1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. モバイル・アプリ

LINEスマホは激安!主要SNS使い放題で月500円!

&GP / 2016年3月25日 10時55分

LINEスマホは激安!主要SNS使い放題で月500円!

LINEスマホは激安!主要SNS使い放題で月500円!

LINEが、舞浜アンフィシアターにて、2年ぶりとなる事業戦略発表イベント「LINE CONFERENCE TOKYO 2016」を開催しました。サービス開始から5年間の業績が報告され、法人向けの各種サービスやモバイル決済サービス「LINE Pay」の拡張など、盛り沢山なことが発表されたのですが、最後の最後に「And More」として、すごい発表がありました。

今年の夏に「LINE モバイル」というMVNOサービスが始まります!

■LINE、Facebook、Twitterの通信料は0円!

MVNOとは、大手キャリアから回線を借りて、格安料金で通信を提供するサービスのこと。いわゆる「格安SIM」です。LINEは、NTTドコモの回線を借りて、このサービスに参入するそうです。

 

01

 

LINE モバイルは、月額500円(税抜)〜という、めちゃくちゃ安いサービスになるそうです。しかも、LINEのトークやタイムラインの投稿・閲覧、無料通話にかかるデータ通信量は非課金。

さらに、FacebookとTwitterを利用する際のデータ通信量もノーカウント。つまり、月額500円(税抜)だけで、主要なSNSが使い放題になるんです。また、定額制音楽配信サービス「LINE MUSIC」のストリーミングにかかるデータ通信量をカウントしないプランの提供も検討中とのこと。

LINEモバイル

LINEモバイル

LINEモバイル

 

500円で利用できる通信速度やデータ量、その他のプランやオプションなど、詳細は明らかにされていませんが、現時点では「最も太っ腹の格安SIM」と言ってよいでしょう。

発表の瞬間には、おお〜っという歓声と拍手が起きましたが、最もインパクトを受けたのは、すでに格安SIMを販売している競合他社ではないかと思います。夏に向けて、格安SIMがさらに安くなったり、サービスが充実したりすることも期待できそうです。

 

LINEモバイル

LINEモバイル

 

我々がすぐに恩恵を受けられるサービスとして注目したいのが「LINE Pay」。提携する銀行からチャージ(入金)し、オンラインショッピングや実店舗での決済に使えるというサービスです。

従来、みずほ銀行と三井住友銀行の口座からチャージできましたが、3月にりそな銀行、埼玉りそな銀行、三菱東京UFJ銀行が相次いで対応し、4月以降に、横浜銀行、滋賀銀行、伊予銀行、百五銀行、十六銀行も順次対応することが発表されました。

さらに、ジャパンネット銀行に「ラインブラウン支店」「ラインコニー支店」というチャージ専用の口座を開設できる支店が3月24日オープン。国内の主な金融機関から銀行振込でチャージできる仕組みも用意されました。

 

LINEモバイル

 

JCBとの提携による「LINE Pay カード」というプリペイドカードを発行することも発表されました。LINEのユーザーであれば、誰でも申し込めるプラスチックカードです。クレジットカードではなくプリペイドカードなどで、発行に際しての審査は不要。年齢制限もありません。LINE Payにチャージした金額内で、国内・海外約3000万店のJCB加盟店で決済に使えます。

 

08

 

100円の買い物ごとに「LINEポイント」が2ポイントもらえ、1000ポイント以上貯まると、電子マネーとして、自分のLINE Payにチャージすることもできます。ポイントサービスは、クレジットカードやプリペイドカードには不可欠なものですが、還元率は1%が主流。2%が還元されるLINEポイントは、かなりお得。使い方に制約がない“お金”に還元できることもアドバンテージと言えそうです。

 

LINEモバイル

 

 

海外からの報道陣や、関係者も招待して盛大に行われた本日の発表会。会場には、LINEのキャラクターアイテムを販売するお店も設置され、人気を集めていましたよ。

 

11

12

 

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください