルで700Wの消費電力に対応しており、ノートPC 1台(70W)、小型冷蔵庫1台(200W)、ファンヒーター1台(200W)、スマホ2台の充電(30W)を同時に行えます。
ボンベ1本使用時の連続運転時間は約40分ですが、ボンベを追加でセットできる外付けカセットボンベユニット「BB401」(近日発売予定)で使用時間を延長可能に。「BB401」には、4本までボンベをセット可能なため、本体の1本と合わせて最大5本=約3時間20分まで連続使用時間を延長できます。また別売りの並列ケーブルで「G700クレマ」を2台つなげれば、最大1400Wの出力も実現できます。
また、有毒ガスである一酸化炭素を検知するとCOモジュールが働いて自動停止する安全機構を備え、さらに付属の電池ユニット(単3電池仕様)をつなげば、ー5℃~ー10℃という寒い環境下でも楽に発電できるガス気化ヒーターを内蔵(プレヒート機能)するなど、さまざまな状況でも確実に使える機能が搭載されています。
使い方も簡単。本体のスイッチなどに①~④などの順番が付けらているので、初めてでも簡単に始動。国土交通省により、超低騒音型建設機械指定の認可を得られるほどの静音設計になっているのもうれしいポイントです。
約10kgと軽量で、かつ必要なものはカセットボンベだけ。いざという時にもあわてず電気を確保できる、燃料メーカーが手掛けただけのことはある発電機です。
>> ニチネン「G-cubic G700クレマ KG-071」
<文/&GP>
【関連記事】
◆27万mAhの大容量に600Wの大出力!パワフル電源は頼もしい味方です
◆20万mAhのポータブル電源ならサイズ感もちょうどいい!
◆大きすぎず重すぎず!“ちょうどいい”サイズのポータブル電源です
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
株式会社ジーアイビー西尾市と「大規模災害時における防災資機材等の提供に関する協定」を締結
PR TIMES / 2021年1月18日 10時45分
-
★新商品★ 「T103パワーバンク」 42,000mAhの小型ポータブル電源をGLOTURE.JPで販売開始【軽量1.7kg/豊富な給電ポート/高速充電/ソーラーパネル】
PR TIMES / 2021年1月14日 9時45分
-
EENOURポータブル発電機 SC2300i 2台並列運転実現!2台繋げて最大定格出力3.6kVA
PR TIMES / 2021年1月11日 16時15分
-
ふるさと納税でもらえる「暖房器具」おすすめ返礼品を発表|キャンプ向け暖炉やオイルヒーターなど【2021年】
@Press / 2021年1月8日 8時40分
-
降雪や霜から愛車をガードできるカーグッズ8選【冬のカーライフ必携モノ】
&GP / 2021年1月7日 21時0分
ランキング
-
1マニアが語る「今スシローに行ってほしくない理由」 客のモラルが崩壊している店も
しらべぇ / 2021年1月21日 10時0分
-
21000万円貯蓄する人が「これをやめたら貯まった!」6つのこと
OTONA SALONE / 2021年1月21日 8時0分
-
3「どうせ汚れる…」 定期的に洗車しなきゃダメ? 意外と重要な洗車の必要性
くるまのニュース / 2021年1月21日 10時10分
-
4知っておきたい マスクでメガネが曇らなくなる裏技&便利グッズ
しらべぇ / 2021年1月21日 6時0分
-
5「CX-30」発売1年、堅調に売れた人気SUVの通信簿 マツダの販売を支えた1台、次の一手は電動化?
東洋経済オンライン / 2021年1月21日 7時40分