おうちで楽しむスマート楽器6選【オトナの部屋遊びギア】
&GP / 2020年9月9日 20時0分

おうちで楽しむスマート楽器6選【オトナの部屋遊びギア】
【特集】オトナの部屋遊びギア
趣味も遊びとして捉えるならば、楽器演奏も見逃せない “遊び” のひとつ。 アプリと連動するスマート楽器は場所を選ばず演奏でき、ビギナーも楽器経験者もすぐに上達して楽しめる!
■アプリ連動で広がる楽器演奏の面白さ!
楽器演奏は格好良いコトの代表、イカしたバンドは憧れの存在。そんな若き日々を過ごし、楽器に夢中になったという人も多いのでは? そんな大人たちに今こそ始めて欲しいのが、アプリと連動する次世代デジタル楽器「スマート楽器」だ。
スマート楽器は、音楽アプリに対応し、1台でさまざまな楽器の音が出せたり、音を重ねて簡単に作曲できたりなど、新たな音楽の世界へと連れて行ってくれる。演奏自体は手や指を動かすアナログなので、これまでに培ってきたスキルを発揮できる。逆に、アプリを使ってゲーム感覚で演奏も可能なため、初心者や子供も楽しめる楽器となっている。
また、機材をセッティングする手間がなく、場所を選ばず楽しめるのも魅力。スマート楽器とスマホがあればOKなので、自宅はもちろん、キャンプなど屋外でも演奏でき、より充実した時間を過ごせるはずだ。
楽器演奏の面白さを改めて実感できるスマート楽器、絶対にオススメです!
1. 音楽制作と楽器演奏を1台で楽しめる新感覚デバイス
Artiphon
「INSTRUMENT 1」 (5万2800円)
ストラム、スライド、タップ、叩くといったさまざまな奏法が可能なMIDIコントローラー。1台でギターやヴァイオリン、ピアノやドラムなど、異なる楽器を演奏可能。スマホやタブレットと接続し、GarageBandなど数多くの音楽アプリを使って演奏&音楽制作を行う。
▲本物のギターを演奏する感覚で楽しめる!
▲スピーカー内蔵&バッテリー駆動。重さ725gで持ち運びやすく、いつでもどこでも演奏できる!
▲ピアノは押して、ドラムは叩いて、さまざまな演奏が可能。 初心者から上級者まで魅了する!
▲多彩な音楽アプリに対応。楽曲制作も思いのまま!
2.さまざまな楽器の音に変えられるアプリ対応のオタマトーン
明和電機
「オタマトーン neo」 (4620円)
まるでしゃべっているかのような音を奏でる不思議な楽器オタマトーン。「オタマトーン neo」は、専用アプリ「オタマトーンスタジオ」に対応。アプリでさまざまな楽器の音に変えられ 、 今まで以上に誰でも簡単に、幅広い演奏を手軽に楽しめる!
▲黒い部分を押すと音が出て、柔らかいアタマ部分の口をパクパクさせると音が変わる。音階もある
▲簡単操作で音やスケールを変更できる。エフェクトをかけたり、リズムで伴奏を鳴らしたりも可能
3. 何もないのに叩くと音が鳴る!?持ち運べるドラムセット
AeroBand
「エアロバンド」(2万1600円)
専用のAIチップと独自の空間設計アルゴリズムにより、3次元空間でユーザーが叩きたいドラムの位置と打撃の強さを正確に認識。そこを叩けばリアルな振動を感じ、まるで本物のドラムを叩いているかのような感覚に。打撃の強弱で音の大きさも振動も変化する!
▲目の前の空間にドラムセットが広がる!専用アプリはゲームモードや録音機能などを搭載
▲実物のドラムのようなリアルな音、爽快な演奏が楽しめる! リズムに合わせて光るLEDも搭載
4. 指先一つで直感的に使える手の平サイズのMIDIコン
ROLI
「Lightpad Block M Studio Edition」 (3万800円)
手の平サイズの次世代MIDIコントローラー。タッチレスポンス対応のイルミネーションサーフェイスが、音楽制作を強力にサポートしてくれる。ビートはもちろんメロディまで、タッチするだけでサウンドを自在に奏でられ、直感的にアイデアを楽曲へと反映できる。
▲対応ソフトウェアも多く、初心者から上級者まで音楽制作を楽しめる。 ワイヤレスにも対応し使い勝手抜群
■これから発売の注目2製品もチェック!
5. イルミネーションで音楽を学ぶポータブルキーボード
ROLI
「LUMI」(価格未定 ※2020年内に発売予定)
イルミネーションを搭載し、専用アプリに沿って点灯するキーボードを押すだけで演奏を楽しめる。インタラクティブなレッスンにより、初心者でも音楽の基礎をマスターできる。ワイヤレスで軽量なためどこでも演奏可能。
▲楽曲に合わせてコードや音符が点灯するので、リアルタイムで即興演奏も可能
6. コードはボタンを押すだけ!誰でもすぐにギターが弾ける
InstaChord
「インスタコード」(予価:3万2780円 ※2021年7月発売予定)
1分の練習で、ギターやピアノのようにコードを弾ける電子楽器。練習を重ねるとコード理論が自然に身に付く。演奏は本体液晶に表示されるコード記号に沿ってボタンを押すだけ。内蔵音源は128種類。MIDI出力にも対応。
▲ボタンを押すだけで画面に表示されたコードを演奏できる。大人も子供もすぐに弾けるようになる!
※2020年8月6日発売「GoodsPress」9月号掲載記事をもとに構成しています
【関連記事】
◆ソニックか、ぷよぷよか、ゲームギアでやり残しはありませんか?
◆合金製の質感がたまらないフル可動ロボコップ誕生!
◆子どもも大人も夢中になる!最新アナログ&デジタルホビー10選【オトナの部屋遊びギア】
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
折りたためる電子ピアノだから置き場所に困りません
&GP / 2021年1月16日 13時0分
-
スマートなデザインで人気のポータブル・ピアノの新製品3モデルを発売
@Press / 2021年1月11日 17時0分
-
『いつでもどこでもドラム演奏ができちゃうデバイス』支援総額約2100万円を集めた大人気ガジェットの最新作が登場!本物の打感をついに再現
PR TIMES / 2021年1月7日 18時45分
-
ヤマハが「オンデマンドウェビナー」音楽教室を開始!ウェビナー受講者対象の単発レッスン受講もでき、視聴コンテンツも続々追加!
PR TIMES / 2020年12月28日 11時45分
-
ヤマハが「オンデマンドウェビナー」音楽教室を開始。ウェビナー受講者対象の単発レッスン受講もでき、視聴コンテンツも続々追加!
@Press / 2020年12月28日 11時0分
ランキング
-
1不織布マスクって使い捨てじゃないの? オレンジページが女性約1,500人に聞きました
OVO [オーヴォ] / 2021年1月25日 15時30分
-
2これってOK? NG? 意外と知らない「正しい」シャンプーの方法
オールアバウト / 2021年1月24日 20時45分
-
3自宅のWiFiが遅い原因と3つの解決策
lifehacker / 2021年1月21日 22時5分
-
4スマホで貯まる! 知らないと損するポイ活&電子マネーのコツ 第5回 Pontaポイント・Tポイントを上手に貯める方法って?
マイナビニュース / 2021年1月25日 11時0分
-
5新線開通で沸く「綱島」かつては温泉も湧いた街 今は築160年超の古民家やApple研究施設が混在
東洋経済オンライン / 2021年1月24日 15時0分